※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊娠・出産

2人目の帝王切開を考えている方からの質問です。前回の病院に不満はないが、次回は他の病院も検討中。環境や料理も重視。皆さんはどう選びますか?

私は1人目帝王切開でした‪( ;ᯅ; )

今、2人目を妊娠中で帝王切開かと思います。(普通分娩は希望しません)

1人目帝王切開だった方に質問です。
2人目も同じ病院で出産しましたか?または、しますか?

最初の病院の対応に不満があるわけではないです。
しかし、ご飯が美味しい所綺麗な所は他に沢山あります。
近い、あまり混んでない、初診から予約出来たと言う理由で最初の病院を選びました。

正直、帝王切開が怖くて
どうせ切られるなら同じ人がいいかな...
でも、周りの人みたいに綺麗な病院で美味しいご飯を食べて素敵な部屋で過ごしたいのも本音です。

値段はあまり気にしてません。
最初の病院の医師や看護師さんに不満もありません。

皆さんなら、次の帝王切開が前提でどう決めますか?
参考までに1言でもいいので教えて下さい!

コメント

(ت)♪︎

1人目帝王切開です!
2人目も帝王切開と言われたので帝王切開です!
手術なのでまた同じ病院の方がいいなと思ってます!

  • ゆう

    ゆう


    同じ病院の方が安心して手術受けられますよね♪ありがとうございます(⸝⸝›_‹⸝⸝)

    • 11月10日
まるまる

一人目は土地勘がなく何処がいいとか口コミも分からなかったのでネットで探したらお城のような個人病院か総合病院が近くでヒットしたので迷わず総合病院へ行きました!
臨月まで何事もなかったのですが陣痛がきてから私の血圧が上がり息子も呼吸停止や推定体重が2000gなさそうとわかり
緊急帝王切開で子供だけは新生児科がある病院へすぐに搬送されてしまいました
入院中は同じ日に出産も無く大部屋なのに他のママさんもいない
私も動けないので息子に会いに行くこともできずに病室にポツリと独りきりで痛みに耐えるだけで気が滅入っていたのか食欲もなく病院食も残すし退院までに8キロ減😅
42万の補助よりもマイナスで5万近く返ってきました
お城のような個人病院でフルコースなんて楽しめるような体調じゃなかったので正直総合病院で正解だったと思っています!
ただ、次の子ができた場合上の子を見てくれる人が居ないので一緒に入院しないといけないくらいだと思っています。そこで調べたら個人病院は託児所付きでシャワールームのある完全個室でパパが一緒に宿泊したら上の子も出来ると聞きました。

気持ちとしてはやっぱり同じ病院で帝王切開したいですが現実上の子の事を考えると無理なので
上の子を産んだ総合病院と提携している個人病院にお世話になろうと考えています!息子が運ばれた先の病院も提携リストに載ってました。

提携していたら万が一があった場合、優先的に受け入れをしてくれるそうなので。
万が一が無いことを祈りたいですが臨月までなんの異常もなく楽しくマタニティライフを送っていたのに出産時息子に生死を彷徨わせてしまったのできちんと考えて病院選びもしたいなぁと思いました!

  • ゆう

    ゆう


    緊急を要する場合は総合病院の方が断然、他の機関との連携が早い気がします。
    確かに帝王切開だと食事制限もあり、私の場合妊娠中毒症もあったので味にも制限が入り、みなさんと同じ食事じゃないのが不満でした( Ĭ ^ Ĭ )
    談話室でのんびりしたり、庭で他のお母さんとお話したり、バイキングと言った紹介の病院がありますが、そんなの不可能。笑
    トイレ行くだけで精一杯( ̄▽ ̄;)

    個人病院の個室だったらパパの宿泊や部屋にトイレやシャワーが付いてる場合が多いのでホテルみたいですよね(ˊᵕˋ)私がいってた所はシャワーは共同でした‪💦

    貴重なお話ありがとうございます*

    • 11月11日
  • まるまる

    まるまる


    やっぱり緊急帝王切開だと母子共に出産が終わって優雅なひと時を楽しめる余裕は無いですよね😅
    お産は何があるか分からないって言う言葉が身にしみてます

    出産を素敵な思い出にしたいのは私も山々ですが安全第一で選択したほうが後悔は少ないと思います😥
    フルコースやバイキングは無事に退院してからお祝いに本当のホテルやレストランで楽しめますし🤗

    帝王切開怖いのは凄く分かります!
    少しでも安心してお産に望める力になれたら嬉しいです!グッドアンサーに選んで頂いてありがとうございます😌
    お産頑張って下さい☺

