※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もにい
妊娠・出産

陣痛タクシーを登録した場合、必ず利用しなければならないかどうかはありません。

陣痛タクシーについて。

陣痛が来たら自家用車で病院に向かう予定
ですが、もしもの時にと思い陣痛タクシーを
登録しました。

陣痛タクシーを登録したら、必ずタクシーを
使わなければならないのでしょうか。
そんな事ないですよね?

コメント

ゆら

わたしは登録しましたが、利用しませんでした(^-^)

  • もにい

    もにい

    コメントありがとうございます。
    そうでしたか!やはり大丈夫ですよね!

    • 7月3日
ままり

そんなことないです🍀
私も登録したけど陣痛時は旦那がたまたま休みの日だったのでタクシー使いませんでした☺️
ただ、私が登録したタクシー会社は、「陣痛タクシー」という名称ではなく「ママサポートタクシー(陣痛時だけでなく産前産後のママが使える)」という名称のサービスだったので、産後、乳腺炎で病院に行く時などに使わせてもらいました✨

  • もにい

    もにい

    コメントありがとうございます。
    使わなくても大丈夫なんですね!
    そんなタクシーもあったなんて知らなかったです😱

    • 7月3日
りんご飴

そんなことないですよ!もし使わずに出産してしまってもタクシー会社に連絡はいらないです。期間が来れば勝手に登録内容削除されます😀

  • もにい

    もにい

    コメントありがとうございます。
    勝手に削除されるんですね、笑
    使わなくても大丈夫という事で安心しました。

    • 7月3日
ちゃま

登録していましたが、結構使わなかったです😁

  • もにい

    もにい

    コメントありがとうございます。
    そうだったんですね、使わなくても大丈夫みたいで安心しました☺️

    • 7月3日