※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにゃ
家族・旦那

旦那さんについてです。わたしの妊娠が発覚してから夫婦の間では立会い…

旦那さんについてです。

わたしの妊娠が発覚してから夫婦の間では
立会い出産はしない方向で話がまとまっていました。

旦那さんの考えはわかりませんが、
わたしは痛みでいっぱいいっぱいになってしまって
暴言を吐きそうだし、旦那さんがいてもあまり
頼りになるわけでもないだろうし、出産を見ることに
旦那さんが耐えられるのか不安、などの理由があります。

ですが、出産が迫ってきた先日うちの実家で
実母に立会い出産しなくてもいいのか聞かれ
わたしは即答で立会わなくていいと答えましたが
〇〇(わたしの名前)はそう言っているけど旦那くんは
立会いたいかもしれないじゃない。
旦那くんはどうなの?と質問してきて、それに対して
旦那さんは1度は立会っておきたい。と答えました

わたしは旦那さんはわたしに合わせていただけで
それが本心だったのか、悪いことをしていたなと思い、
次の検診で立会い希望か聞かれた時に
旦那さんの希望通りに立会い出産したいですと
病院に伝えました。

昨日の夜に、そういえば病院で立会い出産希望か
聞かれたから希望しておいたよと旦那さんに伝えると
え?立ち会うの?と言われ、実母との会話で
立会いたいって言ってたよね?と確認すると
そう言わなければいけないような雰囲気だったから、と
言われてショックでした...

雰囲気で適当な発言をしないでよ、と怒りましたが
お互いそれから話さずに寝てしまい朝には
なにもなかったかのような態度をとられました。

わたしが再度確認しなかったのが悪いんでしょうか?

コメント

マークアーサー

私も立会いに関しては主人に任せていましたが、あんまりにも『こわい、無理〜』とか言われるとなんか少し寂しい気がしてました。ちょっとした採血でもビビる人なので気持ちはよくわかります。でも両親学級に参加した際『立会い予定の旦那様 手あげてください』って看護婦さんが言ったら周りのほとんどのパパさん達が手を挙げるのを見て気まづくなったのか急に手上げてました(^◇^;) 「一応 空気読んだんだなぁ」くらいに思ってましたが、どうやら立会うことにしたみたいです。病院側も自然分娩&立会いを勧めてるので廊下で待ってても入るように指示されちゃいそうですが。ショックだったなら怒らずに『嬉しかったのに残念だな』って正直なところを伝えた方が良かったのかもしれないですね。うちの旦那さんもその場の空気に流されて立ち会う事になっちゃってるんで、似たようなものです。

  • ぷにゃ

    ぷにゃ


    回答ありがとうございます(ノ*°▽°)ノ

    うちの旦那さんは両親学級にも1度も参加していませんし、今まで立ち会う気もなかっただろうし、本当に不安です。

    わたし的には1度は立会いたいと言われた時、嬉しいと思ったからショックだったのではなく、子供が産まれることに対して適当に雰囲気に乗っかって発言したことにショックをおぼえています(T_T)

    しかしそれを実母に言ったらわたしよりも怒りそうで、病院にも実母にもやっぱり立会い出産やめたいと言い出せないので💧

    • 2月21日
  • マークアーサー

    マークアーサー

    なるほど…ショックを勘違いしてました(*-∀-)ゞ でも旦那様がお母様に言った一度は立ち会っておきたいっていうのはそれが今回がどうかは分からないですよね。しかも立ち会って欲しいって思ってるのが伝わってくる義理のお母様からの質問にNOと答えるのも勇気がいります。お母様が怒ったとしても、立ち会うのは旦那様なのでどうしたいのか確認してあげた方がいい気がしてしまいます。

    • 2月21日
  • ぷにゃ

    ぷにゃ


    説明不足ですみません💧
    あゆすさんのお返事にも書いた通り
    でして、次の子を前向きに
    考えられないことは旦那さんも承知です(;ω;)


    確かにわたしの母にnoと言うのは勇気がいる、ということはわかりますが...
    わたしの意見を尊重したいので立会いはしないですなどいくらでも言えたと思うんです(T_T)

    結局その時にnoと言わなかった分、わたしの母に(多分うちに2度と来るなくらいの勢いで😱)怒られてしまうなら、最初から適当な発言をしなければ良かったと思うのです...

    • 2月22日
メイ&ガブママ

旦那様、お義母様の前で「立ち会いたくないです」とは言えなかったんでしょうね^_^;でも、せめて「ぷにゃさんの希望に合わせます」とか言って欲しかったですね。

うちは仕事とのタイミングが合えば(次の日が休みで、仕事が終わった後からの出産なら)立会いするということにして、たまたまタイミングが合ったので立ち会ってもらいました。うちの旦那は、元々はできたら立会いたくないと言っていました。
正直、居てもいなくてもそれどころじゃなかったので、どっちでも良かったです。確かに役には立たないです(笑)私の場合は、触られたくなかったのでさすったりされるのも嫌だったので。

ぷにゃさんが嫌でなければ、言ったことに責任持って立ち会ってもらったらどうですか?嫌なら無理せず病院にも立会いしないことにし旨を伝えて、お母様にはやはり自分が立ち会ってほしくないからそうすることにしたと言えば、ダメですかね?

ぷにゃさんのお産なので、ぷにゃさんのいいようにしたらいいと思いますよ!

