※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘とのベビースイミングで楽しさを感じつつも、他のお母さんと比較して自信を失ってしまいました。引っ込み思案な自分に戸惑いを感じています。励ましの言葉をください。

自分が嫌になります。

ベビースイミングに通う始めたんですが、初めはプールに入って楽しそうな娘を見るのが私自身も楽しかったし、初めての活動にドキドキしてプールに夢中になっていました。

でも慣れてくると、プールのことより「隣のお母さんは赤ちゃんにたくさん話しかけて偉いな。私ももっと話しかけなきゃだけど恥ずかしいな。」とか「他のお母さんたち、グループになって話してるのいいな。話しかけたいけどなんて言おう。」とかばっかり考えてる自分に気づきました。
もともと引っ込み思案なので、割り切ってプールにを楽しめばいいのはわかっているんですが…
次回から楽しめるのか不安になってきました。

こんな自分に喝や励ましの言葉をください😭

コメント

あまじ

人間無いものねだりですから!!

自分の我が子がどんな顔して入ってますか??周りを見ずに我が子を見てれば幸せに包まれますよ!

  • ママリ

    ママリ

    そうですね!
    せっかくの時間なんだから、娘の様子を見るのに集中します!

    • 6月10日
まる

逆に私は、赤ちゃん時代から習いごとへ通えるみつばさん親子のことをいいなぁと感じますよ❣️

周りのことが気になったり羨んだりしてしまうのは仕方がないことだと思います!きっとみんなも何かしらそんなことを考えているはずなので大丈夫ですよ💡

  • ママリ

    ママリ

    確かに仰る通りですね。
    周りのことは羨ましく見えますよね。私だけじゃないと思って気にしないようにします!

    • 6月10日
猫LOVE

私も今、子供をスイミングに習わせてて1時間見て待ってますが、自分の子供が毎回プールに入ってる姿見るのが好きなので全然周りは気にならないです😅💦

  • ママリ

    ママリ

    素敵です!
    私は娘と一緒にプールに入っているから余計気にならないはずなのに…
    娘とプールに集中します!

    • 6月10日