※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こむ
妊娠・出産

柴田産婦人科での出産体験を聞きたいです。他の病院も検討中です。

里帰り出産予定で、八王子の柴田産婦人科で出産しようと考えています。
とても皆さんの口コミがよくてそこにしようと決めたのですが、友達の中には出産のときに放置プレイされて本当に嫌だったし心細かったと言う人もいました。
分娩予約がないので、出産が重なるとそういうことが起こるのかなとも不安になっています。

柴田産婦人科で出産された方、もしよかったら感想を聞かせて欲しいです。他も探した方がいいのか今迷っています。よろしくお願いします。

コメント

おたま

すみません、私自身じゃないのであんまり参考になりませんが💦
地元八王子なので、柴田で出産した友達が何人かいます!
いい話よく聞きますよ😄ご飯が美味しいらしいです!笑
私の周りだと、柴田か米山が多く、姉は米山でしたがそちらも良かったという話よく聞くので口コミなどよかったら探してみてください✨

  • こむ

    こむ

    ありがとうございます!
    やはり米山さん、柴田さんは好評ですね(●´ω`●) お友達が出産されていて、いい話をよく聞くのであれば、なんだか安心です🎶ありがとうございます❤️

    • 5月31日
deleted user

私は米山産婦人科で出産しましたが、周りは柴田が近いので柴田で産んでいる方が多いです❗️
ご飯が美味しいとはよく聞きますが、待ち時間がめっちゃ長いと聞きます。
予約したのに2時間待った、という人もいます。お腹が大きくなった時期に待ち時間が長いのは辛いと思います😣
柴田さんは1歳の誕生月に院内で誕生会があると思います😊

  • こむ

    こむ

    待ち時間が長いのはやはりキツイですよね😓ご飯が美味しいとは私もよく聞きます✨どこかを妥協するところがやはり出てきてしまいますよね〜💦産婦人科を決めるのって難しいですね😓

    • 5月31日
ue('A`)♡

二人柴田産婦人科で出産してます♪

私の時は放置プレイは無かったですよ、なにか重なったんですかね?💦陣痛きて分娩室に入ってから本格的に産まれるってなるまで言葉かけてくれてたのを覚えてて凄い心強かったです!旦那より安心感が笑 助産師さんか看護士さんなのかわからないけど最初圧あるな~っと思ってたんですけど、しゃべり方なのか慣れれば全然優しい方達でした😯

ご飯も院長の奥さんがこだわっているらしくとても美味しいし、ただ検診はすごく待ちます笑
覚悟しといた方がいいです。

ただ柴田は米山に比べて少々高いみたいですが、米山より全然綺麗ですし、面会時間も個室ならそんな厳しくなかったので私は3人目も柴田で産みたかったです😫

  • こむ

    こむ

    ほんとですか!?放置プレイがなかったのであればとっても安心です!色々重なるとそういうことがまれにあるってことなのですかね😓やはりそばについてもらって励まして貰える方が絶対安心ですよね✨
    待ち時間が長いのはきついですが、覚悟しないとですね💦
    詳しく教えて頂いてありがとうございます🎶

    • 5月31日
ちゃっこ

去年、柴田さんで出産しました。
放置プレイはその日の担当助産師さんによるのかな?
私の時は、凄い親身な人と、ちょっとキツイ人がいて、親身な人は超適切に呼吸法とかアドバイスしてさすってくれたけど、キツイ人に替わるとあんまりさすってくれないし、アドバイスって言うより怒られてる感じがして・・・
ずっと親身な人にいて欲しかったです(笑)

ご飯は、本当に美味しかったです!!
私が産んだ時は改装中だったけど、もう完成して綺麗になってます。
予約しても1時間は待ちますが、エコーとかは、こっちが「まだ?」って思うくらい、しっかりじっくり見てくれました。
私は午前破水からの深夜出産で個室希望だったので、それなりのお値段でしたが、出産費用は安い方だと思います。

産後も1歳までは希望すれば毎月乳児健診もしてもらえるので、成長が記録できて良いですよ😊

  • こむ

    こむ

    ありがとうございます!
    助産師さんにも親切な人とキツイ人がいるんですね…キツイ人に当たりたくないですねぇ…💦せっかく出産するのに怒られたくないですよね。。ただでさえ参ってるのに…。。放置プレイもやはりその時の助産師さんにもよるんですね、きっと。。
    ごはんはやはり美味しいんですね!エコーも今のところはあっさりとしか見てくれないので、じっくり見てもらえるなら本当に嬉しいです!
    詳しく教えて頂いてありがとうございます!!

    • 6月2日
どれみちゃん(23)

上の子は柴田産婦人科でお産をし、下の子は早産だったためお産だけ大きな病院ですが検診や切迫の入院中は柴田さんにお世話になりました!

上の子の時夜中1時、破水で受診して朝の6時に出産しました!家族も泊まれる個室のお部屋で手出し10万でした!(一時金5万、退院の日5万弱)
今は一時金10万になりました!

