※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の営業職の女性が、8月末から産休に入りたいが、上司に9月末まで働くよう言われ、復帰後も役職を降格するよう示唆されて困惑しています。どうすればいいか相談したいです。

皆様のご意見聞きたいです。
私は35歳の営業職をしております。
2年の不妊治療の甲斐もあり、この度妊娠しました。現在6か月目にはいり12月初めに出産予定です。
産休は10月後半からはいれますが、
有給をすべて使って8月末に休みに入りたいと
上司に面談時に申し出ました。
(6月からそのことは伝えていましたが
うまくかわされ7月20日の面談で再度伝えました。
面談は課長と部長、私の3名で行いました)

つたえたところ、次期対象者がまだ決まっておらず、
引き継ぐ方も下期の10月からでないと評価含め
かわいそうなので9月末までは働いてほしいと言われました。
また復帰後はおなじ職で復帰したいと伝えたところ、その気持ちはわかるが、今の役職で復帰することは結構大変だよ、みんな苦労している、
役職を降格して働く時短者も多いから
しっかり考えるべき、と少し説教まじりで諭されました。

正直今まで仕事はストイックに頑張ってきたつもりです。産休前くらい協力してくれると思いましたが
今の役職でそんなすぐは休めない、考え直してほしい、といわれ混乱しています。
現在の役職は責任者として働いており
後輩のフォロー等も大変な状態でメンタル的にも
体力的にも厳しいです。

どうすればいいかわかりません。
御教授ください。

コメント

ももも

会社に必要とされてるんですね^^
希望を出すのはいいことですが、全てが通ると思わない方がいいと思います💦

産後のことは産後にならないとわからないと思いますよ!
あたしの職場にも同じように希望したキャリアの方がいますが、子供が熱でて帰る、時短とりたい、保育園の行事で休みたいなど、いろいろ言っていると求心力を失っており信頼されなくなってます。

産前だって急に入院になったりしますもんね。

わたしは産後復帰の時期が保育園の問題で全く読めません。点数制でもないので目処も立ちません。なので、産後ご迷惑をおかけする可能性が高いので、ということで産前は上司の希望通りギリギリまで仕事しました。
言い方悪いですけど、交換条件みたいな感じになりました😅

deleted user

大企業の課長職で産休に入ったものです。責任ある立場だと、結構辞めるのつらいですよね💦

•休職タイミングについて
有給は権利ですし、半健康状態の型の行使を拒むのは会社としてどうかなーと思います。
もし、9月までがんばって、突如絶対安静になり、明日から来られませんってなる方が会社としては打撃かなと。いま精神的にも体力的にも辛いなら尚更その心配あります…
だとしたら、会社はそのリスクを前以てカバーすべきです。

ただ、落ち度があるとすると、立場的に6月に言うのはちょっとだけ遅かったかもですね。私は妊娠3ヶ月時点では上司と大体の目安は決めていた気がします〜

•役職について
私はむしろ、自分の管理者が時短や休みが多いと、部下は迷惑だと思うので、拒否しました。意思決定のスピードも落ちますし。
基本給は下がりませんが、ボーナスが少し減るので時短しなかったとしても、年30万程度ダウンします。
が、自分の負担、上司部下への迷惑を考えると、まぁ1-2年はこの判断でいいだろうと思っています。

soyo

私個人の思ったことと感じたことです。大前提として、主さんが要望していることは何も悪くないと思いますし、会社にも検討してほしいと思います。

ただ、有給使って早めに入るのは全然いいと思うのですが、全部使って8月末に入るのには何か体調面等不安があるからでしょうか?

私なら、産後、どうしても有給を使って休まざるを得ないことが多々あるので、全部使うことに不安があるなと感じました。もちろん全部使ってもまた増えていくのだとは思いますが🤔

また、私も出産前は役職が付いていましたが、今は役職なしで時短勤務をしています。
子供のことでどうしても休みが多くなってしまうので、責任を持って今までのように全てをこなすことが難しいからです。ここに関しては、世の中がもう少し変わってくれれば前と同じようにまでやらなくてもいい、なんて世の中になってくれたらもっと働きやすいのになとは思っています。

今現在、後輩のフォロー等でメンタルも体力も厳しいのであれば、一度役職は離れて、落ち着いてからまたチャレンジするのもアリかなと思いました。

仕事のこと考えると、本当に難しいですよね。
ご自身の体調や今後やりたい事はご自身にしかわからないですし主張できないので、思うことはきちんと伝えていいと思います。

その中で会社と話し合って折り合いがつくといいですよね。

ねこ

会社の方針自体がマタハラ系なんでしょうか?😢
有休も権利ですし、役職をそのままに復帰できないのってマタハラ以外のなにものでもないですよね😢
ただ、まあ9月からの休暇はさすがに現場も混乱するのでしょうね💦例えばもっと早めから有休を使って週2〜3日勤務にして、週の休暇を増やしてメンタルと体力的なケアをしていくのはどうですか?出勤している間は引き継ぎ必要ないですし、10月以降なら引き継ぎ者も来るようなので10月以降はお休みさせてもらったらいいかなと思いました☺️

