※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にしくま
子育て・グッズ

ベビーグッズについて悩んでいます。アップリカのベビーカーと抱っこひもをセットで使っている方の意見や、2つを持ち歩く必要性について知りたいです。初めての出産で色々教えていただけると嬉しいです。

はじめまして(*^_^*)

性別も分かり体調もいいのでベビー用日の下見に行ってます(´౿`)
チャイルドシート、ベビーカー、抱っこひも、、、なかなかお値段がしますね( ̄+ー ̄)
たくさんあって迷ってしまいます!!

この間見に行ってイイなあ〜と思ったのは
アップリカなんですが
ラクーナライト(ベビーカー)×コランCTS(抱っこひも)をセットで使ってる方いますか(*^_^*)??
抱っこひもがセットできる!と押してました!

素朴な疑問なんですがベビーカーと抱っこひもを2つセットで持ち歩く事って沢山ありますか?ウチは基本抱っこだけ!ベビーカーだけ!って方もいますか(*^◯^*)?

またラクーナライト、コランCTS単品、アップリカの抱っこひもを使われてる方も是非教えて下さい♪( ´▽`)

初めての出産なので色々と教えていただけると嬉しいです☆



コメント

miyu22

私もこれ気になってました‼
なかなかいい値段しますよね(;´д`)

うちは都内なのでベビーカーで電車乗るのもなぁとか
ベビーカー乗せても泣いたらだったのでだしなぁ
と、思ったので
とりあえず、抱っこひも(エルゴ)だけ購入しました(*´ω`*)

  • にしくま

    にしくま


    ですよねー(꒪⌓꒪) !
    値段が私を苦しめます(笑)

    なるほどです!電車移動はベビーカー、大変ですよね( ; ; )
    友達にエルゴ、使ってる子がいます!とりあえず、抱っこひも購入作戦に切り替えようかな、、!

    回答ありがとうございます(*^_^*)
    ❤︎

    • 1月16日
さくさく

うちは貰い物のベビーカーありましたが、ほとんど使いませんでした。
田舎なので車が主な移動手段で、お店にはカートがあるし、普段のお散歩は抱っこ紐のほうがご機嫌だったので…。
生まれてからの方がいいかもしれません。

  • にしくま

    にしくま


    私も田舎なので車移動になると思います(^_−)−☆
    そうか、、お店にはカートがありますよね!店で働いてるのに盲点!!!(`_´)ゞ

    ベビーカーと抱っこひも
    どっちを気に入ってくれるかわからないですもんね!
    やはり抱っこひも先に購入を検討します(*˘︶˘*).。.:*♡

    回答ありがとうございます(*^_^*)
    ❤︎

    • 1月16日
m.m

住んでる所と交通手段によるかもです!
うちは埼玉のほぼ東京に近いところなんですが、普段は電車やバスがメインとなります!
電車では混むことがあまりないので、ベビーカーを乗せてますが泣いたら抱っこに何時でも切り替えられる様に2つ持ってお出掛けしてますヾ(・ω・o)
旦那が一緒の時はベビーカーだけとかでも平気なんですけど、1人だと抱っこ&ベビーカーはなかなかキツくて(´・ω・`)

  • にしくま

    にしくま


    2つ持ってお出かけしてるんですね!(*^◯^*)
    私は田舎なので基本車で出かける事になりそうです☆
    そうですよね!1人だとキツイですよね( ; ; )

    回答ありがとうございました(*^_^*)
    ❤︎

    • 1月16日
azu66

この商品は使っていませんが…

世の中には「ベビーカー嫌い」という子が結構います(^^;;うちの子もそうで、1歳過ぎるまでは、ほとんどベビーカー乗ってくれませんでした(°_°)

乗っても、短時間でぐずったり、眠くなるとベビーカーでは寝れなくて泣いてしまうのです。

なので、ベビーカーと一緒に、抱っこ紐を持ち歩くのは必須でした。私の周りでも、余程ベビーカーが好きな子でない限りは、みんな抱っこ紐もベビーカーの下に入れて出かけてましたね。

そんな感じなのと、うちは首都圏ということもあり、1歳くらいになるまでは、ほとんどベビーカー使わず、抱っこ紐ばかり使ってました。

1歳過ぎて歩くようになってからは、ベビーカーにぐずらず乗るようになり、逆に抱っこは重すぎると感じるようになったため、ベビーカーには抱っこ紐も乗せずに、ベビーカーだけ使っています。

  • にしくま

    にしくま


    なるほどなるほどです!
    ベビーカー嫌だ!って事もありますよね( ; ; )お出かけのときはやっぱり2つ持ち歩くのが安心ですよね♪

    様子みながら抱っこひも、ベビーカーを使い分けるようにしたらいいのかな(•ө•)♡

    いろいろと検討してみます(´౿`) ❤︎

    回答ありがとうございました(*^_^*)
    ❤︎

    • 1月16日
マシュマロ

アップリカのコランハグを持ってます。
使い方は基本的にエルゴなどの腰ベルトのあるタイプと同じで簡単です。
疲れにくさはエルゴにはかなわないかなと思いますが、メッシュだったり、おんぶがしやしい仕様になってて良いですよ。
コランCTSは購入時に店員さんに聞きましたが、使い勝手が少し違って面倒なようです。(;´∀`)
あと、首すわりまでの横抱きが肩ベルト1本で支えるようなので、負担が大きく、片手を添えていないといけないと思います。
コランハグは新生児シートが別売で、首すわりまでにサイズアウトする子もいると聞いてシートの購入はやめました。
代わりにベビービョルンオリジナルを。
抱っこ紐は是非試着してみてくださいね。
実際に使ってみると背中のバックルに手が届かないとか、思わぬ落とし穴があります。

ベビーカーは1ヶ月過ぎてからしか使えませんし、今は下見だけしておいて、必要になれば買うということでいいかもしれませんね。
うちはベビーカーと抱っこ紐併用してました。

  • にしくま

    にしくま


    コランハグも気になっていました!おんぶが出来るの良いですよね(^_−)−☆

    そうなんですね!面倒くさいのは、ちょっとヤダなあ、、、(꒪⌓꒪) 肩ベルト1本で支えるとなると、かなり疲れてしまいそうですね( ; ; )

    ベビーカーは下見して産まれてから検討して、抱っこひもも沢山試着して決めようと思います❤︎

    詳しく教えてくださって
    ありがとうございます(*^_^*)❤︎

    • 1月17日