※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
産婦人科・小児科

豊田市の鈴村産婦人科について教えてください。候補に上がっているが、院長先生が亡くなり評判が悪いと聞いた。現在は2名体制か、詳細を知りたい。待ち時間が長い鈴木病院は候補外。よろしくお願いします。

愛知県豊田市の鈴村産婦人科にお詳しい方、ぜひ教えてください!!

1人目は実家近くの病院で産んだため、豊田の産院に詳しくありません。
2人目のを出産する病院をどこにするか悩んでおり、今鈴村産婦人科が候補に上がってます。
お値段も安いみたいですが、それ以上に看護士さんや助産師さんのベテランの方が多いという点、自然分娩推奨に魅力を感じています。

ただ、腕が確かと言われていた院長先生が亡くなってからの評判がガタ落ちとも聞いたことがあります。いつ頃亡くなったのか、私は存じあげないのですが…。
HPには、院長先生含め3名の医師の名前がありますが、今は2名体制でしょうか??
院長先生亡くなってからは、やはり良くないのでしょうか…??

近くの鈴木病院は、待ち時間が長いと聞き、うちは候補から外すことにしました。
是非アドバイスください、よろしくおねがいします!!

コメント

麦

私は妊娠自体問題なかったので
特に先生の腕とか必要とは思いませんでした!

おじいちゃん先生とおばちゃん先生です。おじいちゃん先生や各スタッフは竹を割ったような言動なので、普段紳士的なナイスミドルとしか会ってないお嬢さんとか、ナイーブな方にはオススメしません。笑。私は男職場なのでおじいちゃんとはそんなものだと思ってますが…神経質な方は近くの鈴木さんかおばちゃん先生の日に行かれるといいと思いますよ(笑)

値段安いし、食事ボリュームあるし、ご主人付き添いでも500円で食べられます☺️私は夫に2/3あげてましたけど(笑)
宿泊も、病室のソファがベッドになってシーツと掛け布団だけ貸してくれる簡易寝具なので宿泊費は無料です。
病室は個室です。鈴木さんの方が改装済みなので綺麗ですが(笑)鈴村さんはレトロだけどちゃんと清潔にされてて、個人的には潔癖症ですがシャワールームが綺麗でよかったです☺️💗

妊婦健診の時に登る台が自力で踏み台登って、背もたれ側から乗り越えて行かなきゃなので
恥骨が痛いときはちょっとしんどいのと、ちょっと行儀悪いよね〜と思いながら登ってました(笑)

あとは初産で予定日なっても私子宮口が固くて全然開かなくて
内診グリグリの時おじいちゃん先生に
0→3センチにグリグリ開かされて
超激痛でした🙄脅すわけじゃないですが(笑)2人目だし大丈夫とは思いますが😆

自然分娩推奨だからなのか
41w5dで出産しましたが
促進剤も何もなかったので
予定日超過の場合薬打ってくれた方がお金も3日おきの検診で高いのにーなんて思ってました🤣💦笑
子宮口7センチで陣痛中でも家近いからって帰されたりしてスパルター!と思いました(笑)でも婦長さん的な助産師のボスみたいな方がやっぱりベテランなのですごく言葉に信憑性があって、この人がそう言うならそうなのか〜って感じでした…(笑)
結局夜間の出産だったからか私が安全パイな妊婦だったのか、医者は誰もおらず(ベテランの助産師さんたちのみ!でもその方が多分いいのかも〜)お産でした♪

あと…なんだろ…お金は本当に安いと思いました!その前がエンジェルベルに通ってて、ベルは毎回勝手に4Dエコーなのに写真印刷するときは何千円かかってて毎回補助券+3〜7千円だったので。鈴村さんは無料だしエコーも無料でくれてUSBも自前ので入れてくれましたしエコーの時だけ旦那さん同伴も部屋が狭いので他の患者さんと鉢合わせないなら自由に入れてくれてました💗😊

