※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(19)
妊娠・出産

足立区の待木医院での出産経験者、入院中の1日の流れと25万円の前金について教えてください。

足立区の待木医院で出産された方、入院中の1日の流れとか教えてください!!
前金25万って紙に書いてあるんですけど、25万も払うんですか?

コメント

ママリ🔰

思わず高くてコメントしてしまいました😅💦東京だからですかね😅私は神奈川ですがそんな高くないです🙌

Ⓜ︎

待木医院で9ヶ月前出産しました!
代理受取の手続きをすると10万です!
出産した日と次の日は母子同室ではないので15時までは顔すら見れず、15時から新生児室の中にいる赤ちゃんをガラス越しに見ることができます!
3日目からは母子同室(7:00くらい〜20:30)で、沐浴の間は新生児室に預ける感じです!
シャワーは産後4日目からだったと思います!

  • (19)

    (19)

    すごい助かります✨
    持ち物とかでこれは持ってったほうがいいよ!ってものとかありますか?

    • 1月19日
  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    私は3月末に出産で少し暖かくなってきていたので、4日間シャワー入れなくてキツかったので汗拭きシートを追加で持ってきてもらいました!

    定番ですが、ストローキャップとペットボトルは産後も入院中使えました!

    あとは授乳口付きのパジャマではなく、GUやジェラピケに売ってるワンピースタイプの前びらきのパジャマにすればよかったなと後悔しました😭
    みんなお洒落なパジャマの方が多くて、ズボンは会陰切開の傷を見せたり、トイレに行くのが楽なように基本履かないのでワンピースで過ごすことが多く、授乳する時も授乳口からではなくボタン開けてしていたので、ワンピースタイプなら何でもよかったな😅と思いました!

    私は育児日記書きたかったので、ノート持参しました!
    なかなか細かくかけそうなのがなかったので、ルーズリーフに線描いて自分で妊娠中に線つけておいた物を持って行き寝ている間などに書いてました!

    • 1月19日