    • 11月11日
jasmine

値段を気にしないなら、違う豪華な病院にしますね!ご飯も美味しくてマッサージもあったりの方が気分がいいです!笑
1人目は総合病院でご飯もザ病院食でしたけど別に不満はなくむしろ気に入ったので2人目が出来ても同じところにします!なんといっても安いので!笑

  • ゆう

    ゆう


    総合病院ではないんですが、家から1番近くてアットホームな個人病院です( ¨̮ )最近の流行りの病院は本当に素敵なホテルみたいですよね💦
    ご意見ありがとうございます\♥︎/

    • 11月10日
k

双子なので総合病院で帝王切開でした!
3人目は、同じ病院がいいなぁと思ってます(まだ妊娠すらしてないですけど....)。

同じ病院の方が勝手もわかるし、いいなぁと思うんですが、わたしの産んだところはハイリスク妊婦しか受け入れないので、次は多分別病院になってしまうと思います😭悲しい😭

  • ゆう

    ゆう


    いわゆる、子ども病院みたいな大きな病院ですね(ˊᵕˋ)
    同じ所希望しても産めない場合もあるんですね💦
    ご意見ありがとうございます\♥︎/

    • 11月10日
はなちょびん

まだ妊娠してませんが、、、

私も今から悩んでます!
多分このまま妊娠できたとしたら、同じ病院かな。
でも、そこは術後の血栓の予防の機械が両足くっついてるタイプで体は動けない状態でしたが、足がくっついてるのがかなりストレスで。
この前全身麻酔で手術した際は大きい病院でしたが左右で別れている物で、ストレスなかったんですよね!!
これだけの理由で病院をかえるか迷ってます!!

  • ゆう

    ゆう


    片足だけでもストレスなのに、
    両足繋がってると辛いですね(><)
    帝王切開だと何かと不自由だから
    少しでもストレスを減らしたいのは同感です。
    思うように身体も動かず、
    すぐ赤ちゃんのもとに自ら行けるわけでもないからストレスがすごかった記憶です‪( ;ᯅ; )‬
    病院の設備や対応もとてと大事です。
    ご意見ありがとうございます*

    • 11月10日
みき

上二人は同じ総合病院で帝王切開で出産しました。
今回三人目は値段関係なく歩いてでも通える近い産婦人科(綺麗でご飯が美味しいと有名です)にしました💦
普通分娩と違い入院日数が長くなるので、上の子二人見る旦那の負担などを考えて近い病院を選びました😊

  • ゆう

    ゆう


    病院が近いと自分が通うのも家族が来るのも負担が減りますよね( ¨̮ )︎︎
    1人目産んだ病院がなんだかんだ1番近い産婦人科なので、そこは大きいかなって思います★
    ご意見ありがとうございます\♥︎/

    • 11月10日
かんじゃ

2人同じ病院です。
前の経過を分かってられるので、安心でした。
1人目の時に出血が多かったので、それを分かっておられた上で2人目の手術に臨むと言ってくださいました。

2人目の帝王切開後、4日程度混合でしたが赤ちゃんの体重が中々増えなくて「1人目の時に母乳の量が多かったし赤ちゃんもよく育ってたから、もういっそミルク辞めて完母にしてみたら?」と看護師さんにアドバイス貰いました。
体重増えてないのにミルク辞めることに不安はありましたが、完母にした途端めっちゃ体重増えました(^^)

手術以外のことでも、以前の経過を分かってらっしゃるので安心ですよ(^^)

  • ゆう

    ゆう


    何もわからない1人目の時に色々アドバイスしてくれるって有難いですよね(∩˃o˂∩)病院によっては冷たいとか感じると聞くと、他に変えて先生と合わなかったら...看護師さんが素っ気なかったらとか小さい事悩むなら
    同じ方が無難と言うか、安心出来ますね( ¨̮ )★

    お話ありがとうございます\♥︎/

    • 11月10日
みかん

1人目は個人病院、2人目は総合病院での出産でした!
1人目の時は何とも思わなかったけど、2人目は総合病院なので麻酔科の先生がいて、産婦人科の先生も2人付いてくれて、小児科の先生もスタンバイしてくれてる状況がすごく心強かったです!
これが個人病院だと先生1人でするんだなぁと思うと、何かあった時が心配だなと:(;゙゚'ω゚'):
なのでもし次があってもまた総合病院で産みたいです(*´꒳`*)
ただ個人病院はご飯おいしいしサービスも行き届いてるし、迷いますよね😫

  • ゆう

    ゆう


    確かにその辺は全然違うかもしれません(><)!
    うちの病院も他の病院から助っ人の先生が来るんですがそれでも総合病院には負けますᐠ( ´ᐞ` )
    本当に悩みます★
    ご意見ありがとうございます*

    • 11月11日