※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろ
家族・旦那

愚痴です。苦手な方はスルーして下さい。産後喧嘩が多くなり、前回の喧…

愚痴です。苦手な方はスルーして下さい。
産後喧嘩が多くなり、前回の喧嘩でどうやって子供と関わっていいか分からないから言ってほしいと言われ、今これしてほしいんだと思うな、なんで泣いてるんだと思う?、こうゆう声掛けが好きでいつも笑ってるよ!等、子供情報を共有できるように言っていました。
ですが今日、 命令しないで ど キレられました。言い方に気をつけるね、どんな風に言ったら嫌じゃない?教えてほしい。と答えると そんなの自分で考えろ、と言われ。
確かに私の言い方が悪い時もあるかもしれませんが、旦那の機嫌を損ねない言い方を考えながら子育てなんて、まだ余裕がありません。
てゆうか、向こうは出来るだけ自分が動かないように遊んだり、スマホゲームばかりです。話しかけても、どうしたの?うんうん。よしよし。がメインです。子育てを舐め腐ってるような態度に私は見えてしまいます。家では、あまり子育てに参加しないくせ、外に出るとイクメンぶります。うざいです。ちなみに、旦那は転職するため今、仕事はしていません。
皆さんはどう対処されてますか?

コメント

リーま

うちもそんなもんです💦産後喧嘩が増えて今も平日はワンオペで穏やかなのですが週末になると喧嘩になり、面倒くさいです…😑

私も未だに旦那に優しくさとすほど心広くいられないです💦でも、うちの旦那も自分はすごいやってるアピールすごいです。
頼らない、もし何かしてくれたらラッキー、そう思うように心がけてますが…ついついイライラしちゃうんですよね💦
対処法じゃなくてすみません…😅

  • まろ

    まろ

    育児に参加しないなら、家にいない方が気が楽ですよね…
    わかります!もう頼るのはやめようと思っているつもりでも、イライラしちゃいますよね、、

    • 2月20日
エリザベス

私も産後めちゃくちゃ喧嘩していました、喧嘩のテーマはもちろん「子育てのあれこれ」でした。外出時に突然現れるイクメンっぷりは同じです(笑)なので「外じゃするくせになんで家じゃしないのか」って言ったこともありました。
お子さん4ヶ月とのことで、そうなるとママもパパも4ヶ月です、ママが先陣切ってパパに伝えるスタイル、いいことだと思います!言われないとわからないは当たり前ですし、子どものことに関してだと尚更だと思うので(゚ω゚)
「命令しないで」とありましたが、きっとまろさんは命令口調ではなかったんじゃないかなと…多分旦那さんがいっぱいいっぱいになっちゃったのかなって(*_*)お互いに余裕があるときに、話してみるといいと思います!だってママもパパも4ヶ月ですよ!ママだって手探りの毎日、余裕なんてない日だってあります!お互い様なのに、ですよね(._.)
お子さんが小さいうちは関わり方がわからなかったけど、あやすと笑ったりハイハイしだしたり、歩き出したりとしていくうちに可愛さが増したというパパはきっと多いかと思います、なのでいまは焦らずゆっくりをおすすめします(^-^)

  • まろ

    まろ

    わたしも同じことを言ったことがあります(笑)
    お互い初めての事で切羽詰まってしまったのかもしれないです。私が4月から正規職員で復帰するのもあり、言い過ぎたかなとも思います。求めすぎずにゆっくり頑張っていける様にしていこうと思います😭

    • 2月20日
  • エリザベス

    エリザベス

    読んでいて、私も改めて自分だけじゃないんだと思いました(笑)最初からできる旦那さんの方が珍しいと思いますよ(゚ω゚)
    しかし職場復帰されるとなるとその後を考えると不安で仕方ないですよね(´・_・`)いま一緒にいる時に少しずつでも協力していってほしいものですね(._.)
    私の話ですが、産後1年はやはり喧嘩が多くいまは落ち着いてきたところです、旦那が少しずつ変わりました。諦めるところは諦めて、その中でも協力してほしいところは言い続けました、そしてやってくれたらどんな小さなことでも褒め称えての繰り返しです。そんなことをしていたら子どもも成長して、できることが増えて…また色々と変わっていくと思いますよ(^-^)

    • 2月20日
  • まろ

    まろ

    先輩の意見、とても参考になります😭子どもと一緒に旦那まで育てないといけないなんて考えてもいませんでした、、旦那がしてくれたことには、事あるごとに感謝の気持ちを沢山伝えてイクメンに変わっていけるように頑張ります😊

    • 2月20日
kmk

わたしは「あれやって」「これやって」とお願いするのが面倒になり、結局自分でやってます。
4ヶ月くらいの頃は子供もそんな動かないし、遊んであげるっていっても、どんな遊び?って感じで、夫もあまり遊んであげてなかったですが、1歳過ぎたら、ボール投げたり車で遊んだり、明らかに遊べるようになるので、そのころから子供の相手をするようになりました。
時間が解決することもあります。というか自分が言わずともこどもが代弁してくれます(笑)←わーきゃー言うだけだけど、母の味方感は伝わります

  • まろ

    まろ

    確かに旦那か抱っこすると高確率で泣きます(笑)もはや、泣きながらまんま!まま〜!と言っています(笑)諦めも肝心ですよね、、
    大きくなってから遊んでくれることを願います😞

    • 2月20日
  • kmk

    kmk

    男の人は、子供への接し方がわからないらしいですよ。
    うちの夫も最近やっと「こちらの言ってることがわかるようになって、行動してるのが見えると面白いな」といい、積極的に関わり出しましたね。
    ただ息子が本格的にママっ子で、楽しいときはいいのですが、例えば頭ぶつけたときなど、こどもが泣いてパパが駆けつけたら、ママがいいのに!って感じでさらに泣かれてしまうので、パパが協力的になってもこどもが拒否ですw

    • 2月20日
  • まろ

    まろ

    そうなのですね…。今日旦那と話したら、旦那なりに子どものことは調べてるみたいで、もっと頑張ると言ってくれました😂でもやっぱりママには敵いませんね(笑)

    • 2月21日