  • 麦

    あ!ちなみに息子、逆子でした。そこで外回転術をしてもらいました♪
    前の院長が得意だったみたいで私も今の院長で大丈夫かな?と心配でしたが、大丈夫でしたよ!治りました。ちゃんとエコーで見せながらやってくれたしおじいちゃん終始ニコニコで本当赤ちゃん好きなんやな〜とホンワカしました😅痛かったけど🙄仕方ないですよね(笑)
    だから腕は変わりないのかな?と思います💗
    外回転術やった時にいくらかかかってママリで聞いたら、それでも安い方だとわかりましたし😊
    ちなみにおばちゃん先生はもっとあっさりしてて不必要なこと言わないし相談しやすい感じでした!
    あと周りで聞いてて鈴木さんは体重増加うるさいみたいで、私は+16キロでもそんな口うるさく言われなかったです😊

    • 11月8日
  • ぱん

    ぱん

    たくさんありがとうございます!
    おじいちゃん先生とおばあちゃん先生なんですね!てっきり若い2人かと思ったのでベテランそうで安心です!
    竹を割ったような言動…笑
    もし無理ってなったらおばあちゃん先生の方に行くが良いですね!

    助産師のボスがいるんですね!でも、組織としてはまとまりがあってよさそう!!
    逆子でも努力して自然分娩にしようとしてくれるのはかなり好印象です。
    元々、無痛分娩を考えてグリーンベル と鈴木さんを考えてたんですが、グリーンベル はなんだかスタッフの雰囲気が悪そうで、鈴木さんは逆子だと早い段階で帝王切開の計画を立てられると聞き…すごく業務効率化していて嫌だなと思ってしまって。

    でも、鈴村さんは診察の時に予約はないんですね💦
    平日の夕方だと、どのくらい待ちそうでしょうか😂??
    あと、分娩室でのカンガルーケアはやってますか??

    質問いっぱいですみません💦

    • 11月8日
  • 麦

    本当に好き嫌いはあると思います!笑
    私は特に興味なかったので😅
    エンジェルベルの時、予約制だけど受付番号を取りに行くシステムで、多分鈴木さんと似て広くて綺麗なんですけど、そのぶん遅いっていうか…苦痛で(笑)鈴木さん友達が同時期に通ってたので詳しく聞いてやはり待ち時間で除外しました🤣

    鈴村さんは平日の夕方何時かにもよりますが、ちょっと変な時間に午後の診察開始なので、午後一番は子連れ・親連れの方たちで混むし、17時半ごろかな?そこからは旦那さん連れが混む印象です。午後一番に行くと時間前でもドアの前で待ってる方いたり。30分早く開場なので中で待ってたり。たしか15時入場可能で15時半から受付可能とかだったと思いますが💦
    だいたい幼稚園の上の子とか迎え行きそのまま連れてきて健診→市駅近くなので買い物とかご飯して帰ろー♪て方が多かったと思います(笑)
    夕方は16時とかなら空いてるかな?
    ただ、予定日過ぎてから3日おきに行ってたりしたこともあってかなり私分析したんですが、
    例えばおばちゃん先生の曜日、
    すごく混む週と、すごいスカスカの週が交互にありました(笑)混んでたらどこかで一週ずらすといいかも?(笑)
    なんていうか、本当に少数精鋭で1階の妊婦と2階以上の産婦の面倒を見てくれてますので、お産が多いとどうしても待つようです。
    今思えば…月の満ち欠け潮の満ち引き祭りの有無などお産が多い週だったんでしょうね。私が出産した時も新月の前後2日ずつの5日間で、同じ日に保育器にいた子が10人ぐらいいて、今波が来てるのよーみたいな。(笑)他の病院ならともかく鈴村さん規模小さいのでびっくりしました(笑)

