※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

助産師に保護器の使用を勧められ、苦労していた授乳が楽になった。授乳ストレスが軽減し、洗浄が手間でも苦労よりマシ。

二週間検診の時に授乳みた助産師さんから
まだ保護器使ってる??🤔と言われました。
なんならまだ使って数日でしたが…😭笑
使わない努力したほうがいいのでしょうか?

扁平乳頭で入院中も退院して数日も
かなり授乳に苦労しました😞💧
胸を潰してくわえさせてはまた離されてを繰り返し
うまくいかずにギャン泣き。
授乳の間ずっと胸を潰してるのも疲れ…。
「多分授乳はもうミルク貰える前の
儀式みたいなものって思ってるかもね…😅」
と助産師さんにもいわれ😞
授乳時間は息子と戦争…かなりストレスでした。

そこで思い切って保護器を使ったところ
あの苦労はなんだったのか…
スムーズに授乳できストレス激減😂
毎回洗って消毒する手間ありますが
ギャン泣き戦争期に比べたらマシです…

コメント

deleted user

分かります〜
私も1ヶ月終わり?までたしか使ってましたよ🤔
ストレスになるぐらいなら全然使います!笑
私は洗うのがめんどくさくなったのて少しずつ練習しました!
陥没だったのですが今では伸びて直接吸えます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんまに乳首が伸びんのかよ…
    と思ってるんですが
    みなさん伸びたって言いますよね😂
    こんな米粒みたいなやつが
    伸びるのかいまだ半信半疑です(笑)

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    伸びますよ笑
    笑いました🤣
    まだまだ2週間だし気にしないで使っていいと思います😆✨

    • 3月28日
にこにこマン

助産師さんの話は聞き流して保護器使っての授乳でいいと思いますよ😁👍
母乳飲んでくれて授乳時間な母親もストレス少ないのはいい事だと思うので✨
保護器使っていると吸われて乳首がいつの間にか出てきてそのうちすいやすい乳首になってくるはずです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    入院中の授乳室では
    自分だけ扁平で他の皆さんは
    立派でビックリしました…

    人とお風呂に入れなくて温泉にいくこともなく
    他と自分を比べたことがなくて衝撃でした😂😂😂
    (そもそも自分は普通だと思ってた)

    • 3月28日
  • にこにこマン

    にこにこマン

    立派に目が冴えました😂笑笑

    お風呂行ったりしますが
    おっぱい小さい大きいは目に入るけど
    乳首の大きさ形までは気にしたことないです🤣笑

    • 3月28日
ママリ

私は乳首がでかくて娘が飲めず4ヵ月になるまで保護器で飲ませてました😭
最初の1ヵ月は保護器の存在を知らず搾乳して飲ませてましたが、搾乳する間ギャン泣きで、お互いストレスでした😢
外出時とか最悪でした😱💦
ほんと保護器って神だと思いました😭😭💕
ママの楽な方法が1番なので、助産師さんの言葉は気にしなくていいと思います‼️😆👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そのパターンは予想外でした!😮
    米粒みたいな乳首なので分けていただきたいぐらいです…
    産院では自分だけ扁平で他のお母さんはみな普通…
    息子に申し訳なくてひとりで泣いてました😂笑
    てか旦那もなんで乳みて何も言わなかった?!とめちゃ思いました(そこ)

    保護器つけた乳見て
    こうならねーかな( ◠‿◠ )と
    いつも思ってます😂笑

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    私は産院では母子同室だったので、他のママの乳首を見る機会がなかったので自分は普通で娘の口が小さいと思ってました…泣
    悩んでいる私を見た旦那に、お前乳首でかいよ‼️と言われ初めて気付きました😱💦
    色々ショックでしたが笑、とりあえず保護器は神で、保護器を卒業できた時は感動しました🤩

    • 3月28日
みんと

私も直母での授乳が上手くいかず、さらに保護器械でも娘が嫌がってくわえてくれずに今は搾乳器頼りです💦
縦に抱くのも横に抱くのも暴れてダメでした…⤵
ストレスだったので、哺乳瓶なら加えてくれるのでこのまま搾乳器かなーと思ってます。
使えるなら保護器での授乳がいいと思いますよ✨
娘みたいに使ってもギャン泣きになるとさらにストレス半端ないです😢笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保護器がダメ、そんなこともあるんですね😭
    結構経ってからだともう慣れちゃって
    保護器もだめとかききますがまだ1ヶ月…😂
    娘ちゃんいまのうちから
    自分の好き嫌いがハッキリしてて
    賢いちゃんです🥺🥺❤笑

    • 3月28日
  • みんと

    みんと

    多分、抱かれるときの体勢がイヤなんだと思います💦
    哺乳瓶だと仰向けになるので落ち着いて飲んでくれるのでもう直母では諦めました😅
    嫌いなことハッキリしてますかね💦✨笑

    • 3月28日
ママリ

私は両方陥没で全く赤ちゃんがくわえられず、最初から保護器使ってました!保護器に慣れるまでも時間かかりました😅母乳もうまくでてこず、本当に授乳が苦痛で、何回も完ミにしようかと思いましたが、保護器に慣れて赤ちゃんが母乳を吸ってくれた時は本当に嬉しかったです✨
直接吸う練習も面倒でしたが毎回少しずつやるようにしたら、1ヶ月半くらいで保護器なしでも吸えるようになってくれました(^^)今でも最初はたまに乳頭混乱おこしますが、だいぶ柔らかくなりましたよ☆保護器様々です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ベビちゃんも最初にくらべて
    飲むのが上手くなりますし
    根気よくしてれば頑張って吸ってくれますよね…🥺
    なんしか保護器洗うのも面倒ですし
    結局出先にも持ってくハメになるので
    できれば無しでできたらなと😂笑

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    分かりますー💦授乳のたびにつけて洗って…私は赤ちゃんが動くたびに何度も保護器の中の母乳がこぼれ、服がびちゃびちゃにもなりました😅
    最初は大変ですが、直接吸ってくれるようになってくれますよ(^^)
    無理しすぎずミルクにも頼りながらやってくださいね✨

    • 3月28日