※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
子育て・グッズ

離乳食の食器について悩んでいます。リッチェルのセットとステップアップセット、両方買うべきか迷っています。使用感や必要性についてのアドバイスをお願いします。

離乳食始めの食器で悩んでいます!(><)
①リッチェルの離乳食スタートセット
②ステップアップできたね!お食事セット
両方買うのはナシですか??

購入された方、検討された方、使用感、使用期間、これは便利だった、いらなかった、買い足した…など、教えていただきたいです!

家にあるのは
★ブルーノのブレンダー
★こどもちゃれんじのル・クルーゼの「はじめての離乳食セット」(タッパー、麺カッター、スプーン付き←このスプーンは初期には大きすぎますか?)
★セリア涙型の小皿(元々あった物なのでお花型を買い足そうか迷い中です)

購入を決めているのは
●リッチェルのおでかけストローマグorいきなりストローマグセット
●リッチェルの温度がわかるスプーン
●リッチェルのわけわけフリージングトレイ

…リッチェルの回し者みたいなラインナップになってしまいました笑

②を買うなら、別売りのトライシリーズの吸盤とシリコーン蓋も購入しようと思っていますが必要でしょうか?

ストロー練習用のコップでマグを買わなくていいしどうせスプーンをプラスで買うなら②だけで足りるのかなとも思いつつ、そのままチンして出せてスプーンも三本分けられて冷凍までできてすべてに蓋が付いている①も捨てがたく…しかもプレートはコップでマグがすっぽり入るそう!
ただ、うちの子は完母なのにすでに10㌔の子なのでよく食べるならすぐサイズアウト⁉︎

こんなに迷うならいっそ両方始めから買うか!?とも思っているのですが、両方はいらないですかね…笑
離乳食開始前にストローマグの練習をさせたくてストロータイプのコップでマグは最初からほしいなと思っているので、あとから②を買い足すという選択肢はないです。

購入例
◆①&スプーン&マグセット…小さくなったら後で大きめ食器買う
♡②&スプーン&セリア小皿&吸盤&シリコーン蓋&単品マグ
◉めんどくせえ!全部買う

②がお得(近所で3980円で購入できる)だと思ったのですが、♡を見てると結局結構色々買い足しが必要になること考えると①(ネット最安値1300円弱)を買う◆が無難なのかな…と、もうめちゃくちゃ悩んでます(T_T)
◆にするなら食器をカンカンする音がしないというテーブルにくっつくタイプのシリコンのプレートや食品用ハサミを後々買い足そうかな?とも思っています。
すべてに答えなくても大丈夫なので、ご意見頂ければ嬉しいです!

コメント

みーちゃん

どちらも持っていないので、何も役に立たないかもしれませんが…。😭
今まで離乳食やってきて、これさえあれば大丈夫だったと思うものは

いきなりストローマグとマグのセット
ブレンダー
セリアの小皿
小さいスプーン(あとから大きいものに変えました)

冷凍するなら、リッチェルの小分け冷凍するもの

くらいですかね?😳
どんどん食べる量も増えるので、今はニトリの仕切りがあるプレート?に乗せててセリアも使わなくなりました💡
初めてのご飯で色々揃えたくなりますよね❤️
私も張り切って色々買った割に使わなかったものもあったので、最低限揃えて必要になったら買い足していくほうが良さそうです😊
あまり回答になっておらず申し訳ありません💦

  • るる

    るる

    書いていたらこんなにダラダラと長くなってしまった質問を読んでいただけただけでも感謝です(T_T)❤️
    ご回答ありがとうございます!
    フランフランのミッキーの顔のプレートとかもあるので使おうと思っていたのですが、色々調べてたらお皿ひっくり返されたりとか怖くて😱
    ニトリ!赤ちゃん用品ばかり見ていて全く頭になかったです!調べてみます✨
    お皿をひっくり返されたり投げられたりとかはしなかったですか??
    今ですら元気良すぎて離乳食始まったら戦争なのでは…?と不安で(T_T)

    • 3月13日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    私はそこまでこだわりがなくて、フラ〜っとニトリで見かけたプレートがセールになってたので(笑)これにしよって決めました😂大人用でかなり大きいので、ひっくり返されたことはないですよ😊✨
    ただ、使い始めたのが1歳前後くらいなので 初期には大きすぎると思います(笑)
    娘は食に貪欲なので、ひっくり返す前に食わせろ!って感じだからかもです😂😂😂