    カンガルーケアってどういうものでしょうか…?とりあえず分娩台で待ってて、赤ちゃん最初洗ってくれるので、で連れてきてくれて、お母さんの横に置いてくれるので抱っこしておっぱいを咥えさせてねーって言われて、吸ってるかなー?て聞かれて、うーん吸ってはないけど吸いついてますねーって答えたのは覚えてます!しばらくそうしてました。たぶん初乳が与えたかったんだと思いましたがあれもカンガルーケアなのかな?☺️💗笑

    ただ、待っても1時間半

    • 11月8日
  • 麦

    続きです!めちゃくちゃ待った時で1時間半ですが本当にそのときはタイミング悪くて私の体調かなんかで注射打ったのでそのせいで先にNSTとかだったからだと覚えてます🤔
    午後一番とかに行っても多いとはいえせいぜい3,4組なのですぐだし…
    早いときは10分で呼ばれるので、検尿はすぐさま行ってました(笑)
    だいたい20,30分〜混んでるときでも1時間程度でした。
    狭いぶん&少人数体制なぶん回転率いいです(笑)

    • 11月8日
  • ぱん

    ぱん

    沢山の情報ありがとうございます!!
    実は同じ系列のグリーンベル に1度目の妊娠確認に行ったのですが、なんだかあまりいい印象を受けなくて…
    予約はしていったので待ち時間はそれほどなかったのですが、なんだかなー💦
    ちょうどこども園終わって、子供を義母に預けて行けば16時くらいなので、空いてる時間に当たりそうです!
    1週間おきに混んだり空いてたりするんですね!!やけに混んでたら、ズラしてみます笑

    カンガルーケア、それです!分娩台でおっぱい咥えさせて初乳あげるやつ!やってくれるんだ、良かった♡
    産まれたてであれをやると、赤ちゃんの夜泣きが少ないとか、ストレスが少ないとか言われてて、娘もお陰で夜泣きが少ない方だったので、是非やりたくて!でも、安全確認をマメにしないといけないから助産師さんのパワーが注がれるとかで、鈴村どうなのかなと思ったんですが、良かった!
    どんなに待ちが少ない病院でも、分娩重なったり緊急のことがあったりすると、待ちは出ますよね💦それは仕方ないとは思うので、普段早いなら助かります。

    すごく参考になりました、ありがとうございます!!

    • 11月8日
naOo

上の子は前の院長先生でした。
下の子は今の院長先生ですが
評判落ちたんですか??
全く気にならないです(^^)
女の先生は前の院長先生の妹さんで
さゆり先生といいます。
さゆり先生は火曜日と木曜日です。
エコーを長く見てくれるし4Dもしてくれるので さゆり先生の日を狙って通ってます。
USBに画像を入れてくれるので
お家に帰って旦那さんと見れますよ(^^)
受付の方ですが 確かにニコニコしてる感じではありませんが 嫌な気持ちになった事はありません。
テキパキしていて助かります。
それに先生が良かった!流産だよ!と言ったと言うのも???と言う感じです💦
そこまで酷い病院ではありませんよ〜😅
私も一度流産を経験してますが、綺麗に流れてくれたので手術はせずに済みました。
手術しなくていいから良かった的な事は言われたかもしれませんが、全く嫌な気持ちにはなっていません。
言葉の取り方や感じ方は人それぞれですので、何とも言えませんが…
鈴村で2回出産、また今回も鈴村さんで出産する予定です(^^)

  • naOo

    naOo

    毎回 平日の夕方行ってますが
    30分〜1時間くらいでお会計まで終わりますよ(^^)
    午後の診察が始まる16時前後に行ってます。

    • 11月8日
  • ぱん

    ぱん

    とても参考になる情報をありがとうございます!
    評判ガタ落ち、とどこかの口コミサイトで見たことがあって💦でも、もしかしたら一部の人が言ってただけの話かもしれないですね💦
    気にならないとのことで、安心です!
    女の先生は、妹先生なんですね!!
    女の先生の方が待ち時間長いようですが、それでも会計まで30分〜1時間かならいいですね!私も同じくらいの時間に行きたいので、とてもありがたい情報です!!
    よく考えたら、予約なしでいいって、子供の体調に合わせてズラせるから、上の子いる人には魅力的ですね!

