※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚子
子育て・グッズ

乳頭混乱で母乳が出ず、克服できず悩んでいます。経験者の意見を聞きたいです。

乳頭混乱の克服について

生後すぐ乳頭混乱を起こし最初は混合で吸う時と拒否の時でまばらでしたがどんどん拒否が強くなり2,3週間ぐらいから完ミです。
私の母乳の出がいい方では無かったので、それも原因かと桶谷式に通いましたが少しは改善しましたが結局子が吸わないので大きな改善もなく行くのもやめました。
(というか先生がお手上げ…)

ついに母乳がほぼ出なくなりました。
三ヶ月まであと1ヶ月ありますが、このまま母乳の出か回復するとも思えないし諦めるしかないのは分かってますが諦める気持ちと望みを持ってしまう自分が居ます。

克服を出来たかたばかりなので、
私の意思が弱かっただけなのか悩みます。


1ヶ月以上乳頭混乱だった子で克服できた方、
出来なかった方のご意見と感想お聞きしたいです。

よろしくお願い致します。

コメント

のの

母乳がほぼ出なくなったとなると厳しいかもしれないですね…
とりあえず搾乳器を使って頻繁に搾乳して、止まるのを防いでください。
それで子供に母乳もあげられます。

あとは、哺乳瓶を変えてみる(その子によりますが、NUKは乳頭混乱起こしにくいです)とか、母乳量が増えてきたら少しずつ、乳頭保護器を使って吸わせる時の体勢にお互い慣れていってみてください。
たまに乳頭保護器を外してみて、乳頭混乱なくなる場合がありますよ。

今は色々便利なものがあるので、活用してみてください。

おはし

うちも最初はかなりミルク寄りの混合で、おっぱい拒否されて泣きながら頭を押さえて無理やり吸わせたりしていました😭
ほとんどおっぱいを吸ってくれないので、元々ほとんど出ない母乳の量は平行線のまま😭
しんどかったですが何となく諦めきれず、一応毎回ミルクの前におっぱい吸わせてみてました。(ギャン泣きで嫌がってまったく吸ってくれないことも多かったですが笑)
でも、3ヶ月の後半あたり?から急にあまり嫌がらなくなりました。自覚はありませんでしたが、なんだかんだで母乳の量もちょっとずつ増えていたんだと思います。
徐々にゴクンゴクンと音を立てて飲んでくれるようになり、4ヶ月に入った頃には逆にミルクを嫌がるようになり、気付けば息子は超おっぱい星人になりました🙆
2歳前くらいまでは四六時中おっぱい吸っていました👶🏼笑

ママがしんどければ完ミにしてしまっても全然良いと思います(⍢)
でも私のように後から追いつけた人も少なからずいるので、諦めずに頑張ってみてもまだまだ大丈夫だと思いますよ(^^)💪

こいのぼり

うちは乳首の形が吸いにくく、入院中から哺乳瓶大好きになってしまいほぼ完ミの混合スタートでした💦
その後も乳頭混乱起こして全く吸えずに出の悪かった母乳も止まりかけたので泣く泣く桶谷式に駆け込みました。
母乳量は3時間起きに手絞り搾乳して、両方30分絞っても10mlも出てなかったのが1ヶ月くらいで50mlまで増やせました🙌

毎回ギャン泣きで仰け反って直母嫌がってたんですが2ヶ月過ぎた頃お風呂で練習してみたら突然吸ってくれて、そこからご機嫌な時だけ練習を重ねて今はミルク寄りではありますが混合になりました🍼
桶谷で吸えるようになったわけではないんですが母乳止まらないように搾乳の仕方教えてもらったのは良かったかな〜と思いました!

完ミにして全然良いと思いますし、意志が弱いとか思いません!!!!拒否されるの本当に辛いし心が折れますよね。。
少しでも母乳でって気持ちがあったら他の母乳外来とか桶谷に行ってみても良さそうです!桶谷も先生によってやり方とか教え方違うと思うので…!
私は住んでいる区の保健師さんと話す機会があって相談してみたりしてました!!
長くなってすみません!

柚子

遅くなりましたが、コメントありがとうございました。

結局直りませんでした。
すくすく育って問題もないので、途中から個性として受け止めて諦めてしまいました。
未だに食わさせてみてもペッと出されるので好みではないようです…