※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひい
子育て・グッズ

11ヶ月の娘がまだずりばいで心配です。同じ経験の方いますか?

来週11ヶ月になる娘がいます。
やっとずりばいがすこーし出来るようになりました!😅💧
周りの子と比べちゃいけないのは分かってます。。
ですが、周りの子が普通にハイハイやつかまり立ちしてると
あれー??って思ってしまいます。。。
11ヶ月でまだずりばいだった方いますか???
大丈夫ですよね、、?

コメント

りん

うちも今月で一歳になりますが、ずりパイがすこしできて、椅子とか仰向けに転がってるときに足で後ろに下がっていったりするぐらいでつかまりだちやはいはいなどはまだですね(;´д`)

  • ひい

    ひい

    同じで少し安心しました。😭
    コメントありがとうございます

    • 7月8日
りん

回りが早かったりするのを聞くとちょっと、あせってしまいますよね(;´д`)

  • ひい

    ひい

    焦りますね〜😭!

    • 7月8日
りん

私も焦ったりしてましたが、
親から自分の赤ちゃんの時もゆっくりだったそうでママに似たんやねって言われました(゜ロ゜)

  • ひい

    ひい

    ありがとうございます😭

    • 7月8日
とととん

おはようございます♪

うちの娘も11ヶ月の時はずりばい……すらもしなくて、背ばいという足だけ使う背泳ぎみたいな感じで動いてました(笑)
結局ずりばいはしなくて、1歳2ヶ月の時に突然ハイハイしだして、1歳4ヶ月でつかまり立ち、1歳5ヶ月で伝い歩き、1歳6ヶ月の今も変わらずで、まだ歩いていません。

定期的に検診は受けていらっしゃるんですよね?💡そこで今のところは見守りましょうくらいだったら大丈夫ですよ♪
うちの娘は首座りから遅かったのですが、反射とか笑顔とかは月齢相応だったので、ただ単に成長がゆっくりなだけで、この子のペースがあるから見守りましょうと先生に言われました💡

同時に、もしお母さんがご心配なら、専門の機関を紹介できるとも言われて、お母さん自身がどうしたいかによって対応も変わってくるそうです。
もし、一度きちんと診てもらった方が安心なら、かかりつけ医に相談してみるのも良いと思います♪

とりあえず2歳が1つの節目らしいので、あと1年以上あります。気楽に構えましょう♪

  • ひい

    ひい

    安心しました!
    ありがとうございます。
    そのうち出来るんだろな!って思うようにします!

    • 7月8日