※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴくみん
子育て・グッズ

Eテレの番組を見せ始めるタイミングについて相談です。保育園に通う前に見せ始めても遅くありませんか?

生後6カ月(修正月齢4カ月)の女の子ママです!

みなさんはいつからEテレの
いないいないばあなどを見せ始めましたか?

うちの子は有り難いことによく寝る子で
「いないいないばあ」や「おかあさんといっしょ」の時間にはいつも寝ています。朝のときも夕方のときも…
たまに見せても全く興味を示しません。

11月から保育園に通い始めますが
通い始めてから見せ始めても遅くないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

見る時間ないなら別に
見なくてもいいと思います(笑)

a.u78

見せる必要ないなら見せなくてもいいんじゃないですか?
寝ているなら見せないです。

りんご

9ヶ月くらいから見せ始めました!
必要ないなら見せなくてもいいと思います!保育園行き始めたら自然とお歌とかに触れる機会も増えるでしょうし👍

moony mama

息子、1歳10ヶ月までテレビ見せませんでしたよー。
散髪に行った時に、タブレットでYouTube見せられても反応なしでした。
1歳10ヶ月の時に、初めてこどもちゃれんじのDVD見せてからは、一日30分前後見せてます。
見せた理由は、高熱出てるのに暴れようとしていたので、大人しくさせるための苦肉の策でした)
Eテレは全く見たことないのに、保育園で習ってくるので「わぁーお!」踊ったりしてます。

見る時間がないなら、無理に見せなくても問題ないと思いますよ。
我が家は、時間関係なく見れるDVDに助けられてます。