※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☪*
家族・旦那

完ミを批判している訳では無いです...知らない土地に行くかもしれない、…

完ミを批判している訳では無いです...
知らない土地に行くかもしれない、その上で子供だけが唯一頼りにしてくれる存在かなと思っているだけです...ご理解ください😢

完ミでじじばばと同居の方に質問です。
じじっ子やばばっ子にはなってないですか?😖
ママのことはママだと認識されてますか?😖
(↑これにはミルク批判などではなく、単純に私が不安がってるだけで、ミルクで誰でもお世話できるからママを認識しないという意味ではないです😖
)

ミルク育児に切り替えようか悩んでます😖
しかし、じじっ子やばばっ子になってしまうことをとても心配しています😖
私はそれをとても寂しく感じます😖
できればママっ子になってほしい...
今まで私ががんばってきたのだから...
まだ同居と確定ではないですが、旦那の転職が決まりそうで、そうなると地元に帰るので旦那の両親とまずは同居です...

ママの特権って、授乳だと思っていて...
とても癒されるんです
しかし母乳も減ってきています
完ミにした方が心も楽...しかし、子供を取られちゃうんじゃないかと不安で不安で(´;ω;`)
もし同居になっても、子供たちの世話は私にさせてもらおうかなと思っています...それが唯一義理実家で私の居場所となる気がして...

経験者様のお話聞かせてください😖

コメント

五右衛門

大丈夫ですよ!考えすぎです😁笑
私も途中から完ミでしたが子供って認識してますよ!そのうち嫌でもママじゃなきゃ嫌期が到来します😆

  • ☪*

    ☪*

    3ヶ月で完ミにしても、認識してくれてますかね?😖
    不安で不安で仕方なくて😢
    鬱になりながらも今まで頑張ってきた
    それを壊されたくなくて😢

    • 11月9日
deleted user

息子が3ヶ月まで私の実家で同居してました!
兄弟が多いためみんな泣かなくても抱っこ!
寝てても抱っこ!ミルクは順番こ!
ってな感じで私の役目はほぼ夜中だけでした😱😱

だけどやっぱり子供はママのことわかってますよ😳
今では私の父の顔もダメでギャン泣きです😂😂

  • ☪*

    ☪*

    ご兄弟で育児してくれてたんですか?😭
    小さいのにみんな立派ですね😭
    3ヶ月からはアパートなどで核家族で暮らしてますか?😖
    夜中だけでも、私を必要としてくれるといいのですが😢

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私の兄弟は高校生と中学生なので
    かなり面倒見がよく助かりました😊
    3ヶ月になってからはアパートで
    旦那私息子の3人で生活してます😺

    大きくなるにつれて
    認識力がしっかりしてくるので
    まま!ってわかります!
    今はまだしっかりママっ子です😊

    • 11月9日
  • ☪*

    ☪*

    すごいですね!
    私も兄弟や義弟なら嫌な気にならないのですが...
    認識して貰えるように頑張ります😖✨

    • 11月9日
ママ

生後3ヶ月から完ミで生後11ヶ月くらいまで義実家で同居してました!
完ミ関係ないと思いますが娘はばばっこでしたよ!何せ怒らずかわいいかわいいでしたからね!2歳過ぎた今もばば大好き!ですよ😂

  • ☪*

    ☪*

    なるほど〜😢
    関係ないのですね😰
    その子の性格もありそうですね!
    ばばっ子って、ママを必要としてない感じなのでしょうか?😖

    • 11月9日
  • ママ

    ママ

    そうですね( ˊ°_°ˋ )基本ママっ子なんですけどばばならママいなくても大丈夫って感じです!😭😭オムツも他の人は嫌がってもばばならかえますよ💦

    • 11月9日
  • ☪*

    ☪*

    なるほど!
    ばばならなんとか代わりになってるということですね!
    それでも大丈夫と思える強さと環境が欲しいです😖

    • 11月9日
A

正直ミルク 母乳関係なく
ママっ子になる子はなるしならない子はならないです。
ただ一つあまり必死に義両親に近づけないようにしたり何かと必死になるとそれに嫌悪感を抱きお母さんから離れていく子は多いと保育園の人から聞きました。私は割と義両親 保育園 両親に預けてますがママっ子までは行かないけど程よく大好きでいてくれてます。

だからそれは関係ないと思いますし触れ合えるならいろんな人達と触れ合う方が将来の為にもなりますしね!
あまり考え過ぎずでいいと思います!

