※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りとるふぅ
妊娠・出産

妊娠初期に出血と心拍の問題があり、流産の可能性があるか心配。胎嚢の成長が止まると流産につながることもある。痛みや出血があるが、自然流産とは異なる症状で不安。経験を共有したい。

2/12に6w5dで妊娠に気付き、病院で受診したところ正常妊娠と診断され胎嚢と卵黄囊を確認出来ました。

本当は本日また検診の日だったのですが昨晩から少量ですが生理の時のような出血があり慌てて夜間で受診ところ出血の原因はわからないけど心拍を確認することが出来ました。
今回も前回も胎嚢の大きさははかっていないのですがパッと見のエコー写真をみて胎嚢の大きさが1週間前とあまり変わらずあまり成長していないようにみえるので流産も覚悟した方がいいと言われました。心拍も今にも止まりそうだと…。
止まりそうというのは、心拍の脈打つ間隔が遅いというわけではなく胎嚢や胎芽の成長スピードが気になるという感じでした。
先週は確認できなかった心拍が確認出来たのにこれでもあまり成長していないということになるのでしょうか?(;_;)

そして夕方頃から波のない生理痛のようなツーンとした痛みがあり安静にしています。出血も未だに少量ずつ出ているような感じです。
1度自然流産の経験はあるのですが、このツーンとした痛みに波はないので自然流産の痛みではないのかな?とは思うもののこれがそのうち規則的になって自然流産になっていくのかな…と不安で質問させていただきました。

赤ちゃんではなく胎嚢の成長が止まり流産になるということはあるのでしょうか?
胎嚢があまり大きくなっていかないということはつまり赤ちゃんも大きくならないということなのでしょうか?

赤ちゃんの生きる力を信じたいのですがダメだった時の覚悟も出来ています。似たような経験をした方がいらっしゃったら是非お話お伺いしたいです。

コメント

ぴっぴ

心拍確認できても流産する可能性はあります😭

赤ちゃんがんばー!!

きら☆

私も先週から少量の出血があり自宅安静していましたが、今も続いており量も少し増え、色も鮮血に近くなったので入院しています。
心配だと思いますが、赤ちゃんの生命力を信じてお互いがんばりましょう✩。* *。✩