※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rinrin
妊娠・出産

22週目で要安静になりましたが、家事・育児はどうしていたか知りたいです。1人目の妊娠では入院後も家事をしていたそうですが、これも大変だったでしょうか。

妊娠22週目ぐらいで子宮頚管が短くなって自宅安静と言われたけれど、その後も入院せずに無事に出産まで過ごされたかた、家事・育児などどうされてたんでしょうか?

現在22週目で子宮頚管が32mmらしく、これ以上短くなると3ヶ月ほど入院と言われてしまいました。

2人目の妊娠なので、1人目の子のお世話(今年の春から年少)で、家事・育児を完全に休むのは無理そうなのですが、これぐらいで要安静になられた方は、どれくらいまで家事・育児してらっしゃいましたか?


ちなみに1人目の妊娠中も30週で子宮頚管が短くなったことによる切迫早産ぎみで4日ほど入院したのですが、退院した後は、ご飯作りと洗濯はやっていて、無事出産までいけたのですが、、、それも厳しいそうですかね?(;ー;)

コメント

deleted user

同じくらいの時に1度短くなっていて安静に~と言われましたが
ほぼワンオペなので外出しない、立って抱っこしないくらいしか出来ませんでした😅
その次の検診からは子宮頸管戻っていたので普通に過ごして無事出産出来ました💡
正産期ではありましたが37w入ってすぐに産まれました😦

  • rinrin

    rinrin

    回答ありがとうございます😊
    2人目妊娠だと、上の子のお世話でなかなか安静にするのが難しいですよね💦
    家事しててもちいさんの場合は大丈夫だったんですね!私もできるだけ家事しないといけないので、端折れるところはやらずに過ごしてみたいと思います🧐
    ご出産おめでとうございます❣️
    私も頑張ります◍˘◡˘◍

    • 4月23日
キィ

19週で頚管長30mmくらいと言われて安静生活をしていましたが、21週も30mmで長さが変わらなかった為に普通に生活していい、と言われ、25週33mm、27週で35mm!
今週末に30週の健診です😊

先生から21週で安静解除を言い渡されたものの、入院になってしまうのが怖くて息子のオムツ替えと食事+自分の最低限のこと以外はしない安静生活を27週まで続けていましたが、最近は洗濯干しや皿洗い、簡単な夕飯作りと息子の散歩(30分程度)していますが、今のところ大丈夫です!

でも、頚管長って伸びることは無いって言いますし、いきなり短くなったりもすると思うので、引き続き無理せずスローペースで生活していくつもりです。
この半月、だいぶ動いてるしお腹も大きくなってきてるので、今週末の健診が恐怖です💦

  • rinrin

    rinrin

    回答ありがとうございます😊
    頚管の長さ安定してきてる感じなんですね!
    私も必要最低限のことはして、あとは旦那さんに助けてもらうことになりました(´・_・`;)

    キィさんも無事に次の健診も終えられるといいですね❣️
    私も頑張ります◍˘◡˘◍

    • 4月24日