※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いずみん
その他の疑問

名前が決まらなーーーい😓候補は旦那が考え、最終的には私が決める事にな…

名前が決まらなーーーい😓

候補は旦那が考え、
最終的には私が決める事になってるのですが…

割と近いとこに同じ名前がいたり、
姓名判断であまりよくなかったり、
ピンとこなかったりで、決まりそうにないです💦

ちなみに私が考えてみたやつは、
まわりにもいないし、姓名判断も悪くないけど
旦那的には気に入らないみたい…🤣

旦那も疲れてきたみたいで、
なら、お前が考えればいいじゃん的な😓😓😓

難しい。。。

コメント

ゆい

うちは娘の名前は結局私がつけたい名前になりました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
息子は旦那がつけたい名前(大体流されやすいので、その時に読んでる漫画の主人公だったり、かっこいいスポーツ選手だったり。)を2択に絞って→娘に決定させてました( ¯꒳¯ )

もも

お互いに「ピンとこない」を理由に却下とするなら、二人で候補をたくさん出した方がいいんじゃないかなーと思いました😌
この漢字を使いたいとか読みはこんな感じがいいとか。ある程度方向性を決めるとスムーズでしたよ✨被りたくない名前は最初からリストアップして除外してました🙂

2児mama

一人目は旦那が決めて漢字だけ私が決めました!
二人目は私と旦那が意見合わなくてとりあえず一旦全て白紙に戻して姓名判断を気にする旦那だったので名字に合う名前を探してピンときたものが同じだったのでそれにしました😂

えいみい

悩みますよね!うちはイマドキな名前を付けたい主人と、古風な名前を付けたい私で意見が全く合いませんでした。
私がいくつも候補を出して主人の反応を見て、絶対に嫌と言われなければOKと思って、私が決めました。実家家族や友人などの意見も聞きつつ、いちばん好評だった名前です。
主人は何を提案しても私に受け入れられないとスネていましたが、私も本当はもっと古風な名前にしたかったところを譲歩したつもりです(笑)

主人は候補にあげてた名前を却下されたので、飼ってる熱帯魚に新しい魚を迎えてその魚に名付けてました(笑)