  • ☪*

    ☪*

    なるほど!
    それに嫌悪感を抱く子もいるんですね😭
    近づけないようにするつもりもないですが...ふと、母親だなって実感できる時間が欲しいなと思いまして

    • 11月9日
a-nmam

実家暮らしですが
曾祖父、曾祖母もいますが
ならなかったですねー

いなくなると泣きます(笑)
トイレなどでも泣いて抱っこされても見えるようになるまで泣き続けます(笑)

  • ☪*

    ☪*

    可愛いですね😢
    うちも息子はそうで私が見えないとダメでした...
    それが可愛くて😢
    里帰りも中止になって転院して、お腹も切って出産し、傷跡痛いうちから娘のところに通院し、退院しても通院...大変な思いして今まで育ててきました...母親だと、認識してもらいたいのです

    • 11月9日
  • a-nmam

    a-nmam


    下の子のが見ててもらってましたが
    ママっこです(笑)
    上の子はママっこですが
    ほしいものあるとじーじ、ばーばですね(笑)
    遊びいきたいときは私のお姉ちゃんです(笑)
    使い分けてる感じですかね(笑)

    それでも、
    なにかあるとママーですね(笑)

    • 11月9日
  • ☪*

    ☪*

    使い分け!
    それでいいのです...
    理想は遊び相手はじじばば
    お世話や寝かしつけ、甘える相手はママパパがいいです...
    きっと女つずに育てられたから使い分けできる子になられたのですね😖✨

    • 11月9日
  • a-nmam

    a-nmam


    ご飯と寝るときは
    どっちもママーです(笑)
    1月に会社ので帰りが遅くなるときあるんですが
    寝れるのかな💦って感じですが(笑)
    逆に何かあるときは抵抗なくお留守番してくれるのでそこは楽ですよー

    • 11月9日
  • ☪*

    ☪*

    やはりママが1番なのですね😖✨
    私もそうなってくれるといいなー😖
    抵抗なくお留守番はいいですね😭✨

    • 11月9日
snow(*^^*)

もし同居になっても、子供たちの世話は私にさせてもらおうかな

とのことですが、同居されても子供さんは未熟なままさんのお子さんなので、普通にお世話出来るのでは?と思います…(^_^;)

同居したら、家事等は自分のやり方が出来ないとかあるかと思いますが、それはお姑さんと(時には旦那様と)お話されると良いとは思いますが、お子さんのお世話の主導権まで譲らなくて大丈夫ですよ♪

私は、同居歴短いですが、子供は全然世話させませんでした!(笑)
ちなみに、ミルク寄りの母乳でした!

  • snow(*^^*)

    snow(*^^*)


    追記です。
    義実家は働いている義母だけでしたので、義母は手伝おうか?の一言も無い人でした…

    そして家はどちらかと言うとパパっ子です(*T^T)

    • 11月9日
  • ☪*

    ☪*

    なんかね、周りのおばさんもよく来そうで...悪気はないのですが、ミルクあげるよーとか言ってくれそうで...でも、母乳あげてないのなら、ミルクタイムが唯一娘と二人きりになれる時間なのです...それまで手を出されたり奪われたら、私なんのためにここに居るんだろうと、なると思います
    離乳食上げたり寝かしつけとかもできますかね?😖
    やらせてくださいって、言ってもいいですよね?😖
    家事分担はします!
    ただ子育ては、私と旦那の子だから、主導権は私たちにほしいです

    • 11月9日
  • snow(*^^*)

    snow(*^^*)


    ミルクにするなら、ミルクを作ってるときだけお願いして、
    私があげたいんでありがとうございました~!
    で、お子さんを抱っこしちゃうとか( *´艸`)

    寝かしつけ、離乳食、全て私がやってあげたいんで~!お気持ちだけありがとうございます!
    で、終わりで良いと思いますよ♪

    大変なとき、手伝って欲しいときはお願いしますので~!
    って、サバサバした感じを演じるのはどうでしょう?(^-^)

    • 11月9日
  • ☪*

    ☪*

    そうしたいです😖
    言ってもいいですよね?😖
    子供たちのお世話をしてる時だけが、私を必要としてくれてる時間だと思えそうで...ありがとうございます😖✨

    • 11月9日
  • snow(*^^*)

    snow(*^^*)


    私も精神疾患を持っているのですが、サバサバ装って言ってましたよ!でないと、パワーに押されそうだったので。(笑)

    言っても大丈夫です!
    心を強くもってお子さんの為に頑張りましょう!(*≧∀≦*)

    • 11月9日
  • ☪*

    ☪*

    押されますよね😖
    さばさば装っていきたいです!
    負けたくないです...自分の親が負けてきたから😖
    ありがとうございます😢

    • 11月9日
じょる

私は薬を飲んでることから息子は生まれた時からミルクです。
だからってママっこじゃなくなるかというと、違いますね。
お父さんも大好きだし、私が離れると大泣いたりしますし。
同居じゃないからわからないですが、義父母や両親に預ける機会が多かったため、ミルクで良かったです。母乳はうらやましいと何度も思いましたけどね

  • ☪*

    ☪*

    母乳うらやましいですよね
    すごくわかります
    諦めようとしても、張ってきたのを感じるとあげたくて...でも張るまでには一日かかるのでもう無理なのもわかってるのに不安で諦めがつきません...
    今までの3ヶ月、本当にしんどかったです
    鬱になりながらも今まで頑張って来ました
    だから、せめて母親として認識されて甘えたりして欲しいと思うのです..

