※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
妊娠・出産

20歳のシングルマザーです。周りに子どもがいない友人が多く、孤立感や嫉妬心を感じています。母になることの重さを実感し、自分を責めています。

20歳シングルマザーです。愚痴になります。

娘のことは本当に愛おしくてかわいくて
初めて自分より大切ってこういうことなんだって
実感しました。
泣いてても何してても可愛くてたまりません。

私はまだまだ子どもだと痛感します。
若いのもあって周りの仲良い友人に
子どもがいる子なんていません。
相談できる人もいなければ
周りのみんなは彼氏がどうとか
そういう会話をしているので
話も合いません。
周りは自由にあちこちに行けて
1人の時間がたっぷりあって
SNSを見たらつい、羨ましいなと思ってしまいます。
周りの友人にも子育てに忙しいから と気を使われ、
相談もしてきてくれない。
もちろんお誘いなんて滅多にない。

たまに涙が出てしまいます。
そんな自分の嫉妬心というかなんというか
すごく自分にイライラします。

母になるとはこういうことなんだと
改めて実感している最中です。
全てを承知して出産することを決めたのに。
わたしは最低です。
娘にもこんな感情失礼ですよね。分かってます。

孤立感、すごく寂しいです。

コメント

ママリ

すごくわかりますよ。
私は21歳です!娘は凄く可愛くてずっとくっついてたいです!でも子供がいない友達が夜飲みに行ってたりすると、いいなーとついつい思ってしまいます😭😭

しーちゃん

全然最低じゃないです!
ひとりなのに子供のことちゃんと考えてすごいと思います!
あたしでよければ相談ききます😚
おんなじハタチですし!
まだ子供はうまれてませんが…
子供と一緒に成長していけばいいと思います!
あたしは母にそう言われてます!

さおりん

毎日育児お疲れさまです✨
羨ましい、いいなーって思う感情は、30オーバーのわたしもあります
もちろんこどもがかわいいし、育児も楽しいですが、またそれとは別のお話です
寂しいのは辛いですよね
大人との関わりもほしいって思うの当たり前です
もし余裕があれば、児童館とか支援センターとか子育てサークルとか、子連れママに会えるところにいってみてはどうですか?
同年代でなくても、同じくらいの子供の親として悩んでることは同じことが多いし、気が紛れるかもしれませんよ😃

のりたま

私もそういう時期ありました💦
そんな時は、自分の子供が手から離れた時
今遊んでる友達が子育てで大変になるタイミングだから
手から離れた時、思いっきり楽しもう!って割り切ってました😁

結局再婚して7歳差で2人目産まれましたので
一人目産んだ時に(遊べて羨ましいな~)って思っていた友達が次々と出産し
結局2人目と同じ歳です💦

まっち

その気持ちすごくわかりますー😧!!大丈夫です!私も去年23で産んで生活が一変しましたww周りの友達はまだまだ遊んでいて自分の好きな事にお金使いまくっていて羨ましい限りwwでも!この1年息子の成長を見ていて最近はとっても幸せです❤️辛くなったら一時保育でも活用してリフレッシュするのもいいですよ!ママが笑顔が一番です!まだまだ子育ては長いけど、お互い頑張りましょう🙌

まま

私も20歳のシングルです☺️

自分が選んだことなのに
周りのことが羨ましくなって
イライラしちゃいますよね
最低だし自分の娘にすごく失礼ですよね
でも嫉妬心は消えないし
だからといって娘の事は大好きだし
でも時々いなかったら、、、て
私は最低なこと考えたりして😥

ご両親とかに時々預けたり一時保育利用したりできるなら
いい気分転換ができるかもしれませんよ☺️

ぐちゃぐちゃになりましたが頑張りましょう❤️

deleted user

私は21歳です。
仲のいい子たちはまだ独身で子供もいません。
夜飲みに行ったりしてるのを見ても
私は娘といた方が楽しいと
思っています。
妊娠してから周りの独身の友達が
めんどくさいって思っちゃうようになり
正直もう遊びたくないです…
話も合わないし
彼氏の愚痴を聞かされて
めんどくさいです💧

