※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
梅とろ
お金・保険

現在切迫早産で入院中で、入院費や出産費が払えず困っています。産後働くのは難しいか相談です。実母に借りるべきでしょうか?


カテ違いだったすみません。

現在切迫早産で入院中です。
旦那がダブルワークしていて、
そのうちの一つを辞めてしまいました。

そのせいで、入院費や出産費が払えない可能性が高いです。
病院の前納金もお金がなくて入れてません。

やはり、実母とかに借りるべきですか?

そして、産んでからすぐに働こうと思うのですが、産後すぐに働くのは難しいですよね?

回答お願いします(´・ ・`)

コメント

ザト

産後8週経てば働けますよ♪
お母様に借りるべきですか?とありますが、他にどのような方法があるんでしょうか(;´・ω・)

k

産後8週は法律上就業できない決まりになっています。

旦那さんのせいみたいに聞こえてしまうのですが、ご自身の貯金とかはなかったのでしょうか…

  • 梅とろ

    梅とろ

    そういう法律があるんですね。
    初めて知りました。ありがとうございます。

    私の貯金は旦那が使ってしまったのと、引越しなどの費用に当ててありません。

    • 1月15日
てっかママ

お金は考え出すと不安がつきないですよね……
私の場合は出産費用とかは出産一時金をそのまま病院に入るように手続きをしました。
それでも手出しが出たのですけどね(-""-;)
梅とろさんの所でも出産一時金は出ますよね?それを当てて、それでも足りなければ義母に相談と言う形ではダメですか?
あと出産後すぐに働くとのことですが、やはり産後は体を大事にされた方がいいと思います。
私も産後、早めに復帰しましたが今でも疲れがたまったりすると目眩や体調不良に悩まされています。
無理のない程度で頑張られた方がいいと思います。

  • 梅とろ

    梅とろ

    出産一時金は病院に直接入るようになってます。
    もし、それで足りない場合は相談するようにします。

    やはり、産後すぐ働くとやはり体調に問題が生じますよね…。

    • 1月15日
  • てっかママ

    てっかママ

    昔のかたは産後は大事にされた方がいいとよく言われますが、私もそれを軽視して今になってすごく後悔しています(T_T)

    • 1月15日
arika

出産育児一時金制度があるので出産費用はある程度、負担軽減されますよ😊
入院費は支払い分はお母様に借りた方がよろしいかと(^_^;)
ただ、保険に入っていれば切迫早産は以上妊娠なので診断書があれば保険がおりるはずです!

お気持ちは分かりますが、産後すぐ働くのはかなり身体に負担がかかってしまいます💦出る母乳も出なくなりますよ😣
働いてる間、赤ちゃんを見ててくれる方はいらっしゃいますか?
市役所などの子育て相談窓口などで相談してみるのもいいかもしれません😊

しーちゃんママ

病院によって前払いが必要なところと退院時に42万の差額だけを払うところなど色々なのですが、主さんの病院は前払いが必要なのでしょうか。転院は考えていないのであれば、支払わなくてはなりませんし、出産準備などの費用はどうされるのでしょうか?かなり赤ちゃんのグッズを揃えるのにお金かかりますがそれは済んでらっしゃいますか?

産後はだいたい早くて2カ月から保育園に預けられますが、保育園費用がかかることで働いてもそんなにプラスにならないので結構稼ぐ必要があると思います。でもまだまだ手のかかる赤ちゃんを預けて働くのはかなりしんどいとは思います。
私ならせめて半年〜とかにしますね(^^;;
それに保育園の見学や申し込みは済んでいますか?地域によりますがうちの自治体ではもう4月からの受付は終了していますし、激戦区なのであきはありません。となると認可外になるので保育料はかなり高いです。
働くにしてもまずは保育園を探すことも必要ですね。一度自治体に行って保育園のことを聞いてみるといいと思います。

  • 梅とろ

    梅とろ

    前納金は、入れられるなら入れた方がいいと入院窓口の人に言われました。入れられなければ、退院の時に差額を請求される形らしいです。

    出産準備は周りのママ友などに使わない物を貰ったりして、安価で収めました。

    自宅安静やドクターストップがあり保育園の見学にはいけませんでした。今は入院中なので行けませんし…。やはり、産後すぐに働くのは難しいですかね…

    • 1月15日
azu66

医療費の限度額適用認定証は保険証の発行元に問い合わせて発行してもらい、病院に提出しておいた方がいいですよ。

これがあれば、所得によりますが、一定額以上の医療費は請求されない仕組みになっています。

  • 梅とろ

    梅とろ

    それは提出しました!
    ありがとうございます!

    • 1月15日
たーにゃんたよぴ

高額療養費の助成しても払えないですか?
足りないなら親族に借りるべきかと、、

産後すぐは無理でしょうし、
働くとしても育児は誰がするんでしょうか?