※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなママ
ココロ・悩み

女の子が「あっ!」と驚くと泣いてしまうようになり、どうしたらいいか悩んでいます。声掛けに気をつけることが必要です。

明日で9ヶ月になる女の子です。

つい最近、ちょっと目を離した隙に
ストーブガードに掴まり立ちしそうになってしまい
とっさに「あっ!」と声を出した所
ビックリしたみたいで泣きました💦

その時は抱っこして
すぐに泣き止み笑ってましたが
それ以来、私の「あっ!」に敏感になってしまい
強い言い方じゃなくても
泣くようになってしまいました。

怒ってる訳じゃないよ~とナデナデしながら
抱っこしても、ひとしきり泣きます( ´тωт` )
何だか可哀想になってしまって…
どうしたらいいかわかりません💦

声掛けを気をつけるしかないですかねぇ…(/ω\)

コメント

せいママෆ⃛*:・

あ!じゃなくて、ん!でも泣くんですかね❓

  • はなママ

    はなママ


    他の言葉には特に反応ないです。

    • 11月2日
  • せいママෆ⃛*:・

    せいママෆ⃛*:・

    しばらくあ!って言わないようにするとか(^◇^;)

    • 11月2日
  • はなママ

    はなママ


    気をつけてるつもりなんですが
    娘に対してではなくても
    とっさに言ってしまい
    ギャーッと泣かれる日々です(´д⊂)

    • 11月2日
カスミ

危ないと思ったら咄嗟に出てしまうのでなかなか難しい問題ですよね😅
余程びっくりしたんでしょうね

うちもそういうことありましたが、しばらくしたら慣れたのかビクッともしないし泣きもしなくなりました💧

  • はなママ

    はなママ


    例えば、旦那と会話してて
    何か思い出した時なんかにも
    あ!って言ってしまったりして
    気づいた時には時すでに遅しって感じで
    ギャーッと泣かれ、反省の日々です(/ω\)

    慣れてくれるものなのか…
    リセットされる日をひたすら待ってます(;´∀`)

    • 11月2日
  • カスミ

    カスミ

    それは大変ですね
    あっ!とかよく言いますもんね😅
    私からしたらもう泣くどころかびっくりも悪い事だと分かっててやってて見つかったときくらいしかないので、懐かしい思い出です(笑)

    その内慣れると思いますので、気長に付き合ってあげてください😄💦

    • 11月2日