    • 11月9日
ママ♡

私も母乳にこだわりましたが、娘が出産後4ヶ月近く入院になり、完ミで育てる方向になりました💡
初めから完ミですが、うちは今のところなっていません🌞
義祖母や義両親、旦那と笑いながら遊んでても結局ママのことが1番大好きみたいです🧡ww
毎回『勝った』と思ってしまう自分が性格悪い気もしますが😅

  • ☪*

    ☪*

    それがいいです
    毎回、勝ったと思わなければ、知らない土地に友達もいないところにいく私は持たないと思います...
    4ヶ月以降、義理実家で同居ですか?😖

    • 11月9日
  • ママ♡

    ママ♡


    子供達はママが1番です✨!!
    同居ですよ〜💡

    • 11月9日
  • ☪*

    ☪*

    ママが1番大好き...そうなってくれるといいです😖
    あまり必死になるといけないと思うので穏やかに過ごしますが...

    • 11月9日
のりぴ

上の子を妊娠中から1歳ぐらいまで
同居していました!
そして生まれた時から完ミでした!
うちは なんでもやりたがりの
義母で 里帰り1ヶ月後から義実家へ戻りましたが、ミルク、離乳食
お風呂のお世話、寝かしつけ
夜中のお世話まですべて
変わってあげる変わってあげると
言われ すべてとられていました。
泣いた時もすぐ飛んできて
私が抱く暇もないぐらいでした。
夜もばーばと寝よう!と
自分の布団に連れて行くぐらいです。
私がするのは 使い終えた哺乳瓶を洗うことだけでした。
それがとても辛くて旦那さんに
泣いて相談した程でした。
心配している気持ちとてもわかります!
やはりババっ子というか
ババには懐いていました。
それだけ子供を見てくれていると
今では思えるのですが
その時は悔しくて悔しくて
触らせたくなくなるほどでした。
でもやはり母は母です!
今ではかーちゃんと寝る!
ババとは寝ない!とはっきり
子供が義母に言うくらいです!
大きくなればなるほど
ババより母になってくると思います!

  • ☪*

    ☪*

    辛かったですね😖
    私の義理実家はそこまで私が!ってほどではないと思いますが...悔しい気持ちわかります😖
    よく耐えられましたね😖
    私なら家出てると思います
    なんか勘違いされてたんですね
    ばばの子じゃないのに
    その勘違いが嫌ですよね...
    大きくなればなるほどわかるのですね😖
    今はまだまだ小さい...可愛くて仕方ないです😖
    せめてお世話くらいしたいですよね😖

    • 11月9日
  • のりぴ

    のりぴ

    ありがとうございます😭
    辛かったです😭
    耐えられなくて家でました!
    ほんと大きな勘違いですよ!
    3ヶ月だと 可愛くて仕方ない時ですよね💗
    同居を始める前に
    旦那さんから 子供の事に関して
    しつけやお世話などは
    こちらに任せてほしいと
    伝えてもらった方がいいと私は思います!

    • 11月9日
  • ☪*

    ☪*

    家でますよね😭
    お腹痛めて産んだ子を奪うんじゃないよ!ってなります😖
    せめて母親業やらせてくださいって感じ😖
    そしたら主婦業もどんだけでもやりますからって😖
    せめて母親業は全てやらせて欲しいですよね😖
    ママリ見てると、のりぴさんのところみたいな勘違い義母とか多くて不安なのです😢
    のりぴさんよく頑張りましたね😭✨

    • 11月9日
いちご

大丈夫ですよ♡♡
私も2ヶ月で完ミになり出産してから同居してますがママの認識はあるみたいです(*•᎑•*)確かにミルクなら誰でもあげられるから取られちゃうかもとか思うかもしれないです💦でも誰でもあげるってことはその分自分の事をできる事もあります(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧それにじぃじばぁばと遊んでても寝る時は私じゃないもダメです💦取られないですょ(♡´꒳`♡)

  • ☪*

    ☪*

    そうです、寂しいことばかりではないのもわかってます(´;ω;`)
    やはり、ママのことは認識してくれてるのですね(´;ω;`)
    安心しました(´;ω;`)
    私が1番の拠り所になれるように今から頑張ります✨

    • 11月9日
yuyu

義実家同居です。
生後3ヶ月まではミルクよりの混合→それ以降は完ミでした。
うちはかなりのママっこです。
1ヶ月検診後里帰りから義実家に戻りましたが、ミルクをバカにするような感じをされたのでイラっとしたのとガルガル期だったので、できる限り義両親に見せたくなく1日1時間ぐらいしか顔を合わせません。毎日見ていますが、全然懐かず、、、お風呂の間の10分でもギャン泣き、ご飯食べる間も義両親に抱っこされるとギャン泣きだったので預ける事もなく今まできました。今は泣くことはないですが、少し機嫌が悪いと私から離れません。

  • ☪*

    ☪*

    なんだか、義理実家がミルクをばかりしてたりする気持ちがお子さんにもつたわってそうですね(´;ω;`)
    それだけしか顔を合わさないようにできるなんて、すごいです😭✨
    よほど、お子さんも義理実家が嫌いなのですね😖✨
    でも、Pちゃんさんからしたら、やったね!って感じですよね!

    • 11月9日