院長先生か理事長がお産の時の担当だと縫う時に眠る麻酔をしてくれます。

私は9cmまでほっとかれました😂
その間旦那も入れる部屋だったのに
何故か旦那は外に出されました…
立会い希望なのも伝えていたのに😓

分娩室は最初は立ち合いできず
旦那が入れたのは会陰切開した後、産まれる数分前でした😓💧
分娩室には分娩台が二台並んでいてカーテンで仕切られてるだけです。
私の時お産が被ったのでカーテン越しに他のママさんがお産中でした…

お産が被っていない時なら
動画が撮れるみたいです!

退院の日に産まれたばかりの写真と、被っていた帽子を貰えます!

下の子は大きな病院でのお産でしたが、人手に余裕もあるのかそっちの方が断然お産中も産後のケアも丁寧でした😭

ご飯はめちゃくちゃ美味しいです!
これもお祝い膳ではなく
普通の時のご飯です💓

  • こむ

    こむ


    ご丁寧に詳しく教えてくださりありがとうございます😊
    9cmまでほっとかれたって、心細くなかったですか??旦那さんも入れるのに外に出されたということは、お一人でいたということですよね…。。やはら他の方と被るとどちらかが放置されるということですかね…。。

    でも、どれみちゃんさんは、それでも柴田さんでよかったって感じですか?すみません、質問ばかりで…。。

    ご飯はかなり美味しそうですね!!普通の時にこれだけの美味しそうなお料理が出るのは本当に嬉しいですね😆

    • 6月5日
  • どれみちゃん(23)

    どれみちゃん(23)

    私の場合破水して受診した時に4cm開いていたけど痛みも張りもなくNSTつけて様子見ようと言われて分娩室の横の陣痛室で約3時間1人でした😭1回だけ様子見に来てくれたきりだったとおもいます!

    ナースコールして、めっちゃ痛いんで見てくださいって頼んでようやく見てくれました笑

    今回切迫早産で31週で陣痛きてしまい、夜中に柴田さんに行き朝方に大きな病院に搬送になりましたが
    当直の先生に『まだ俺勤務時間じゃないんだよー?』と嫌な顔をされ一気に嫌いになった先生が居ます笑

    本当に院長先生はいい先生だし、腕もいいので院長先生が担当だといいですね💓

    • 6月5日
  • どれみちゃん(23)

    どれみちゃん(23)


    綺麗さ、値段、ご飯、家からの距離、トータルして柴田さんでよかったなと思っていますが
    お産だけを見ると下の子を産んだ武蔵野日赤が本当に良かったです😭
    でも家から近いので三人目が出来てもきっと柴田さんに通うと思います(笑)

    4Dエコーを無料で毎回やってくれるところはすごく良かったです💓
    後母子同室か別室か選べます!
    ほぼみんな、別室にしていました!

    • 6月5日
  • こむ

    こむ

    ありがとうございます!!すごく参考になります!
    やはり聞くと皆さんから多く出るのは、一人感じ悪い先生がいるみたいですね…。。その人にさえ当たらなければ…。これはもう天に任せるしかないですね😭
    でも、トータルで柴田さんが良かったとのこと、とても安心しました💖
    4Dエコーもやってくれるなんていいですね🥰
    もう1つ質問させてください、
    みなさん、母子別室にされるのは、なぜなんですか?やはり赤ちゃん泣くとかそういった理由からなんですか?

    • 6月6日
  • どれみちゃん(23)

    どれみちゃん(23)

    私は上の子が柴田さんで産めるギリギリの出生体重で産まれてすぐ保育器だった為同室不可でした!
    確か、希望を出さなければ母子別室だと思います!産後のクタクタな体で同室はかなり大変かと…

    でも中には同室のままさんもいて
    朝ごはんは食堂でみんなで食べるのですが、昨日寝れなくて〜って話をしていました😋
    おばあちゃんが面会に来た、とか今の時間だけ一緒に居たいとか、夜だけ別室とかもしてくれます!

    私は産まれてすぐ保育器に娘が入って触れたのは出産して5日後で娘の状態や、体重の経過など聞かなきゃ教えてくれなくてモヤモヤしました。
    下の子も未熟児で産まれましたが保育器に入っていても黄疸の治療をしても触れたのでめんどくさかったのかなーって思うと今更ながら、なんだかなーという気持ちです…

    朝ごはん、昼ご飯、おやつ、夕飯全て食堂でみんなで食べるのですが、それは部屋にする事も可能です!

    • 6月6日
  • こむ

    こむ


    そうなんですね、確かにクタクタな上に赤ちゃんが泣いていたら眠れないですもんね💦
    みなさんでご飯やおやつを食べられるなら、色々情報交換も出来そうですね✨
    情報とか赤ちゃんの容態とか、自分から聞かないといけないのは、何もわからない初産の人にとったら不安でしかないですよね…先生や看護師さんなど親切な人ばかりとは聞きますが、私はあまり自分から意見言ったり出来ないので少し心配です😓

    • 6月6日