※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊娠・出産

GBS陽性で出産し、赤ちゃんの検査と抗生剤点滴中。保育器内で2日ほど点滴予定。先生の判断待ちで心配。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。

私自身がGBSが陽性でした。そのため点滴を打ちながら出産とのことでしたが、病院に着いてすぐの出産となってしまったため点滴せずに出産となりました。
その後赤ちゃんがGBSに感染してないかの検査と抗生剤の点滴を開始しました。
保育器内で点滴をするのはあと2日くらいかなと説明をされ、今のところ熱も出てないようです。
これから先生の判断でどうしていくか決まるということなのですが、心配で心配で、、、。
同じような経験をされた方や身近で聞いたことある方いろいろと教えていただきたいですm(_ _)m
宜しくお願いします。

コメント

はむちゃん

先日の検査で陽性でした😢私の先生いわく、『心配しなくていいよ!ほとんどの人は持ってる菌だから、出産の時に点滴だけするね』と言われました!
着いてすぐの出産の場合、点滴できない場合があるんですね😫知りませんでした(;o;)回答ではなくすみません💦

  • ママ

    ママ

    私の場合ですが、三人目というのもありお産が早く進んだようです(._.)
    あと一度入院したのですが、全駆陣痛ということで帰されてしまい、陣痛の痛みを自宅で我慢しすぎてしまい、病院についてすぐのお産になってしまったので、みんながみんなそうなるわけではないと思います(._.)
    安心して出産するためには、少しでも痛みが我慢できないようであれば、帰されてもいいや!くらいの気持ちで早めに病院に電話するのが大事だと思いましたm(_ _)m

    • 1月28日