※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の娘が悪いことをすると怒るが、怒った後に物を探すふりをして誤魔化す。怒り過ぎたか悩むが、怒ると誤魔化すのは普通のことか?

2歳半の娘に物を投げたり悪いことをしたら怒ります。
怒った後ほぼ必ずと言っていいほど「ないなーないなー」と物を探すふりをして誤魔化します。

その仕草を見ると胸が痛くなり怒りすぎたかな?でもダメなことは教えないと複雑な気持ちになります。

この仕草でなくても良いですが怒ると誤魔化すというのは普通にあることですか?

コメント

ママリ

あると思いますよ。
うちも怒ったあととか怒ってる最中に違う話して誤魔化しますよ。
本能的な物なのでは?
かわいいなぁくらいでみてあげてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!
    本能ならよかったです💦

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    本能といっても自分を守ろうとする本能ですよ。
    私は誤魔化しはじめたら
    ママのお話わかってくれたかな?
    うん
    じゃ終わり‼️遊ぼーってしてますよ。

    • 6月30日
あるぱかーさん

怒った後ふざけたりごまかす感じがありました!
あれって、子どもが自分を励ましている感じじゃないですか?だから、こっちも胸が痛くなるのかなと😊💦

家の場合ごめんね、もうちょっと優しく言えば良かったねとか言ったり、ギューすると一気にギャン泣きしはじめます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことなんですね💦

    • 6月30日
しーまま

怖いからだと思います💦
恐怖ってすごく子どもには残るみたいなので、自分の心を護ろうとしてる反応かなと😓

どんな感じで叱ってますか?
娘さんは目を合わせないようにしたり、笑ったり、話をそらそうとしたりはしますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    諭すように言っても結局わかってないしふざけるだけなので怒鳴るまではいきませんが怒ってる雰囲気は出します。

    • 6月30日
  • しーまま

    しーまま

    意思疎通がはかれるなら、相手に質問するのがいいみたいですよ😊
    「物を投げたらだめよ」→「今何で○○ポイしたの?」みたいな感じです!

    最終的に「それはしていいんだっけ?」→ダメを選べる→「そうだね。じゃあもうしないって約束してくれる?」→「うん。」→「偉いね!ママ嬉しい!」がベストですが、余裕のある時じゃないとなかなか難しいのが現実なんですけどね😭
    うちも最近やっと説得で自ら娘が選んでくれるようになりました💦

    何がダメなのか自分で言えるくらい理解できてる状態じゃないと、注意されてる理由や内容より威圧感とか身体が覚えている恐怖心のみが残ってそれから逃げようと笑ったり話そらしたりしちゃうみたいです😓

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷静に言ったりもしますが
    下の子に当たったりそうになったりとかするとそこまで冷静ではいられないところはあります。

    • 6月30日
  • しーまま

    しーまま

    そうだと思います💦
    誰かに危害を加えることになりそうな時だけは厳しい顔と低い声で伝えるのはアリだと思ってるので(これは本当にまずい時のママだと覚えてもらうため)、そこは使い分けてもいいと思いますよ😊

    うちは夫が叱らないで諭す人で、私は短気でイライラが隠しきれないタイプなので相談しましたが、何でもかんでも感情的になるのは流石にまずいけど、きちんと決めた時のみにして厳しい時があるのは背筋が伸びると言うか必ずしも悪い刺激のみになることはないと思うからいいんじゃないと言われました💡
    夫曰く「相手が怖いという感情を抱かなければいい」らしいので、カッとなった勢いで叱りそうな時は「こりゃ〜〜〜!めんめんめ〜〜〜!」みたいなちょっとふざけた感じにするようにはしてます😅
    あとは叱ったり叱らなかったりすると理解できないので、統一性を持たせればいいと思いますよ✨

    上記の話し合いを夫とする前に甥に対して初めて叱った時、甥がビクッとして「ジージの所行ってくるね!」って作り笑いで去って行ったのを見て、後で「さっき私が怒ったのが怖かった?」って聞いたら「うん…」って目を合わせないで言ってたので、私が叱った内容よりいつも叱らない私が声を荒げた事への恐怖心しか与えられてないことを実感して反省しました💦

    • 6月30日
k102

教育するのに物を投げたりとか、まだ2歳の子にはしないほうがいいです。
3歳までは怒ってもトラウマにしかなりませんよ。

しっかり教育したいなら6歳から。早くても3歳過ぎてからがいいです。

そもそも怒る時って、親の都合が多くないですか?
時間がないだの、片付けが面倒だの。

6歳までは一気に成長します。その成長過程が大人からするとイタズラと捉えられやすいです。
親が怒れば成長が止まり、恐怖だけが植え付けられ、不安の大きい子、自己主張が出来ない子、大人の顔色を伺う子に育ちます。

子どもが大事なら、物を投げることはすぐに辞めてあげてください。
代わりに怒らず、なんでそれしたの?と、聞いてあげてください。
物を投げなくても子どもは賢いのでちゃんと理解してくれます。

長々と失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私か投げていることになっていますか?

    子供が投げたて下の子に当たりそうになったりしたり子供が危険に遭いそうな事をしていたら叱ります。

    • 6月30日
  • k102

    k102

    お子さんが物を投げるという事なんですね。失礼しました。

    物を投げるのは子どもにとって勉強なんです。
    手をこう動かしたら物が飛んでいくという勉強です。
    だから、悪いことじゃないんです。
    物を投げれるようになったこと自体はとても喜ばしいことです。

    ただ、子どもだから、物を投げたその後がどうなるのかは分かりません。それを叱るのではなく、教えるのが親の役目だと思います。

    投げること自体を禁止するのではなく、このボールなら投げてもいい、誰もいないとこなら投げていい、投げたものが当たったら痛いんだ、というのを教えて、子どもの行動を成長させてあげる、という考えに変えるのはどうですか?

    成長したいのに怒られて、お子さんはどうすればいいかわからないから誤魔化すように見える行動に出てるのだと思います。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはもうやっていますよ。
    じゃあボール投げてみたら?とか色々やってます。

    投げることを禁止しているわけでもなくて下の子や他の子に危害を加えそうになったときは咄嗟に出ます。
    いつも冷静にいられるわけではないので

    • 6月30日
  • k102

    k102

    お子さんの誤魔化す行動に対して複雑な気持ちになるんですよね?
    お子さんが誤魔化す行動を取るくらい、親が気持ちをぶつけて叱ってるということですよ。
    お子さんにイライラをぶつけて話をしてるということです。
    「私はしている」ではなくて、子どもにどう伝わってるかじゃないですか?

    まぁ、教育の仕方は家庭それぞれなので、自分は間違ってないと思うならその意見を取り入れればそれでいいと思います。

    では、長々と失礼しました。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう少し大きくなってからも同じことが言えると良いですね。

    • 8月21日
deleted user

お子さんが物を投げた時に怒るってことですよね??
うちもよくごまかしてますよー🤣
誤魔化そう誤魔化そうとしますが、ままには通用しないからね!って言って叱りますね🤔
何歳だろうとダメなものはダメ。1回強めに叱って、その後は諭すように話をして、最後は仲直りのぎゅーしておしまいです✨最近は前より良くなってきた気がします!たまにごまかしますが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    子供が投げて下の子や人に当たりそうになったりあとは子供が危険に遭いそうな事をしたらしかる感じです。

    • 6月30日