※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
子育て・グッズ

冬の抱っこ紐用の防寒ケープ、中綿がダウン×フェザーで内側がポリエステルか、中綿がポリエステルで内側がボア素材か、どちらが良いでしょうか?赤ちゃんの暖かさや持ち運びの便利さを考えています。

北海道のママさん達に、お聞きしたいです😊
まだ早いのですが、冬の抱っこ紐でお出掛けする際、防寒ケープを購入するのですが、中綿がポリエステルでも内側がボア素材のタイプと中綿がダウン×フェザーで内側がポリエステル素材のタイプ、どちらが良いですか?
先輩ママさん達のご意見を伺いたいです!
真冬に、長時間は外出しないため、軽いダウン×フェザータイプが持ち運ぶのに、便利かと思ったり、赤ちゃんがボアに包まれて方温かい方が良いのか悩んでます😅
メリット、デメリットがあれば教えて下さい!

コメント

ぽめ

防寒ケープを付けてもつけなくても冬場は暖かい格好させるので長時間外出や着脱が多いなら軽くて持ち運びの便利なダウンタイプを買いますね🤔
ただ、短時間で徒歩移動ならボア素材を買うかもしれないです(´◉ω◉` )

  • なお

    なお

    回答ありがとうございます😊
    やっぱり、用途によって考えますね😅
    赤ちゃんって、ホントに新陳代謝が良くてすぐ汗っかきだから、お洋服も冬服着せるんだから、ママが思うほど温かくし過ぎなくてもいいのかしら🙄
    なんだかんだで、色々とママリュック背負って、荷物にならないようにって思うんです😊

    • 7月18日
みおまま

おそらく赤ちゃんにもあったかいツナギを着せると思うので、軽くてかさばらないものでいいと思いますよ😊
空知で豪雪地帯なのですがボアは雪がくっついて濡れちゃいます😱

  • なお

    なお

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね!札幌なんですが、冬って室内温かいですし、お洋服も冬服でしっかり着せるから、荷物にならないタイプが良さそうですね❣️
    ボアだと、雪がくっついてしまうことまで、考えてなかったです😅

    • 7月18日
mizore

私は内側がボアのものにしました。雪の時はケープのフードもかぶせるのでボアに雪がつくことはなかったです☆

たしか自宅で洗濯できるようにフェザーはやめました。
こちらは足もすっぽり包めて良かったですよ(^^)
抱っこ以外でもベビーカーやチャイルドシートでも使ってました☆

  • なお

    なお

    回答ありがとうございます😊
    確かに、ダウンは洗濯などのデメリットがありますね💦クリーニングに出して撥水加工などしてもらわないならないですし、結局どちらも購入して使いわけても良いのかなぁって思ってしまいます😅

    • 7月19日