※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まちゃん(27)
産婦人科・小児科

福岡県の春日市、大野城市周辺で不整脈でも出産可能な産婦人科を探しています。徳洲会での出産経験があり、待ち時間が長くて通院が難しいため、個人病院での出産を検討しています。同じ状況で個人病院で出産経験のある方、いらっしゃいますか?

福岡県の春日市、大野城市付近で
不整脈でも出産を受け入れてくれる
産婦人科はありませんか?

1人目は徳洲会で出産しました。
先生や看護婦さんもいい方だったんですが
大きな病院なので待ち時間がとても長いです。
整理券を取りに行けばいいんですが
それも時間が早いので娘が保育園にも行ってるので
無理そうです。
行くのにも道が混んでて時間がかかります。
昼から夕方までで仕事をしてるので
午前中には終わりたいのですが
1人目のときは昼に終わってました。

万が一のことを考えると
徳洲会だと専門の先生もいらっしゃるので安心ですが
6歳から私を診てくれてる主治医の先生は
出産しても問題ないから大丈夫、と言ってくださって
書類も書いてくれましたが1人目のときは
個人病院に断られました。

同じ状況で個人病院で出産できた方いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

すみません、同じ状況ではないので定かではないですがご参考までに…
太宰府の牛島産婦人科はわりと診てくれるイメージがありますがいかがでしょうか?
因みに私も徳洲会で出産しました。
待ち時間長いと3時間とかザラですよね…😭

こぴ

春日市に住んでいて、少し遠いですが2人目を城南区の福大病院で出産しました!
こちらも予約してても1時間近く待つことはありますが、ほんとにいい病院だと思います!
私は精神面でのハイリスク出産だった為、毎回主治医の先生以外に、助産師さんや小児科の心理士の先生、ソーシャルワーカーの方々が30〜1時間話しを聞いてくれて、問題解決のためにチームで尽力してくれました^_^
産後も私の体調を最優先に、夜間は授乳せずに預かってくれ、辛い時も預かってもらって、毎朝看護計画を一緒に確認しながら、入院生活を送ることができました。

  • こぴ

    こぴ

    すみません、個人病院という質問だったんですね💦私は精神科に入院していて、城野産婦人科、徳洲会、他の個人病院にも断られてたことがあり、産婦人科難民だったので、最終的に受け入れてくれたのが福大病院だったのですが、不整脈でしたら万が一の時に安心できるのは大病院ではないかなと思いました^_^
    実際に、分娩中に緊急で帝王切開になりかけた時も、他の先生や助産師が10人くらいかけつけてくれました!
    その後普通の分娩に戻ったんですけど、色々対応が早いのはやはり安心でした^_^

    • 3月8日