※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YuRi
子育て・グッズ

育児相談会で離乳食の進め方について指摘され、自信を失った女性の相談です。息子は食べるのが好きで問題はないが、自分のやり方が間違っていたのか不安。他の方はいつから2回食や白身魚を始めたか気になる。

なんだかモヤモヤするので、吐かせて下さい。

今日、市で毎月行っている育児相談会に行ってきたのですが、離乳食の進め方について少し怒られました…。
息子は、食べ物対する興味が凄く、5ヶ月になった日から始めました。
食べ始めてから、ますます意欲が増していき、6ヶ月になった日から2回食にしました。
いろんな食材(おかゆ、パン、野菜、白身魚、果物など)をあげてますが特に嫌がらずに食べます。
うんちも固くなってきてますが毎日でています。
そのことを話したら、まず、2回食を始めるのは早いと言われました。
白身魚も7ヶ月になってからが良かったと。それよりも食べられる野菜を増やしたほうがいいと言われました…。
育児本やらを調べて離乳食を始めて1ヶ月経ったくらいから2回食に進めるとあったので進めたのですが。野菜も季節的にないものや高いやつはあげてませんでしたが、種類はけっこうあげていました。

息子は食べるのが好きで、今のところ何の問題もありません。
が、私のやり方が間違ってたのかと思うと息子に申し訳ない気持ちに…。
なんだか自信がなくなりました(._.)

皆さんは、2回食はいつから始めましたか?
また、白身魚はいつからあげましたか?

コメント

橘♡

本人にあったやり方でいいと思いますよ
せっかく食べてくれるのに
2回食は7ヵ月半くらいから始めました
3回食まではベビーフード使ってたので白身魚がいつからだったか忘れちゃいました
うちは離乳食始めまたの4ヵ月からでしたよ
全然元気に育ってます
そんなに、気にしなくても本人のペースに合わせるでいいと思います

  • YuRi

    YuRi

    ありがとうございます(^^)
    息子はとにかくよく食べるのです。
    なので、2回食でも問題ないと思い、本にも書いてるし始めました。
    回数増やすことで、いろんな食材をあげられますし。
    4ヶ月で始められたんですか!?凄いですね!!(^^)

    • 1月14日
  • 橘♡

    橘♡

    4ヶ月健診の時の離乳食の講座みたいなやつで首がすわってて食べたそうにしてるとかサインが出てれば始めても問題ないって言われたので始めちゃいました

    • 1月14日
  • YuRi

    YuRi

    そうなんですね‼
    子どもが興味持ってるのに制止すると、必要なときに興味持てなくなりそうですもんね。
    その子その子のペースで進めるのが大事ですね(^^)

    • 1月14日
こうめ1007

飛び抜けたお答えになってしまいますが…
上の子の時に6ヶ月くらいから離乳食をあげて初日に朝昼晩と1日3食あげてました❗笑っ
お粥をスプーンに1~2杯でした喜んで食べるので…
最初は1日1回だと言うのを1週間くらい続けて初めて知りました(笑)
今は食欲旺盛食べるのが大好きになり健康状態も良好です😊

  • YuRi

    YuRi

    初日から3回…!!凄いですね(^^)
    息子も食欲旺盛です☆健康状態が良いなら大丈夫ですよね‼

    • 1月14日
deleted user

白身魚も2回食も初めて2ヶ月位からだったと思います(^^;)

食べるのは食べても、まだ胃がちゃんと消化出来るまでの機能を果たせれてなかったかもしれませんね(^^;)

まぁ体調も壊さず今まで問題ないのならそんなに気を落とさなくても大丈夫ではないでしょうか(^^)

  • YuRi

    YuRi

    やっぱり早すぎたんでしょうか…。
    確かに、毎日快便が1日出ないこともありました(^o^;)翌日には大量に出しましたが…。
    今は、毎日快便で元気です☆

    • 1月14日
♡♡♡

うちも6ヶ月になってすぐに2回食にしましたよ(*^^*)

白身魚は、魚は面倒くさそうな気がしちゃってキューブになっててお湯をかけるようなものをあげていましたが、食べれると書いてあればあげていました(*^^*)


栄養士の人とか、小児科の先生とか、みんなそれぞれ言ってることはバラバラです!
離乳食の本も書いてあることはバラバラです!
私は2冊買いましたが、一つの本には、食べれるマークが付いているのに、もう一つの方には三角マークだったりとか。
結局は個人差なので食に興味があるのであれば、色々なものを食べさせてあげてもっともっと興味を引き出してあげればいいと思います(*^^*)

自信持ってください♡

わたしは、自分たちが普段食べ無いような野菜はあげていませんし、先にアレルギー物質27品目の中で、月齢的に食べれるようになったものからあげているので、まだインゲンとかあげて無いですよ!笑
まあそーゆーものはいずれ食べますし(笑)

