※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃまま
その他の疑問

二世帯住宅ならではの間取りの工夫あれば教えていただきたいです。よろ…

二世帯住宅ならではの間取りの工夫あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

初心者

親御さんとの、関係性にも、よりますけど、玄関を別にできるならした方色々楽ですよね(^^;

遊びにいくのも、帰ってくる時間もありますしね(^-^)

  • みぃまま

    みぃまま

    お返事ありがとうございます。マユウさんのところは二世帯ですか?
    旦那のご両親とですが、関係は悪くないですが、やっぱり一緒となると気を遣いますよね💦
    ちなみに今の案では玄関とお風呂は共同です(^o^;)

    • 1月15日
  • 初心者

    初心者

    元々、二世帯にすんでいました。

    うちは、お風呂、トイレ、キッチンは別々でした。玄関も別だったらよかったのにと思っていたので(^^;

    • 1月15日
  • みぃまま

    みぃまま

    そうなのですね。
    やっぱりすべて別が理想ですよね(^_^)
    あとはお金と相談ですね(^o^;)

    • 1月16日
deleted user

廊下で繋いだタイプの二世帯に住んでいます!私の親と住んでいます。
お風呂だけ共有(子世帯小さめお風呂、普段使わない)です。

キッチン別、トイレ別、洗面所と洗濯機別です。
玄関も別ですが、玄関は一緒にすればよかったなってよく思います😂!!

郵便物は全て親世帯に行くし、子どもたちも一年中親の方から入ったりしていて靴の持ち運びが面倒です󾌺
子供二人いて上の子が幼稚園に入ったら私パート予定、親が定年になるのでお迎えは親に任せる予定もあり尚更ですかね。
ですので同居する親御さんとの関係性、暮らし方によるかなと思います。

あとは寝室、夫婦の夜の生活をする部屋は離したほうがいいです(^_^;) 
キッチンは近いと、小さいうちは子供の行き来が楽だったり調味料きらしたときに楽だったりしますよ~

  • みぃまま

    みぃまま

    お返事ありがとうございます!
    細かく教えていただきありがとうございます(^o^)
    今のところうちの予定は玄関とお風呂共同ですが、お風呂は順番とか気を遣いませんか?遅くなったり…私的にはお風呂は別がいいのですが、なかなか金銭的考えると難しいかと(^o^;)

    子供が小さければ、頼りになりますよね♪

    • 1月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お風呂の順番は気を使います(^_^;)!
    お風呂の時間も順番も、子世帯も親世帯も最早大体決まった時間に決まりの順番で入ってる感じで毎晩親世帯子世帯、声を掛け合ってますねー(^_^;)

    ただ自分のところは夫の帰宅がほとんど子供のお風呂に間に合わず子供の機嫌が悪いときは親の手も借りること、
    夫(婿)は時間的に最後か最後から二番目で気を使わずにのんびり入れることもありお風呂一つで十分でした(^_^;)
    夏場は子供のプールやなんかで子世帯のお風呂のシャワーだけ使ってます。
    子供が一人でお風呂入れるようになると、シャワーだけーとか、部活でよごして洗っちゃう~等もうすこし子世帯のお風呂も活躍するだろうと考えています。

    子供が小さいうちは良いですが大きくなると一人あたりのお風呂の時間増えるので、ほんと順番待ちですよね(^_^;)
    お風呂同じ規模はやはり費用がかかるので、どちらかの世帯を一応小さめや、シャワールームだけつけておくというのも手だと思いますよ!

    • 1月16日
  • みぃまま

    みぃまま

    返信遅くなっちゃいましたm(_ _)m
    やはり順番待ちになっちゃいますよね…
    うちは義両親も仕事を持ってて、お風呂のスタートがどちらも8時くらいになりそうです(>_<") となると一番最後は何時になるの?って感じで( ´△`)
    子供が大きくなると特にですよね。きっとこのテレビ見てから~とか言うんだろうな(-_-;)

    子世帯にシャワールームいいですね!検討してみます(^_^)

    • 1月19日