    上の方の、良かった、というお話も、先生は手術せずにすんで良かったと言いたかったのが上手く伝わらなかったのかもしれませんね。

    ありがとうございました!!

    • 11月8日
  • naOo

    naOo

    できれば16時少し前に行って
    診察券入れておくといいかもです(*´∀`)
    予約なしだと 自分や子供の都合で行けるのでいいですよね(^^)

    ちなみに面会ですが
    鈴村さんは病院が開いている間はOKだったと思います(^^)
    なので午前中に来てもらうお友達、午後に来てもらうお友達と余裕を持って決めれました。

    あと、つわりなどで体がキツイ時などは
    院長先生の日に行けば
    待ち時間も少ないし
    診察も短いのでいいですよ😅笑

    私は妊娠初期のつわりでキツイ時は院長先生。
    つわりが終わった中期〜エコーで長く赤ちゃんを見たいので さゆり先生
    と、分けてました!笑

    • 11月8日
  • ぱん

    ぱん

    そうなんですね、16時より少し早めに行くようにします!!
    面会午前もいけるんですね!ビックリ!
    娘を産んだところは、午前は沐浴指導やら体重測定やらで病院が忙しいからNGでした…。面会に余裕持てていいですね!!
    つわりのときは、さっさと終わらせてさっさと生きてるのが確認できたら帰りたいですもんね、すごくよくわかります😂つわりのときは余計な雑談もいらないので、診察短いのも助かります✨
    つわりのピークは院長先生にして、中期〜私もさゆり先生の日狙って行くことにします♡ありがとうございます😊

    • 11月8日
  • ちっち

    ちっち

    良かった、流産だよ!しか言われなかったしこっちが涙を堪えている間も何度も良かった良かった、もう来なくていいからとニコニコしながら言われたのでそのまま受け取ってこんな酷いこと言う先生いるんだとショックを受けましたが、よく考えたら診察でも必要最低限のことしか話さない先生だったので花咲く寿さんの言うように手術をしないですんで良かったと言う意味で言ったのかもしれませんね。
    今までモヤモヤしていたのが少し解消されました、ありがとうございます😌

    • 11月8日
  • naOo

    naOo

    流産ってだけでもツライのに
    その言葉はキツイですね💦
    看護師さんからのフォローもありませんでした??
    今の院長先生ですか?
    その言葉だけですと かなり酷い先生ですが、私が今まで接してきて そこまで酷い先生ではないので、何か違う意味があったのだと思います。
    やはり手術だったら
    母体にも負担がかかりますし
    やらなくていいなら やらない方が絶対にいいですよね。
    そんな意味で言ったつもりが、悪い方へ行っちゃったんだと思います😭
    それは先生の言葉選びが悪かったんでしょうね。
    自分がツライ時にそんな思いしたなら
    いいイメージはないですよね💦
    前の院長先生もそうですが
    今の院長先生もおじいちゃん先生なので
    言葉選びが下手くそですね💦
    私みたいに年取ってたら おじいちゃんの言葉選びや扱いに慣れてますけど
    若い方だと嫌な思いするかもですね💦
    もういいイメージにはならないと思いますが、先生もきっとちっちさんの体の事を思っての言動だったと思います。
    少しでも気持ちが晴れますように。

    • 11月8日
ちっち

初めて妊娠した時値段が安いし鈴村さんに行きましたが、精神的に無理でした💦
産婦人科自体初めてで無知な私が悪いのかもしれませんが初回から受付の人に何も説明されず座って待っていたら尿とりました?言われなくてもそれぐらいやっといて下さいとキレられ、内診の際はこれも初めてでびっくりしてイタタと思わず言ってしまったら先生にうるさい!と足を思いっきり叩かれて驚きました💦
結局鈴村さんに通っている間に流産してしまったのですが、検査結果を聞きに行きお願いだから助かっていてほしいと祈りながら診察室に入った瞬間先生によかった!と言われ赤ちゃん助かったんだと笑顔になりかけたところでよかった!流産だよ!と言われました。
口コミで言い方がキツイとかは見て知っていましたがここまで酷いこと言われるとは思わず2度とこの病院には行きたくないと思いました。

