※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
子育て・グッズ

ADHD注意欠損型の可能性があるか不安です。忘れ物がひどく、計算や記憶に苦労し、仕事や勉強でも集中できない。人に助けられてきたが、子育て中にますます忘れ物が増えて困っています。ADHDかどうか心配です。

自分自身がADHD注意欠損型ではないかと思い始めました。
・昔から忘れ物がかなり酷い
子育てしだしてから特に酷く、毎日家を出る前にあれ忘れた、失くした。前日に用意しても忘れます。
そして、家の中でもメガネ携帯など1日何回も探します。
・簡単な計算(6+8=?)なども指を折らないと計算できません。あと50音も頭に「あかさたな、、」を思い浮かべないと次が何の段かわかりません。
エレベーターとエスカレーターの違いも分からないです。
・仕事もレジ以外の仕事は全くできませんでした。
アクセサリー店、飲食店等。
スーパーの店員、コンビニ、キャバクラでは割とスムーズでした。
・小、中、高、短大時代の勉強も全く理解できずにに集中力もなし。人が説明してる中違うことを考えてしまいます。
丸覚えは得意なので、社会、理科みたいな出てくる答えが決まってるものは80点〜100点台でしたが数学、英語は全く駄目でした。


自分で言うのも変ですが愛嬌があり、忘れ物は貸してもらえたり、テストを見せてもらったり💦特に男の人には昔からかなり助けてもらってきたので、人生に困る事はあまりなかったですが、子育てを始めて、幼稚園の名札を持って帰ってきて更になくす、お金をなくす、習い事の日にちを間違える等、どれだけ色々事前チェックしていても忘れます。

これってADHDなのでしょうか?
それともただたんに馬鹿なのでしょうか、、?^^;

コメント

はじめてのママリ🔰

職場にADHDの人がいました!
色々なタイプが特徴があるようなので一概には言えないと思いますし、
全然詳しいわけではないですが、質問内容だけ見るとたしかに、傾向がありそうな気がします。
質問内容と関係ないですが、エスカレーターとエレベーターの違い私もすぐ混乱してしまっていたのですが、下記の覚えた方で、すぐにわかるようになったので、参考にどうぞ!

ケンカがエスカレートする。
エスカレートって、段々増していくっていう意味ですよね。
なので階段になっているのがエスカレーターです🙌

Ma-mama

専門医の方に診てもらわないと分からないことですが、不安であれば病院受診されてみてはいかがでしょう?

今は、ADHDではなく、自閉症スペクトラムと言って、何個かの症状がまとめてあり、どれかの障害がある方は少なからずとも他の症状も多少見られるとなっているみたいです。

そして、その症状にあった特徴があるので、それに応じた生活の仕方、注意点などありそこをクリアすると生活がスムーズに行くことも多々あるようです。

私の弟は、自閉傾向強めでADHDも入っている感じです。なので、伝え方など工夫しています😊

愛嬌があり、交友関係がいいなんて素晴らしいですよ😆

何にもなくったって、人とうまく付き合えなかったり、色々集中できなかったり、人はそれぞれかと思います!

ご不安かと思います💦ですが、上手く付き合っていくことも出来る事も見てきました!

病院受診されてみるのも一つの手かと思います😭

✩✩✩

私もそんな感じです😂笑