※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
お金・保険

お年玉の配分に不満があります。義兄弟や連れ子にもお年玉を渡さなければならないことに疑問を感じています。我慢して支払っています。

多子と一人っ子のお年玉の配分って、不公平だと思いませんか?🤣

うち以外3人と2人です

義兄弟に至っては一年間一度も会わないし、去年のお正月は赤ちゃんがいてタイミングが合わなかったのに、出産祝いとお年玉は取りに来ました🤣
しかも嫁の連れ子までいる🤣

モヤモヤ。
ケチくさいから我慢して、しっかり払ってます。

コメント

deleted user

思います。
うちは私と弟で二人兄弟ですが、父の兄が息子一人しかいないので親は私たちがもらった額の合計を甥っ子一人に渡していましたよ。

  • みお

    みお

    自然とそうしてくれたらいいのに…うちは2歳なので1000円です。マイナスです🤣

    • 12月26日
せいママෆ⃛*:・

お年玉の時期がきましたね!うちは赤ちゃん1人、義姉のとこは高校生と中学生‥千円じゃだめだよね〜😭

  • みお

    みお

    千円だと、子供にもがっかりされちゃう😂😂世知辛いです🤷🏻‍♀️

    • 12月26日
イヤイヤママ

うちもモヤモヤしますが…。
他で学費やら食費、雑費等々一人多いだけでもやっぱり将来的にもかかるので、その辺りを考えせて心を沈ませてます😓

  • みお

    みお

    お金かかっても、そっちは同居でしょ?援助あるでしょ?モヤモヤ!笑

    • 12月26日
  • イヤイヤママ

    イヤイヤママ

    そうきたかー!
    でも、じゃあ、同居する?って言われたらしたくないですよね?😁

    • 12月27日
hana

私の叔母(父の姉)は、昔ハッキリ「分が悪い」と言ってきたことがありました(笑)

うちは三人兄妹なので、一人に例えば五千円ずつだと、あちらは一人っ子で同じ金額を渡すとうちはマイナスになるから考えろ、と。
父も母も、もらったお年玉は子どもが好きに遣うものと思っていたので、てっきり一人っ子の従姉妹もそうだと思って、1人が貰うのと同じ金額を渡していたそうですが、あちらは貰ったお年玉は親に行っていたのかな…

両親はその時ドン引きしてましたが(笑)色々言われたくなくて次の年からかなり多めに渡したみたいです。

色々難有りな叔母なので…😭

  • みお

    みお

    潔いのか、自分勝手なのか、まぁ色んな意見があって当然ですよね。🤭

    • 12月26日
deleted user

思います!なので一家族5千円〜1万円になるようにあげてます(笑)ひとりっ子なら5千円、3人なら上から4千円、3千円、2千円って感じで。仲の良さで多少金額変わりますが(3、2、1とか)年齢は関係なしです😅

  • みお

    みお

    それもかしこいですね!🤔参考にします🤗

    • 12月26日
なな

色々思う人もいればそうじゃない人もいて面倒だからお年玉は兄弟間ではあげない方がいいなと個人的には思っています😂
人数や年齢でも悩むし人数増えた時もまた悩む…笑
お年玉あげるのは祖父母と親だけにしたら揉めたりモヤモヤしたりする人も出ないのになーと思いますね😂😂

  • みお

    みお

    祖父母や親はもっと大変ですよね😅
    うちも無しって、誰かに言ってほしい…

    • 12月26日
Ychan

わかります!!普段会わないのに
そういうときだけ取りに来ることに
ドン引きしちゃいます笑
普段から仲良かったら不満ないのに😂

  • みお

    みお

    全く知らない、会わない子になぜお金を…🙄
    こんな風習なくなれー!

    • 12月26日
MOYON

うちは年齢の差で感じます😂
旦那の甥姪が高校生×2、中学生×2、小学生1で2万5千くらい飛びました💦💦
うちの子はいっても合わせて3千くらいかと、、
しかも義理兄の方はその時しか会わないですw

まーこ

わかります。
子供の数、年齢で 違ってくるし、兄弟間での お年玉 無くした方が ラクだなと思います。
子どもなかなか出来なかった時は特に 不妊治療に恐ろしくお金かかるし 我が子授からずに メンタルやられてるときに 甥っ子姪っ子のお年玉なんて 考えられませんでした💦

今でも、お金の価値がわかるようになる小学生までは、お年玉なんて なしでいいと思うのも正直な気持ちです。