※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
お金・保険

配偶者特別控除の提出は11月半ばまでで、年末調整関連の書類が届く場合は不要です。要領を得ない事務の誤解もありましたが、提出は必要ありませんでした。

確定申告についてです。
私は育休中で、今回配偶者特別控除の対象なので、旦那に職場に申告書を提出するように言っていました。

なのに、扶養控除の紙は記入して、配偶者特別控除申告書は提出していないと…。
まだ間に合うなら提出してと提出してもらったのですが、11月半ばに年末調整関連の書類が届くからまだ不要と返されたそうです。

事務の方も今年から制度が変わってよく分かってなさそうだったと言っていました。

本当にまだ提出しなくても良かったのでしょうか…?

コメント

タマ子

年末調整の時期は会社によって違うのでなんとも言えません😥
スケジュール的には、遅くとも12月の給与計算までに出来ていればいいので、別に遅いということはないですけどね。

11月半ばにとどく書類っていうのは何のことですか?
扶養控除等申告書も配偶者控除等申告書も、ご主人の会社から貰ったものなんですよね?
スケジュール的にはおかしくないですが、何故か突き返されているのがよくわかりません💦

  • みみ

    みみ


    ありがとうございます!

    11月半ばに届くのは年末調整の書類だそうです。
    扶養控除は職場から貰って記入したみたいなんですが、配偶者特別控除は私がネットからダウンロードしました💦

    今もう一度調べてみたら、
    扶養控除申告書→確定申告時に提出
    配偶者特別控除申告書→年末調整時に提出
    なのでしょうか??
    どちらも同じタイミングだと勘違いしていました💦

    • 11月5日
  • タマ子

    タマ子

    いえ、どちらも年末調整時に出す書類ですので勘違いではないです。

    ただ、扶養〜はどちらかというと来年のための書類、配偶者〜は今年の年末調整の計算に使う書類(ざっくりの説明なので厳密には少し違いますが💦)なので、聞いたことはないですが、別々に配ることも無きにしもあらずかもしれません。

    しかも配偶者〜の方は今年から始まったものなので準備が遅れたのかも。
    そういう経緯なら、11月半ばに配偶者〜の方も配られそうですね。

    まあ結局ダウンロードしたものと同じなので、なぜ差し戻されたのか、二度手間じゃんとはおもいますけだど😅

    • 11月5日
  • みみ

    みみ


    詳しくありがとうございます!!
    とりあえずはまだ大丈夫なのですかね💧
    11月後半になったらまた主人に提出したかどうか聞くことにします!

    • 11月6日