  • ぷにゃ

    ぷにゃ


    回答ありがとうございます(o^^o)♪

    ほんとうにそう思います(T_T)

    やはり役には立たないですよね笑
    かなり腹が立つのでこのまま立会いにして
    出産の大変さを見せてやろうかと思って
    きました(*´З`)✨

    • 2月22日
  • メイ&ガブママ

    メイ&ガブママ

    いいと思いますよ!( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
    そして自分の無力さを痛感してもらいましょー♪完全に蚊帳の外状態なので(ウチの場合)。

    • 2月22日
  • ぷにゃ

    ぷにゃ


    両親学級にも参加していないし
    検診も1度一緒に行っただけなので
    完全に蚊帳の外状態になると思います♡笑

    想像するとイライラも少し和らぎます🎵

    • 2月22日
  • メイ&ガブママ

    メイ&ガブママ

    うちも1度も参加してません!検診も1度も来てません(笑)夫婦揃って参加してる方達が羨ましかったです。

    私のお産した病院は、分娩室が少し広めだったので、真横に立つというより、少し離れたソファーのところで突っ立ってる感じでした(笑)たまに、子宮口確認するのでカーテンします、と言われて閉められたりとかもしてましたよ(*´艸`*)

    お産頑張ってくださいね♡

    • 2月22日
  • ぷにゃ

    ぷにゃ


    想像して笑ってしまいました(*´З`)
    うちの病院も分娩室が広めだったのでどうなるのか見物です😁
    ただわたしに余裕があればですが💧笑

    ありがとうございます🎵
    頑張って産んできます~(*´ω`*)

    • 2月22日
橘♡

うちも立会いしなかったです
1人目の時はあたしは嫌だったのと旦那もしたくないって言ったのでしませんでした
陣痛の時は横にいてもらいましたが
2人目の時は何回も確認しました
うちは予定では2人で終わりにするつもりなので、これで最後になるかもしれないけど、本当に立ち会わなくていいんだね?って何回も、確認しました
2人目の時はあたしはどっちでも良かったので旦那に合わせました

旦那さんも自分のことでもあるんだからハッキリして欲しいですよね
イライラしちゃいますね

  • ぷにゃ

    ぷにゃ


    ほんとうは子供が2人か3人欲しいと
    思っていたのですが、妊娠悪阻と
    妊娠糖尿病になってしまい妊娠が
    つらすぎて前向きに次の子を考えることが
    出来なくなってしまったので、
    旦那さんの1度は立会いたいと言う言葉を
    聞いて、今回立会い出産しないともう
    無理かもしれないと思い意見を尊重したら
    こんな結果になってしまいました(><)


    ほんとうに適当なことを言われて
    イライラします!

    • 2月21日
  • 橘♡

    橘♡

    旦那さんはどっちでも良さそうならせっかくなので立ち会ってもらってもいいかもしれませんね☆
    男なんだからもっとしっかりして欲しいですね

    • 2月21日
  • ぷにゃ

    ぷにゃ


    もうここまできたら倒れてでも
    立会ってもらって出産の大変さを
    わかってもらった方がいいかもですね(T_T)


    これから父親になるので発言には
    気をつけていただきたいものです😅

    • 2月22日
riiiii

旦那さんの気持ちもわかりますよね。
奥さんの親の前で立ち会いたくないは、思っていても正直言いにくいと思いますよ。

立ち会いはしてもらってよかったと思っています。うちの主人も、最初はあまり乗り気じゃなく私も痛そうにしてる顔とか見られたくなかったし、立ち会いしなくていいって言ってましたが朝急に破水して病院についたらすぐ陣痛が来てとバタバタで旦那も流れで、立ち会いをした感じでした!!

  • ぷにゃ

    ぷにゃ


    回答ありがとうございます!

    言いにくいのはわかります。
    でも言い訳はいくらでもあったと
    思ってしまいます(><)

    例えばわたしが嫌がっているから立会いはしなくてもいいと思ってます。とか...

    うちの父がわたしが産まれるときにちょうどそんな感じで立会う気がなかったのに看護婦さんに連れられて立会い出産になったと言っていました(^◇^;)笑
    昔だからと思っていましたが、今もあるんですね( °-° )!

    病院にも実母にも言えないので、
    このまま立会い出産にしてやろうと
    思います( ˘ω˘)✧

    • 2月22日
にこにぃ

うちは立会いの予定です‼︎
旦那さんはどっちでもいいよ〜〜。
と何度聞いても言っているし仕事もあるのであまり深く考えず、間に合えば立会いにして、間に合わなければ無しの方向にしました。

実際居ても見るだけだしやっぱ無理って思ったら来なくていいかな⁇
くらいの楽な気持ちで旦那さんに任せてます(*^^*)

出産の時の立会いはっきり言ってもらわないと悩みますよね…(苦笑)

  • ぷにゃ

    ぷにゃ


    回答ありがとうございます🎵

    にこにぃさんの旦那様は
    どちらでも派なんですね( °-° )

    確かにお仕事で間に合わない場合も
    ありますもんね!



    大切なことなので自分の意見を
    ハッキリ言ってもらえないと
    正直困ります(^◇^;)

    • 2月22日
侑里ママ

男の人は、女より血に弱いと。
確かに毎月出血を見ている女とは違うし。
立ち会える男性は尊敬です。
産んだ後も、女性として見てもらうなら、立ち会いはあまり勧めませんが…。クラッシュバックするみたいですよ~仲良しの時に。

あと、立ち会いの途中で気分が悪くなるとか。も、よく聞きます。

立ち会いというか、産まれたら側にいきます。くらいで良いのでは!?
お産は…見せたくないな。笑

  • ぷにゃ

    ぷにゃ


    回答ありがとうございます🎵

    そういった理由でわたしの方は
    立会い出産拒否していたのですが、
    旦那さんには発言の重みを
    知って貰うためにもこのまま
    立会わせようと思います(ΦωΦ)!

    • 2月22日