現在また妊娠し、鈴村さんの近くの鈴木病院に通っていますが先生の診察も良いし産前産後のケアもしっかりしているので私は鈴村さんよりお金かかっても鈴木病院でよかったなと思います。
鈴木病院は予約制なので先生によって違うかもしれませんが私は院長先生で時間通り〜遅れても30分くらいです。
1度だけ病院全体に今日は大変混み合っていますと放送かかってた日1時間待ちましたが。

鈴村さんの時は予約なしなので30分〜1時間待っていたので待ち時間はそんなに変わりないかなと思います!

  • ぱん

    ぱん

    言われなくても検尿するっておかしいですよね💦そうなんだ、受け付けの人は結構雑な感じですね…
    流産良かったって、そんな風に言うんですね💦
    言い方キツイですね、行くなら覚悟して行かないといけなあですね😂

    ママ友さんに鈴木さんで産んだ方が、待ち時間長いから人気のない先生で予約したと言ってました。先生を選べばいい感じなんですかね?!ママリや口コミで、予約しても1時間待つとあったので、仕事帰りにはキツイなぁと思って💦
    検診は平日の夕方に受けたくて、ちっちさんが鈴木さんで検診を受けてたのはどのタイミングでしたか??

    • 11月8日
  • ちっち

    ちっち

    鈴村さんで言われたりされたのはおじいちゃん先生なので、おばあちゃん先生ならまだいいかもしれません💦
    値段が安いことや入院中の食事、上のお子さんがいるなら面会時間などは鈴村さんいいと思いますけどね😊

    私は初診から院長先生で予約とっていて院長先生は午前しかないのでいつも午前中に行ってます!
    夕方は行ったことないので混んでるかもしれませんね💦
    参考にならずすみません😭

    • 11月8日
  • ぱん

    ぱん

    鈴村さんのおじいちゃん先生の方がきっとかなり厳しいんですね!
    値段は、安ければいいけど別に高くてもいいんです…でも経産婦なので母親へのケアはいらないので、その辺充実しているところだと勿体無いのはあるかもしれないですね。
    でも、鈴木さんの病室のキレイさには惹かれます笑

    子供の面会は、鈴木さんより鈴村さんの方が良いのですか!?
    鈴木さんは、夕方のみですよね、鈴村さんの方はイマイチよくわからなくて…

    • 11月8日
  • ちっち

    ちっち

    鈴村さんは面会7時から21時で鈴木病院は14時から20時です!
    鈴木病院はインフルエンザなどが流行する時期は面会制限あるみたいなのでそういう時期だと上のお子さんは会えないと思います💦

    • 11月8日
  • ぱん

    ぱん

    親戚が産まれて、娘がこの前鈴木さんに面会に行ってたのですが、そうですよね、たしかに鈴木さんは夕方だけ…
    インフル流行の時期は面会制限あるんですね😭 産まれるのは夏だから大丈夫だと思うけど、ほかの感染症も流行ったら制限あるかもですね…
    仕方ないとはいえ…でもちゃんとしてますね。

    色々と参考になりました、ありがとうございます!!

    • 11月8日
naOo

週数は違いますが
同級生ベビーですね(^^)
私は4月後半の予定日なので
平成生まれですが
ぱんださんの赤ちゃんは
新元号生まれですね〜♡
うちも新元号生まれが良かった〜😅笑
お互い頑張りましょう!

  • ぱん

    ぱん

    同級生ベビーですね!!
    確かに、新元号ですね!!いつ宿ってくれるかしか頭になかったので気づかなかったー笑
    多分鈴村さんにすると思うので、いつか会うかもですね😊お互い頑張りましょう♩♩

    • 11月8日