六花❄️

私も息子を出産するのに有給を消化してから産休を申し出ましたが、人がいないからと却下されました😅結局激務に耐えられず32週で出産になったので、産前休暇は0日でしたが…😂
元々私もどちらかというと働く方で、月の残業が3桁を超えても、お金が入るなら全然OKという感じで働いていました🙂旦那の給料だけでは全然生きていけないので、妊娠中も働く選択肢しかありませんでしたし、育休も早く切り上げて復帰かなーと思っていました😄ただ、子どもと過ごす毎日が幸せで楽しくて、結局丸1年産休・育休とりました😂(今は働いてます)
子どもが可愛すぎて離れたくなくなるので、仕事辞めようと本気で考えましたが、次の子の妊娠もわかり、金銭面的に泣く泣く復帰した感じです😭
子どもはすぐ体調崩します💦月齢が低ければ低い程、本当に短いスパンでお熱の連絡きます😓1週間休んで数日行ってまたお休みという感じです💦責任ある役職で休んでばかりもやはり気が引けると思います…😓(私は平社員ですが、それでも迷惑かけてるので肩身が狭いです😭)子どものお世話をしてくれる人を確保して、その人に育児はお任せするという事ができるなら、仕事に専念しても良いかもしれませんね😄

newmoon

医師に診断書書いてもらったらいいのでは❓🤔
会社側は拒否できないはずです。
今と同じ職で復帰させてもらえる見込みがないのに産休前すら休ませてもらえないなんて…会社側の都合が良すぎると思いました。
ただ、実際役職付きの営業職で育児と両立することは並大抵のことではないと思います💦
保育園に入れることができても、風邪、熱、怪我でお迎えに行かないといけないことがたくさん出てくると思うので。。。
ご主人やほかのご家族が全面的に育児の方をサポートしてくれる(動いてくれる)ならまだしも。
私も独身の頃は男性に混ざって営業職していました。結婚を機に止むを得ず退職しましたが、もし続けていたとしても、毎日の育児+営業職はわたしには無理だったかもな…と思います。ましてや役職であればストレスはもっと重いでしょうし、果たすべき責任も大きいですよね。
役職に就くほどお仕事頑張ってこられたのはよく分かります!でも復帰後もし別の職種だったとしても、育児と仕事の両立に慣れてから、また今の仕事に挑戦することも可能だと思いますよ😊

ゆい

この度は妊娠おめでとうございます✨
私も営業職です。はじめてのママリさんみたく管理職?責任者ではないですが、、
有給はある程度は使っていいと思いますが、育休取られる場合、産まれてからちょうど一年で育休が終わりますので、例えば12月の19日に産まれたら来年のその日に復帰になります。
私は中途半端が嫌だったので、月初に復帰できるように有給はいくつか残しておいてそこに使うつもりです。復帰した後も子供が熱を出したりで早退や休んだりされてるのを見てると残しておいた方が後々のためかなーと思います。
あ、今年で消失する分は消化してもいいと思います✨

偉そうなことは言えませんが、責任者の立場であるなら正式に10月後半からお休みを取られたらいかがかなと思ってしまいます。私はただの主任でしたが、ギリギリまで働きました。
※引き継ぎも2ヶ月くらいかけてさせていただき、その後は後輩の指導に力を入れたり雑務をしていました。
※体調が悪いときなどは考慮してもらいましたし、最後の1ヶ月は帰宅時間を1時間早めてもらうなどの考慮はしていただきました。

※育休取られないのであれば解答違いすみません^^;

ママリさんさん

産休・有給は権利ですが、とは言ってもやっぱり周りへの配慮も必要なのかなと思います。
権利とは言っても周りのメンバーに負担をかけるのは事実だし、余裕で調整できるなら問題ないですが、引き継ぎもままならないまま有給消化で1~2ヶ月も前倒しにするのは個人的にはどうかと…。
10月後半から入れるところ、9月末まではってことであれば十分配慮されている方かなと思いました。
そして育休明けにも同じ役職で復帰したいと希望しているなら、現段階で「後輩のフォローが大変でメンタル的にも体力的にも厳しい」と言うのは矛盾してるような気がして、余計に根性見せるべきとこじゃないかなと思いました。
手厳しい意見ですみません。
あくまで、ドクターストップなど健康上の理由がないこと前提での回答です。

お〜いお茶

初めまして
私も同じ頃に出産する者です。
同じく、役職に就いており産休・育休後職場復帰する予定です。
私はギリギリまで働きますが、早めに産休取った方がいいですよ!私も休みたいです!
最終手段として医者から言われたなどは無理ですか?

