※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
魔女の毒りんご
子育て・グッズ

最近、9ヶ月半の娘が「重い通りにならない」や「やろうとしてきたことを妨げられた」という理由でよく泣きます。食事中にスプーンを取られたり、スタイを外したりすると泣くことがあります。同じような経験をされた方、お話を聞かせてください。

9ヶ月半の娘、最近よく泣きます😂
眠いとか喉乾いたとかで泣くのは前からなんですが、最近のは「重い通りにならない」とか、「やろうとしてきたことを妨げられた」とかで号泣。

たとえばお食事用のシリコンスタイをつけたあと、娘が自分でとっちゃうのでつけ直したら泣き。まさか皮膚挟んじゃったかな?と思い(そんなかんじしなかったのですが💦)なだめたあとまたつけたらさらに号泣。

ほかにもご飯上げてる途中にスプーン取られて、ママが使うから返してね〜と取り返すとまた号泣。挙げたものは例で、スタイは諦めたしスプーンもスペアたくさん用意して対策してるので悩んではいないのですが、おんなじようなことでよく泣くお子さんいらっしゃるかな〜と思いまして。もしいらしたらお話聞かせてください😀

コメント

みきまる

もうそろそろ9ヶ月の息子なんですが、離乳食の前におもちゃを片付けると泣く、コードで遊んでいて危ないから返してねというと泣く、物に執着するようになってきたように感じます😅

今日もお友達の赤ちゃんにおもちゃを貸したところ嫌だったらしく奪い返して遊んでました😱

最近そのおもちゃ見向きもしなかったのにと驚きです😂

  • 魔女の毒りんご

    魔女の毒りんご

    そう、危ないものであそぼうとしてるのをとろうとすると大泣きますね!モノへの執着すごいです💦

    • 3月16日
まめっち

わかります!自我のめばえが本当にやばいです😭😅😂触ったらダメ、はいったらダメ、スプーンなど返してもらおうとしたら泣きます😅成長のひとつだけどこれから嫌々がこんなもんじゃないのかな、と思うとただただ恐怖です😅😵

  • 魔女の毒りんご

    魔女の毒りんご

    成長のひとつで喜ばしい一方、嫌々の頃どーなるかはこわいですね😱😱😱!すでに主張がハッキリしてきて、泣く回数が急増しました💦

    • 3月16日
りさ

同じ9ヶ月半で息子を育ててます❤︎
息子も好きなテレビが終わったり、好きなオモチャが届かない所にあったり、抱っこして欲しい時など、すぐ私を頼って泣きます(。-_-。)なだめたり、違う事で気を紛らせたり、放っておく事もあります。「ママは今◯◯中」とか言って断る時もありますがグズリますね~(笑)

  • 魔女の毒りんご

    魔女の毒りんご

    アレが好き、コレしたい、そうじゃない!💢みたいなのがハッキリしてきますよね💦何かあるとママに頼る、っていうのは信頼関係ができてる証ですね😍でもママは大変💦

    • 3月16日
ぽんた234

自我がでてきたんですかね?
一歳頃になると自我がでてきて、思い通りにならないと怒ります😤
最近は激しくなってきて
足をドンドンしたりして怒る時も🤣
たまに、もーってなりますけど
成長の証なので見守るしかないですね!
うちもエプロン嫌いで、はめようとするだけで泣いて怒るし、もう諦めてます😭

  • 魔女の毒りんご

    魔女の毒りんご

    足ドンドンなんてするんですね!
    うちの子、感情たかぶったときに足バタバタするくせがあるので、ドンドンもそのうちやりそう😅💦
    エプロン嫌い、同じですね🤣諦めるしかないですよね!笑

    • 3月16日
魔女の毒りんご

同じような方がたくさんいらして、気持ちが楽になりました!可愛いし成長が嬉しいけど、大変は大変…!おおらかな気持ちで見守りたいと思います😍😅😂😊