※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
お金・保険

子供の保険について、いつから検討すべきか、出産後に相談しても間に合いますか?学資保険に入っていますか?

あまり知識がなくどうするのがベストか分からないので、教えて下さい!

子供の保険について、いつ頃から検討されましたか?
出産後に落ち着いてから、ほけんの窓口などに行くのでも充分間に合いますでしょうか?

また、学資保険には入られていますか?

コメント

deleted user

わたしは生まれてから検討しました!何社か資料請求して学資保険入りました!
今は入らないで貯蓄する人も、ドル建て?とかにする人も多いと思います!

ま

学資入ってます!
自分で積み立てて貯金できるか不安でしたし、出産前に加入した方が率がよかったので出産前に加入しました。
医療はとりあえず産後にすぐ県民共済にはいりました。
生後半年までは万が一体調崩すと入院しがちなので入院でおりるような医療保険入っておいた方がいいよと友人に勧められました。

なっちゃん

産まれてすぐに(退院と同時に)保険と学資に加入しました☺
万が一、検診などで病気の診断がついたり入院などすると審査に通らない可能性もあるので、入るなら早めが良いかと思います🍀

deleted user

将来の学費用には、安定期に入ってからほけんの窓口に相談に行き、旦那名義の積立式の保険に入りました。

子供の医療保険も生まれる前に検討して、産後すぐに県民共済に入りました。

ほけんの窓口とかに行くなら、体調が良いようであれば出産前に行くことをおすすめします!
産後、子供を連れていくのは大変でした😭

いちご


皆さまご返信ありがとうございます😊✨
まとめてのお返事になってしまい、すみません(;_;)

皆さまの意見を参考にさせて頂いて、じっくり検討しようと思います!
とても助かりました😌
ありがとうございました🌈