※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
お金・保険

未熟児医療の申請が間に合わない時の対処法や、養育医療券の提出タイミングについて教えてください。

未熟児医療を町に申請して赤ちゃんが退院までに間に合いそうにない時はどうすればいいのですかね??

養育医療券が届いてから病院に提出しても遅いですよね??

コメント

co..❤︎

うちの病院は仮の請求書はもらいましたが払わず後日支払いと言われましたよ(^^)
なので退院して次の診察日に払いました

  • さや

    さや

    病院によってですかね??
    病院に聞いてみますね(*^^*)

    • 3月3日
yu-ki+

NICUで養育医療を使いました!
養育医療は後払いなので、退院時には保険適用外の自費の支払いのみでした。

養育医療の申請には医師の証明書が必要なので病院側は申請中である事を把握していますよね?
恐らく医療券が交付されるまで保留にしてくれるのではないかと思います。
もし不安なようでしたらご確認されてみてください!
保険証と限度額適用証だけでも先に提示できていれば、保留にしてくれない場合でも限度額までの支払いになると思います😊

  • さや

    さや

    病院は把握してくれていると思います(´-`)

    そうですね(*^^*)
    病院に確認してみます(*^_^*)
    丁寧にお答え頂いてありがとうございます(o^^o)♪

    • 3月3日
deleted user

⿴養育医療は主治医の先生の意見書が必要みたいです!
⿴下の子の養育医療申請したいですがなかなか主治医の先生の意見書がまだ届かないです(><)
⿴病院に言ってるけど長すぎる(´;ω;`)

  • さや

    さや

    ですよね(T ^ T)
    うちの病院も4週間かかりますって言われました(T ^ T)
    時間かかり過ぎですよねm(_ _)m

    • 3月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ⿴ウチのとこなんてそれ以上かかってます(´;ω;`)

    • 3月3日
  • さや

    さや

    それはなかなか時間掛かってますね‪( ;ᯅ; )
    でも言われた期間待つしかないですよね(;∀;)

    • 3月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ⿴どれだけ待たせるのかって思います(´;ω;`)

    • 3月3日