※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい(・∞・)
妊娠・出産

11/5に妊娠糖尿病検査を受けます。体重増加が気になり、血糖値や尿糖は正常。妊娠糖尿病の可能性や注意点についてアドバイスを求めています。運動が難しい状況です。

11/5に「妊娠糖尿病検査」をします(><)
妊娠前からプラス1kgくらいです。
低血圧で今まで血糖値や尿糖などでも正常値しか出てないんですが…
元々肥満体型、あと赤ちゃんが2週以上大きいと言うことで念の為の検査となりました(TT)
27w6dで1483gで全体的に大きめらしいです(><)
25wの時より一気に500g以上増えたのも気になるとのこと。

普段からお菓子や甘い物はそこまで食べません。ジュースは飲みます。

今まで数値で正常値以外が出ていなくても「妊娠糖尿病」の可能性もあるんでしょうか…??
なにか気をつける事ありますか??

運動は足を怪我している為、なかなか出来ません。
経験者の方やわかる方アドバイスお願いします。

コメント

k102

途中からなることありますよ。
程度は人それぞれなので、妊娠糖尿病と判断されても、食事の指導で終わる人もいればインスリンを1日4〜5回打つ人もいます。
いきなり体重が増えるのもよくないみたいなのと、遺伝が大きいみたいです😓

  • めい(・∞・)

    めい(・∞・)

    コメントありがとうございます!!
    家族や周りの親戚含め糖尿病や妊娠糖尿病はいないんですが…
    妊娠中はなりやすいみたいなのでありえますね(TT)検査不安ですが頑張ります(><)

    • 11月3日
Kumagawooo

妊娠してるとなりやすくなる物なので、仕方ないかもですが
できれば糖分は、控えたほうがいいのかもしれないですね(とってなくても数値に出てしまうのであれば)
単にお菓子だけではなく、お食事でも
糖質が多いものを食べていると高くなってしまうと思いますよ

  • めい(・∞・)

    めい(・∞・)

    コメントありがとうございます!!
    妊娠中は、やはりなりやすいんですね…
    ジュースもなるべく控えます(TT)
    食事も野菜類もうちょっと増やしてみます(><)

    • 11月3日
み ゆ き

私妊娠糖尿病です!
BMIも肥満で体重も±0で尿糖は出ませんが初期の検査で引っかかりました!

初期の血液検査で引っかからなくても中期でなる人もいるって先生言ってましたよ!あと赤ちゃんが大っきいのは関係あると思います!

私は今は食事療法と運動療法してます!まず食事を食べる順番を気をつけます!
サラダ→汁物→おかず→ごはん
の順番に食べます!
炭水化物には糖がたくさんあるので最後に食べる方が糖の吸収を抑えられるからです!

あとジュースはブドウ糖がたくさん入ってるので飲みすぎは注意した方がいいですよ!

  • めい(・∞・)

    めい(・∞・)

    コメントありがとうございます!!
    妊娠中はなりやすいみたいですね(><)

    数値に異常が無くても可能性あると言うことなので…ありえますね(TT)
    赤ちゃんも大きいので(><)
    食事の順番やジュースの量などもっと気をつけます(´・ω・`;)

    • 11月3日
サバ缶

私自身の体重は28wの頃2キロくらいしか増えてなかったのに
赤ちゃんが成長曲線上限ギリギリが続いて妊娠糖尿病の検査&再検査しました😥💦
尿タンパク・糖もマイナス、血圧は80/60です。
再検査では引っ掛からなかったので今までと同じ生活をしています!
先生には「念のため」に「可能性がある場合」検査をすると言われました。
無事にパスされますように😄💡

  • めい(・∞・)

    めい(・∞・)

    コメントありがとうございます!!

    結構ずっと大きめと言われてて、今回は一気に成長してるみたいで
    先生も「念の為」と仰ってました(><)
    不安でマイナス思考が勝ってしまいそうですが…念の為だと思わなきゃですね(´・ω・`;)

    パス出来るように頑張ります(TT)

    • 11月3日
のん

25wで体重±0kg、血圧110代/70代くらい、尿糖-、タンパク-、浮腫-、胎児の体重曲線真ん中でしたが、妊娠糖尿病と診断されました。
初期の血液検査で血糖も80代でした。

普段から食事のカロリーにも気をつけて、間食もあまりせず、飲み物は麦茶か水だけです。

今は食事指導だけですが…。
今まではとにかくカロリーだけ気にしていましたが、栄養士さんからはバランスよく食べないといけないと言われました。
炭水化物を抜いたり、減らしたりするのもだめだそうです。
私はお米があんまり好きじゃないんですが、しっかり炭水化物でカロリー取るように言われています。
タンパク質、炭水化物、乳製品、野菜、果物をバランスよく食べるようにしています。

父・祖母が糖尿病なので、医師からは遺伝性の可能性が高いと言われました…。

  • めい(・∞・)

    めい(・∞・)

    コメントありがとうございます!!
    遺伝の可能性もあるんですね(><)
    私の周りはいないんですが…妊娠中なりやすいみたいなので不安です。

    減らす方法だけではなく、バランス良く食べる事が大切なんですね!!
    朝昼はは1人なので、ちょこまか弁当の残りや軽い物を食べて
    夜は旦那と一緒に食べる感じなので、もう少しバランス良く作って食べてみます(TT)

    • 11月3日