離乳食は赤ちゃんも、ママも楽しむことが大切だと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ

  • YuRi

    YuRi

    そうですね‼色んな意見を参考にしながら、息子のペースで進めていきます‼ありがとうございます(^^)
    最近は、自分で食べたがり、スプーンを奪われそうになり、息子と取り合いしながらわいわい食べてます(笑)

    • 1月14日
♡ゆうなちゃんママ♡

二回食は早いとか野菜を多くしてとかだから何⁈って感じですよねヽ( ຶ▮ ຶ)ノ!!!毎日お子さんの育児をしてるのはなみちきさんなので自信持ってください♡◡̈⃝⋆*

  • YuRi

    YuRi

    ありがとうございます(^^)
    離乳食のこと以外にも相談会なのにあまり相談を聞いてもらえず、なんだかモヤモヤ相談会になってしまい、寝る前に気持ちをスッキリさせたくて…。
    明日からまた自信持って息子と向き合います!!

    • 1月14日
yui

うちは6ヶ月から始めて(単純に面倒だったので遅らせただけです😅)1ヶ月後に2回食、それまでに白身魚も鶏肉も食べさせました。

子育てって、その子のお父さん・お母さんが方針を決めるものだとおもいます。
確かに将来的にも野菜は沢山あげておいた方が良いですが、早かったとか言われる必要はなかったのでは…?と思います😵
悔しい思いをしましたね。

赤ちゃんが笑っていて、便もちゃんと出てスクスク成長しているなら 決して間違っていないですよ😊
自信を持ってください✨

  • YuRi

    YuRi

    鶏肉もあげたんですね‼
    大丈夫でした?

    なんですかね。その栄養士さんの言い方がちょっとモヤモヤさせる感じで。
    息子が大きめなのであげすぎみたいに言われたんですよね…。
    成長曲線に沿って成長してるのであげすぎってことはないんですが。
    色んな意見を参考にしながら、息子のペースで進めていきたいと思います‼
    ありがとうございました(^^)

    • 1月14日
  • yui

    yui

    おかげさまで、好き嫌いもアレルギーも無く育っています😊
    3,685gで生まれ、ずーーーっと成長曲線の上の方を推移。
    1歳半くらいまでは体重増加の方が大きかったですが、その後急に身長が伸びたりもしたので 肥満ではないです。

    沢山食べてくれると作り甲斐がありますよね♡
    食に興味を持ってくれていると、お手伝いも良くしてくれるようになりますよ✨

    • 1月14日
  • YuRi

    YuRi

    同じですね‼息子も曲線の上のほうです(笑)
    離乳食を作るの面倒ですが、食べる時間は楽しいです(*^^*)
    お手伝いは助かりますね‼息子もお手伝いしてくれるように育てたいと思います☆

    • 1月14日
ゆはるまま

離乳食は昔と比べて、はじめるのが遅くなりました。アレルギーの子が増えたかららしいです。離乳食は遅めでいいみたいです。
うちも魚は7ヶ月から、2回食にはしていましたが、、
それまでは慣らしのつもりで、お粥や野菜果物を少しずつ増やしていくかんじに。

赤ちゃんはまだお腹の中が未熟なので、消化できなかったりするものです。また、アレルギーが怖いので、アレルギーの出にくい野菜や果物からはじめて、少しずつ様子を見ながらですね。

今まで問題なく食べれて便も出てるならいいかと思いますが、、
逆に手間のかかる離乳食ははじめるのも面倒だったので、なみちきさん、偉いです。。

  • YuRi

    YuRi

    一応、本のあげていい目安食材っていうのを見ながらアレルギーが出にくいものからあげていました。
    ベビーフードは添加物が入ってたりするので、なるべく手作りで(面倒な食材は使ってましたが…)。
    息子は食欲旺盛なので、食べ過ぎにはならないように気を付けたいと思います‼

    • 1月14日
まあに

はじめまして☆
私も6ヵ月から2回食にしました!実家が養殖を営んでるので、白身魚も2回食にしてから同時に与えるようになりました!お子さんが喜んで食べてくれて、尚且身体等に問題が無ければ大丈夫と思いますけどねぇ。そんなマニュアルどうりに離乳食進めても、お母さんがストレス溜まると思うし、お母さんのストレスはお子さんにも伝授しますし・・・。よっぽど生物や飲み込みきれないものなどではない限り問題ないと思います!あまり神経質にならなくても大丈夫☆喜んで食べてくれるお子さんの笑顔の方が大事です(^_^)

  • YuRi

    YuRi

    ありがとうございます(^^)
    食欲旺盛で、モグモグも上手になってきたので本にもあげていい食材リストに入ってたし白身魚もいける‼と思いあげたんですよね。
    息子も美味しそうに食べてたし、元気です☆
    色んな意見を参考にしながら、進めていきます‼ ありがとうございました(^^)

    • 1月14日
りょうか

私の場合は離乳食は息子が風邪ひいて再スタートで7ヶ月からです。
2回食は9ヶ月からです。白身魚はベビーフードの物で10ヶ月 からあげてます。