※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ききちゃ
お金・保険

小学校に上がると家計が赤字になりますが、マイホーム購入はどう思われますか?

マイホームの購入を考えています。
子供は1人

今の収入だと安心なのですが、小学校に上がってからはパートになるので家計は赤字になります。

みなさん赤字になる期間があるのにマイホーム購入ってどう思われますか?ちなみに賃貸でも小学校になったら赤字になるとおもいます。

コメント

もちもちちくわぶ

赤字にならない方法はないのでしょうか...普通に生活できないのがわかっているのに、マイホームとは、無理では???

たっこ

うちは賃貸だと赤字になるのでマイホーム購入しました。
毎月の支払額がローンになって1/3になりましたよ♪
今の賃貸よりも毎月のローン支払額が減るのであれば有りだと思います😊

ママリ

どっちに転んでも赤字になるなら、ひとまず私なら赤字にならないような方法を探します。パートを掛け持ちなり、安い家賃のところに引っ越すなり。マイホームは固定資産税もかかりますし、契約する時点でローン以外に保険などの支払いでそれなりにお金も出て行くので、貯金がいくらあるのかわかりませんが、安易にマイホームはやめた方が良いかと思います、、、。

deleted user

個人的には一時も赤字にはなりたくないので、赤字にならない予算内におさめますが、ききちゃさんがどうしてもそこにかうひつようがあって、赤字になる期間が一時的で、かつ貯金でどうにかなるならアリかなとおもいます!
ただし、貯金を使うのが余裕ある家計費からで子供の学費などに手を出さないならです😄
そうじゃないなら、マイホームに手を出さない方がいいような気がします😥

deleted user

賃貸でもマイホームでも赤字になるなら、思いきっちゃうかもしれませんね👌(笑) うちも全く家計に余裕はありませんし、赤字になる月もありますが、マイホーム計画中です!だって毎月家賃勿体ないって思ってしまいますし、マイホームは自分達のものですからね🏠 色々色々支払いは大きくなりますがその分、節約節約です…😭👌

anemone❁.。.:*✲

赤字にならないようにします!
そして赤字ならマイホームは買いません。
小学校にあがっても学童もありますし、学童を使わないで帰ってきても習い事もかかります。
マイホームでも賃貸でも、赤字にならないよな方法を考えられた方がいいと思います💦

3児

パート+夜中数時間、週2、3くらいで働いたらどうですか?
小1の期間だけ赤字なのかいつまで赤字なのかによるとおもいますけど。

ききちゃ

地元工務店とセキスイハイムの見積もりの差がセキスイハイムの方が400万高かかったらみなさんどちらで建てますか?セキスイハイムだと、なんとか払えるかです…

ママリ

その二択なら安い方にしますよ。地元工務店🏡

3児

その400万の中で何がどう違うかによりますね。