※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の娘の言葉の遅れやコミュニケーション方法について相談。意思表示はできるが頷けないことが気になる。他の成長面は特に問題なし。同じような子どもの経験を聞きたい。

1歳8ヶ月になったばかりの娘です。
言葉が遅く気になっています。

まんまん(アンパンマン )
ないなぁ
ジューシュ
にゃいにゃい(痛い)
こっこ(こっち)
ねんね
パパ(パパがいればパパに言うが、いなければ違う男性にも言ってしまうので微妙)

宇宙語→ あぶでゅー、てって、まんまん、だってゅ、なんなん、あーしっ、は色々言ってますが、独り言のように言ったりします。
雑誌の女性の表紙を指差して私の顔を見ながらチッチュ!と言ってきたりするのですが全く意味不明です。

意思表示も、Noの首振りはできますが、Yesの頷きはできません。〇〇欲しい?〇〇行く?などの問いには、指差し、ちょうだいのジェスチャー🤲、声、表情などで判断します。

言ってることは分かっており、日常生活でのコミュニケーションや指示は通ります。
育児で特に困ってることはありません。

体の成長は、たまに小走りする程度。
スプーンフォークコップ使えます。(手づかみも多いですが)
靴下、靴は脱げます。
衣類の着脱はやろうと頑張りますが出来ません。

言葉は個人差があると思いますが、頷けないのが気になります。滑舌が悪いのも気になっています。

同じような成長過程のお子様いませんか?

コメント

まる

うちの子は意味のある言葉は、「はい」しかいいません、、。
今は少し気にする程度ですが来月の1歳半健診は不安です😭

息子も宇宙語はほんっとうによく話します(笑)
話しかけられてもよくわからないのでオーバー気味に「そうなのー?!」とか言ってます🤭

同じく意思表示は、NOはできますがYES反応は全く同じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    発語が少なくても、一応一歳半検診は問題なく通ったのですが、やはりそこからあまり言葉が増えてないのが現状です😓
    宇宙語多いですよね笑
    早く頷いてほしいですよねー💦

    • 3月5日
まま︎❁⃘*.゚ゆるダイエット部

うちの子も遅いと思います(^_^;)
今2歳1ヶ月ですが、2語はなせないです。

パパ、ママ、アンパン(アンパンマン)、じゅーちゅ、あれ、嫌、ねんね、じぃじ、ばぁば、ぶーぶ(車)
とかで、あとは ん! って指さしたり宇宙語ばかりですー💦
歩き始めたのもゆっくりで、何もかもマイペースです(^_^;)

言ってる言葉は理解していますが、まだまだ出来ないこともたくさんです😂
イヤイヤ期だけど、何でも自分でやりたがるので、危なくない範囲でやらせたりしています。
大きなケガや病気もなく健康に過ごせてるので、成長が遅くてもこうだよーって教えつつ見守ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    今の時期、どこまで出来ていたら標準なのか遅いのかわからなくなる時があります😣
    色々やりたがりますよね‼️
    この気持ちを大切にグングン伸びてくれたらなぁと思ってます😅

    • 3月5日
さくらんぼ

うちの子もそんな感じでした。
もうすぐ3さいになりますが、周りと比べるとやはりゆっくりな方かなとは思いますが、3語文以上話すようになりました。2さい半すぎから急にペラペラと独り言を言いながら、遊ぶようになって、今ではだいぶ聞き取れるようになりました。
うちの子も滑舌が悪くて気にしていましたが、4さいまでは滑舌は様子を見ましょうと言われました。
日に日に上達はしてますが、親としては、もどかしい気持ちになります(>人<;)
サ行はもちろんマ行なども不明瞭です。自分の名前もさーちゃんとしか、まだ言えません。
でも言葉以外は、しっかりもので、落ち着いていて、運動も得意です。
好き嫌いなく何でも食べます。
それもあり、なぜ言葉だけ幼いのかなと?心配してます。
相談しても理解力があるし、会話もせいりつしているから大丈夫とのことです。耳も聞こえているので大丈夫と思うのですが‥‥
4月から幼稚園なので、様子を見ようと思ってます。
滑舌が治らなければ言葉の教室に通えるように相談してみるつもりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    滑舌はもう少し様子見で大丈夫なのですね!うちは、ブーブーとか簡単な言葉さえうまく言えてない感じですごく心配でした😓
    3語分とか想像できませんが、その時を楽しみに待ちたいと思います😭

    • 3月5日
ママリ

1歳7ヶ月の息子がいます。
ちなみに、一言も喋りません。
極限になって、まんまんま(アンパンマン)ママ位です。

遅いだろうなぁと思っていましたが、流石に心配になってきました。
ベビーサインがあるので、意思疎通に困りません。
正直、息子的には伝えたい事伝えられてるから喋らないのかなぁとも思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    ベビーサインでちゃんと伝わりますもんね😅
    うちも言葉以外の仕草とかで分かってしまうので、わからないフリした方が良いのかなぁなんて思います😅

    • 3月5日
さ

うちはもっと話せないですよ🤣
ママ、パパ、ねんね、パン、てんたい(天才)、てて(手)、んにゃ(嫌)
くらいですね!宇宙語はほぼナシで、基本はママパパしか話しません👨

ウンウンとよく頷いてくれますが、靴を脱いだりは指差して脱がせろ!って感じです😂笑

いつまでも話せない子は居ないので、まあいつか勝手に話しだすだろうと楽観視しています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    頷きができるのと、ママパパをしっかり言ってくれるのは羨ましい限りです😭

    • 3月5日
つぶら

もうすぐ1歳9ヶ月になりますが、息子も言葉遅いです😅
あんぱ(アンパンマン)ママ、パパ、ワンワン、ブーブー、バイバイ、あらっく(トラック)がが(飛行機)は言いますが、ママ、パパ、飛行機意外は一回言った程度です💦
宇宙語はよく話してます。かっかっかっ、あかっ、はよく言ってますね。
1歳半健診で言葉の遅れを指摘されましたが意思疎通は出来てるので気にしてません😊
靴下、靴も履こうとはしますがまだ出来ません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    うちは少ないながらも一歳半検診は通ったのですが、そこからあまり言葉が増えてないのが…😓
    意思疎通できていれば大丈夫なのですかね🤔もう少し見守るべきですね!

    • 3月5日
ママリ🔰

頷くって難しいんですかね😂うちもNoの首振りは早くからできたけど,YESはできなくて💦先月教え込んだけどうまく頷けなくて,結局YESのときは「はい!」って言うようになりました。「うん!」でいいのに(笑)周りからは「めちゃくちゃいい返事だね〜笑」と言われますが,すごい教育ママみたいで嫌です😂😂うちは他の単語はわりとたくさん話すのにうなずくのはできないので不思議です。