※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさ
お仕事

妊娠3ヶ月で悪阻があり、仕事が辛い。退職予定だが引継ぎが未完了。不公平な労働条件に不満。パートさんの休日条件が違うことに疑問。体調不良で直接話し合いたいが、周囲の反発を恐れて困惑中。

現在妊娠3ヶ月。悪阻は酷いときよりは落ち付いたけど日によって気分が悪かったりだるかったりの日々。
仕事は月曜から土曜の週6日の8:30から18:00。
正直体力的にも気持ち的にももしんどい( ; ; )
8月末で退職する予定だが、引き継ぎする人もおらず。
1年前から子供が出来て辞めることが近い将来くるのでと引き継ぎのお願いをしていたのに結局いまになって、、。
「臨月まで働いて貰うから。」とか「計画的に子供作って貰わないと困る」など言われストレス感じてます。(;_;)
私は10年この会社の労働条件に従って働いてきたのに、パートさんが社員になる話がでていて、その人が週休2日は絶対条件!土曜日は休みがいい!と言ったみたいでその人だけその条件が適用されるらしくとても不服です。
いままで社員の土曜日が絶対で許されなかったのに、通るなんて。パートさんが私も休みにしてあげてと言ってくれたみたいですが、私はだめだと言っていたそうです。なんでー(´;Д;`)
体調的にもきついので直接お願いしようと思いますが、私が言ったことで交代制とかって話が出たらパートさんから不満がでること間違いなし...。
それと他の社員からも不満がでる。
どうするのが一番いいのか。
ちなみに有給消化もだめだとか。。不満しかありません。

コメント

my

そんな!!
赤ちゃんに何かあったら困るので、労働監督署に言ったらどうでしょうか?
今年から有給消化は義務化されましたよね?

ご自分の身体を一番に考えた方が私は良いと思います。

  • ありさ

    ありさ

    うちはブラック企業だからと自慢気に言っているくらいです(;o;)労基に相談しようとした人も過去に居ますが、会社が潰れると社員全員に迷惑がかかるとからなんとかで押さえ込まれてしまう始末(-_-)有給も、休んで遊んでる奴になぜ給料を支払わなければならいの?おかしい。と言ってるくらいなので救い用がありません(*_*)

    体調と相談して会社の出方次第では辞めてやろうと思います\\\٩(๑`^´๑)۶////

    • 4月6日