    4ヶ月で10キロって想像するだけで可愛すぎます😍❤️❤️❤️離乳食楽しみですね☺️

    • 3月13日
  • るる

    るる

    ほしい食器があったのですが、初期には大きすぎることがわかって(T_T)
    ニトリのプレートは大きめだったんですね!笑
    でも赤ちゃん用品店ばかり回り、ニトリは思いもよらなかったので今度行ってみようと思います❤️ありがとうございます😊
    なるほど、食わせろ!もあり得ますよね…🤔!
    生まれた時から体も声も大きくて、触れたら壊れそうな弱々しい赤ちゃん期は一度もありませんでした笑🤣
    横綱ちゃんと呼ばれていますw
    離乳食わからないことだらけで不安もありますが、楽しみな気持ちもあって色んな意味で眠れません🤭が、楽しみながら頑張ります✨

    • 3月13日
ぬこたそ

古い型番のやつですが、②と同じやつ買いました!
色使いとハサミのデザインが違うかなと思いますが、写真を見る限りそれ以外の内容はほぼ同じと思います。
うちはめちゃくちゃ活躍してますよ、なんなら今でも!
ピンクの長いスプーンは離乳食デビュー頃の口にぴったりでしたし、少し慣れてきたら水色の方のスプーン、自分で食べられるようになった今はスプーンとフォークのセットのを使ってます。
お出かけ用のケースまでついてて、ほぼ買い足し必要ないんじゃない?ってくらい大満足でした!
私が買った時はハサミじゃなくてシリコンナイフみたいなやつであまり使い勝手がよろしくなくそれだけはほぼ活躍の出番がなくて💦
なので、ハサミになってるのが羨ましいくらいです✨

うちで買い足したお皿は、100で売ってるこれですかね。
セリアの小さい小皿は見た目に可愛いけどチマチマ洗うのが手間だなーと思ってしまったズボラなので笑、これに2、3品盛って使用→洗い物は少なくチャチャっと済ませる、というサイクルでした。
初期はほんとにちょっぴりなので、それぞれ洗ってたらやってられなかったです💦

  • ぬこたそ

    ぬこたそ

    あと、買える物ではないですがサーティーワンのスプーン!
    あれめちゃくちゃ良かったです✨
    サイズ感がちょうどよくて、食べさせる方も持ちやすい。
    スプーン欲しさにアイス買ったりしました笑
    他のママさんたちも絶賛してましたよ!
    私は貯めたスプーンは外食時の使い捨てスプーンにしてました。

    • 3月13日
  • るる

    るる

    ありがとうございます!
    前の型も見ました✨
    たしか吸盤や蓋まで付いていて、ハサミ以外はパーフェクトなのでは!?と私も思いました(´⊙ω⊙`)
    アマゾンでの素晴らしく詳細な口コミ見てむしろそっちがほしいと思ったくらいです!

    インスタのキラキラ離乳食とツイッターの#離乳食めんどくさいを両方見ていて、離乳食への不安と舞い上がりで完全に混乱していましたが、たしかに一つ一つ洗うのは手間…!
    これいいですね!
    ダイソーに行った時にあまり離乳食食器はなくて…セリアにあるのかな?もう一度探してみます!

    • 3月13日
  • ぬこたそ

    ぬこたそ

    セリアとダイソー、どちらでも売ってました!
    西松屋にも「えっ、これどう見ても同じやつじゃない?」っての売ってましたが、当然100円ではなかったです💦
    もう少し大きくなったら、ボーロをひとつひとつ摘んで取り出してこぼさずに食べられるボーロカップとか、パックの飲み物を握りつぶさずに飲めるホルダーとか別のオススメ商品がありますよ〜。
    100均、本当にお世話になってます…!!
    離乳食は準備も片付けも戦争なので、私は見た目よりも機能性重視でした笑
    ①にせよ②にせよとりあえずどちらか一つ買って、足りないなと思ったものを買い足すのが良いと思います✨

    • 3月13日
  • るる

    るる

    追記気づいてませんでした💦
    31のスプーンは元々貯めてます!
    コーヒーの容器に入れておいたり、日常生活でも使えるので…笑
    それを使うとは全く考えが及びませんでした…世の中のお母さんの知恵素晴らしいです!✨
    どっちにもあるんですね!もう一度100均行ってみます☺️
    調べてみたらしかも日本製で安心しました❤️

    ②を買って、初期は100均のその容器にするという別の選択肢が出て参りました!笑
    100均にラップ代わりの蓋もあるようなので、かなり費用抑えられるのでは…?と思いました✨
    たくさんの情報本当にありがとうございます😊

    • 3月13日