キャリアも大事ですし、同じ待遇で産休明け働かせてもらえるなら嬉しいですけど
子供産んだ後も会社に理解いただけるようには思えないし、あまり期待しない方が良いような気がしてしまいます。
なので、別に復帰しても同じ待遇を求めないからというスタンスで早めに有給使いませんか?

両方叶えられたら良いですけど、今辛いのはすぐどうにも出来ないと思うんですよね。
相手には辛さはわからないので、無理して大変なことにならないように早めにお休みいただきましょう。
お互い無理しない程度に頑張りましょう!
解決にならなかったらすみません!

K

まだまだ女性が働きやすい環境って整ってないですよね。
私も営業職でこの度1月初旬出産のため有給を使って10月末から産休に入る予定です。

次期対象者が決まっていないというには会社都合の怠慢に思えます。しかも評価に関わるから後任は10月からと言いながらも、9月末まで勤務だと引き継ぎ期間はゼロという設定ですし、会社の言い分に辻褄が合ってない気がします。

責任者の役職であれば大変だと思いますが、引き継ぎはそれなりにしておかないと後任者に負担をかけてしまうのも心苦しいですよね。

私も初マタなので、友人や職場の先輩方から聞いたお話ですが、産前より育休明けの方が大変と聞きますので、営業職でフルタイム復帰された人は身近にはいませんでした。

なので、もし9月末まで会社都合で産休を伸ばされるのであれば、8月末までは通常業務→9月は週2〜3日出勤を引き継ぎ業務のみで、残りの有給をいざという時のために育休明けまでとっておくという条件であれば、少しは負担も軽減され、復帰後も安心できるのではないでしょうか?

建前上は会社のことも後任のことも考慮した計画が良いかと思いますが、交渉して譲歩してもらえないとか、出産後の役職を維持してもらえないなら、私だったら9月末まで働くと言いながら体調不良でしょっちゅう有給つかって、8月末に事実上の産休に入るかもしれません。笑

体調面が1番の最優先事項かと思いますので、早めに産休入れる方が良いですよね。

itoitok90

ご妊娠おめでとうございます㊗️

どなたかが書かれているように、出勤日数を減らして週3日にするとか、週4日は半休使って勤務時間を短くするなどの交渉を会社側にしてみてはいかがでしょうか😊
母性健康管理指導事項連絡カードを有効活用されるといいと思います👍
先生も嘘は書けませんが、相談されて勤務時間を減らしたりと会社に交渉するのに使えると思いますよ🙆‍♀️
それで有休が残るようであれば、復帰後に使えるのでそれはそれで良いと思います!

マタハラのようにも思える状況ですが、そこは言い方や質問者様と会社との信頼関係にもよるかなと😢
質問者様の要望は、通ればそれは立派な会社だと思いますが、現実問題、人員の潤っている会社は少ないでしょうし、ましてや責任者を代わって務められる人員はそうすぐには補填できないと思います。
早くから人員を育成確保しておくのが会社側の役割だとは思いますが、質問者様も役職者ならば、そこに関して少しは責任をもつ側なのかな、とも思いました。
役職者といってもどのような役割か分からないのにすみません。

何にしても、体調が最優先です。
会社は自分がいなくても何とかなりますが、お腹の赤ちゃんを産むのは質問者様しかいませんので、9月末までといいながらもきつければ休める状況をつくるべきだと思います❗️

また、復帰後はきっとこれまでと比べて、優先事項など考えが変わって、これまで以上に子どもや家庭が最優先になるのでは、と私は思いました。
その時にならないと分からないですが、子どもが生まれたら子どものことが最優先になり役職者にこだわりがなくなる可能性もあるかなと☺️

女性が働きにくい社会だといえばそれまでですが、子どもが最優先だと部下をフォローする上司ではなく部下にフォローされる上司になってしまうので、お子さんがある程度成長してからまたキャリアを積むのもありかな、と思います。

長々失礼致しました❗️
元気な赤ちゃんが産まれますように🌈

マオリ

私は看護師をしていて、体力的にも厳しい仕事をしてました
人手が少ない環境だったので、有給を全て消化っていうのは厳しく、他の人にも迷惑をかけたくなかったので、有給の使用希望はしてませんでした
何か症状がない限り、医師からの診断書を書いてもらうのは厳しいです
そこまで安静にしなくてはならない理由もないので

私の場合は32週から切迫早産になり、やむを得ず自宅安静が必要となり、そこから有給ではなく病休扱いでお休みを頂くことになりました
一人目の復帰後は保育園の洗礼を受けて、休みを取らざる得ないことも多々あったので、今まで通りに働くのは厳しいことも考えられます
なので私は、管理職を勧められても毎回辞退させてもらっていました