私ならほっといてくれて
楽だなと思います😶

にか

私も21歳後半で今の子を産みました☺︎訳あり、私の希望で同じく母子家庭に
これからなる予定です。
嫉妬心はすごくよくわかります。
フォルダの中には息子が生まれる前の
写真ももちろんあるので、友達と
飲みに行ったり、カラオケ行ったり
楽しそうにしてる写真を見ると
戻れない楽しかった過去や色恋あった時期をつい深く考え戻りたいという
気持ちがどうしても湧いちゃって😅

思い出して後悔する気持ちや、今まで
自分にあった自由がなくなった事に
対しての感情が溢れたとしても
あの時この子を生まない選択肢をもし
してたら、隣にいるこの子は
今隣にはいなかったんだ。
と、思うと子供の命をすごく尊く感じ
いつも以上にかけがえなく
ほんとに大切だな。と、思います。
今なにを思っても自分の若い頃を
代償にしてまで産む、育てる。と
きめたのは自分なんだ。と、わたしは
今の子の妊娠がわかった時に
心を決めて産んだので、初心を
いつも捨てずに毎日育児してます☺︎🌼
なにを思い考えても、この子を
産んだ事は後悔してない。
なにを後悔してやり直したいと
何回思ってもこの子だけは離せない。
って、私は最終的にそこに辿り着くと
考え込んでた沢山の種はパァ!って
無くなって😂

もう少しお子さんが大きくなって
目も見えるようになって
目と目を通じて笑いあったり
遊べるようになったら
今の複雑な気持ちはいとも簡単に
消えると思います!
私も同じだったので☺︎🌼

抱え込まず頑張ってください!
私も頑張ります♡

みーみ

毎日育児おつかれさまです。

わたしは24のシングルですが、意外と周りは独身ばかりです。
20でシングルなんて立派です。
子どもをおばあちゃんに預けて、ふらふら遊びまわって、都合のいい時だけ子どもを連れまわす若いシングルママより、色々としっかり考えてるBettyさんは立派です。

他人のSNS見て、嫉妬するのめちゃくちゃ分かります。シングルになる自分で選んだ道なのに、子どものことは大好きなのに、自由でいいなと思いますよね。
旦那さんがいて幸せな家庭を持ってる友達も羨ましくて仕方ないです。

答えになってないし、ぐちゃぐちゃな文章ですみません…。

ねこまんじゅう

最低なんかじゃないですよ!まだ家にお子さんといる時間が長いでしょうから、世間から取り残された気持ちになりますよね。私はBettyさんより10歳も年上ですが、産後数ヶ月は世の中から隔離されたような気持ちでしたよ。

私は年齢的に友達も子持ちが多いですが、それでも独身や既婚でもまだ子どもがいない友人が旅行行ったり趣味を満喫したり夜飲み会したりしてるのをSNSで見かけると羨ましいなぁと思いますよ(^^)!まして周りの友達がみんな独身で自由にしてたら嫉妬しちゃうと思います。
子どもは可愛いし離れたらさみしいけど、たまには1人の時間も欲しくなります。
自分のペースでごはん食べたり好きな時に寝たりゆっくりショッピングしたり遠くに出かけたりしてみたい。

でも子どもができる前は、子どもがいる生活にすごく憧れてました。無い物ねだりですね(^^)
私も贅沢な悩みだなぁと反省しますが、自分に無いものとか環境をいいなぁと思うのって当然の感情だと思います。
全然アドバイスとかじゃなくて申し訳ないのですが、そんなに自分を責めなくていいと思います。
まだ昼夜問わずにお世話が大変な時期なのにお子さんを愛おしいと思って頑張ってるんだから、十分立派なお母さんですよ!

