※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こと
子育て・グッズ

3ヶ月の娘は寝かせっぱなし。泣かないが一人遊び。家事で構ってあげられず心配。成長に影響は?外出もヘトヘト。

3ヶ月の娘がいます。

家にいる時は、ほぼ寝かせっぱなしです。
お腹が空いている時と眠い時以外はあまり泣くことがないので、起きている時は寝かせて一人遊び、プレイジムを見させています。

可哀想だと思いながらも、あれこれ家事をしていて構ってあげれません。

子どもの成長、発達に悪影響でしょうか?

天気がいい日は家の周りを10分くらい散歩、週に2回くらいは近くのショッピングモールに1時間半くらい行きますが、それだけでヘトヘトになってしまいます…

コメント

sasami

一人遊びが出来てるのも成長かなって思いますよ💗💗

子供は手がかかる時期が必ずくるって私は思ってるので笑
まだまだ体も疲れてると思うのでゆっくりと過ごしていいと思います🎈

  • こと

    こと


    コメントありがとうございます🍀

    キョロキョロ色んなものに興味を持ち始めたようで、それなのに構ってあげられない事に罪悪感を感じでしまいます…

    でも心身共にいっぱいいっぱいで一緒に遊んであげることまでできません…😢
    一人遊びしてたらそのままそっとしててもいいんでしょうか?

    • 6月24日
  • sasami

    sasami


    この時期まだ一緒に遊んだりって中々難しいですよね!
    うちも一人でキョロキョロしてますよ😍
    隣で寝っ転がったりしたりして、ゆったりも良いですよ〜!♥️♥️

    • 6月24日
  • こと

    こと


    そうなんですね💡

    気持ちに余裕がなくて💦💦
    隣で寝ながらできる事もあるし、もう少しゆったりしたいと思います!

    ありがとうございます!

    • 6月24日
ちゃーこ

私は逆で、ずっと抱っこしていたり毎日外出してたのですが、先週育児講座に参加した際、長時間の抱っこや抱っこ紐は赤ちゃんの背中の筋肉が硬直してしまい今後のずり這いやハイハイ等が出来るのが遅くなるからなるべく一人遊びさせて赤ちゃん自身が体を動かせるように寝かせてあげてください、と言われました🤔
それを聞いてから私も寝かせて基本一人遊びさせてます☺️

  • こと

    こと


    抱っこも長時間だとダメなんですか!
    育児って難しい😫

    一人遊びさせてていいと聞いて安心しました😢
    ありがとうございます!

    • 6月24日