しお

凄くわかります!
まだ出産してはいませんが、絶賛同じ状態です。
私の場合は27歳ですが仲のいい友達だーれも結婚してません。
飲み会やら旅行やら誘われましたが妊娠を理由に断っていたら誘われなくなりました。
こうやって友達もいなくなるのかなあなんて悲しくなったり・・

(*´•ω•`*)♥

わたしも22歳で未婚シングルです☺️

夜職してて子供出来てやめたんですが最近一気に老けが来たのもあり(笑)楽しかったなって思うし、みんなの写真見るとまた髪セットしてキラキラしたいなって思ったりもします🤣

もちろんご飯や飲み会に誘われてたのも全部無くなりましたが、子供が大きくなったら色々なところお出かけしたいなとか20歳になって親元離れたときにたくさん温泉旅行行きたいなとか考えてるくらいで楽しいし、子育てのこのときも今しかないと思い頑張ってます☺️

同じ気持ちの人多いと思います!そんな自分を責めずにのんびりと、お互い子育て頑張りましょう☺️

まい

お気持ちよくわかります。
私も20歳です。

息子は可愛くて可愛くて離れたい時なんてないのですが、インスタなどを見ると周りが羨ましいなと思ってしまいます。
そんな時は、子供もある程度大きくなれば行きたい所にも一緒に行けれるし、一緒に出掛けた方が楽しみ倍だと思うしその時を楽しみに今子育てをしています 😺

大丈夫です。最低なんかじゃないですよ。
お子さんは、お母さんの1番の味方ですよ。
お互い上手く息抜きしながら子育てしていきましょうね ( ¨̮ )

よしえ

シングルではありませんが、うちも最初の子は20で産みました。
デキ婚です。
まぁ、結婚したかったし、早く子供が欲しかったので、既成事実ってやつですね。
結婚して旦那の実家の近くのアパートに住んでたし、知らない土地だし、周りに友達も居なきゃ、自分の親も遠い…
初めての妊娠、出産、育児で分からないことだらけ。
なので、妊娠中には市がやってるプレママ教室に行ったり、生まれてからは、市の支援センターに行ったりしてました。
そこで、同じくらいの月齢の赤ちゃんを持つママさんとお話したり、先生に相談したりしました。
仲良くなると、ママ友と一緒に公園に行ったり、ランチしたり、遊んだり。
ストレス発散にもなりますし。
あれから13年ですが、今でも支援センターからのママ友と一緒にランチしたりお茶したりしてます😊
好きなことして羨ましい気持ちもありますが、また新しい友達(ママ友)を作ってみてはどうですか?
支援センターおススメですよ❤️

るんるん

失礼じゃないですよ^ - ^
年齢に関係なく、自分の周りに子持ちが少なかったら誰でもそう思うと思います^ - ^
子供がいる友達(月齢が近いとなお良い)を見つけたら良いと思う!
私が母になって思うのは「独身には独身の良さ(自由に使えるお金、時間など)がある、今私はそれよりも制約されちゃってるけど、それ以上に人生の中で最高の時間を過ごしてる」って思ってます
どんなに辛くなっても、そう思うようにしてます^ - ^(笑)
子供がまだ5歳くらいの人も、子供が成人した人にもみーんな「今が一番可愛い時」って言われるんです
たぶん要は子育てしている時が一番幸せなんだろうなって思うから、SNS見て黒い感情が出てきちゃうなら、やめちゃえば良いし^_^

はるち

大丈夫ですよ🙆子供がまだいらっしゃらない独身の方も自由があり遊びや恋愛できて楽しいかもしれませんが
子供がいる私達にも子供がいるからこそ楽しめるものも
あります🙆✨

のの

わかります😭😭
もうすでに少し孤独感があって寂しいです…
ママ友を作ろうとか
友達を自分から誘って遊ぼうとか
考えています😂💓

まま

皆さんコメントありがとうございます☺️
素敵な言葉ばかりで、目が覚めました。
今の娘との時間を大切に、ゆっくり頑張っていきたいと思います。
本当に優しい方ばかりで驚きました。
ありがとうございました💭

22ママ

1人目を17で妊娠、18で出産しました。
すごく分かります。私も最初はずっとそんな気持ちでした。
周りに同い年のママ友なんてほんと数人しか居なくて心が折れそうでした。
子供が1歳すぎてからは、友達とお出かけするようになりました!
今では友達と遊びたいという欲もなくなりました😂😂

あんちこ

全然最低じゃないですよ!
30目前の私ですらそう思います(笑)
まわりも、年齢的にもほとんど結婚して子どもいますけど、、、
私も、ゆっくり自分の時間欲しいって思いますもん!