※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
お出かけ

育休中にディズニー行きたいなぁと思っています。自分の住んでいる所か…

育休中にディズニー行きたいなぁと思っています。自分の住んでいる所から東京まで新幹線で1時間半ほどなのですが、6ヶ月くらいの子供と一緒に乗車するのはやはり迷惑になりますかね?? 泣いたらデッキに移動すれば大丈夫なのでしょうか。あと、新幹線降りたら電車でディズニーだと思いますが、やはり都会では電車に子連れが乗っていると冷たい目で見られるのでしょうか😭 私は田舎の方に住んでて常に車移動なので、子供と公共交通機関は利用したことがありません😩

6、7ヶ月くらいだとディズニーデビューにはまだ早いですか??

コメント

deleted user

私は一歳でデビューさせるつもりです😊
6、7ヶ月じゃ離乳食もまだ始まって間もないし授乳もあるからゆっくり出来ないだろうし…😅

一歳頃なら子供も色々理解して楽しんでくれるかな〜と思ってます!

  • ゆん

    ゆん

    1歳だといい感じですよね☺️

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

まだ子供を電車デビューさせたことがないので電車関係はお答えできませんが…

6ヶ月になる数日前(5ヶ月)にディズニーデビューさせました!
腰が完全に座っていなかったので乗れるアトラクションも少なかったですし、赤ちゃんが疲れてしまうかな〜という関係で滞在時間も短かかったです!!!
ただ、なにもわからなかったからか、ミッキーと写真撮った時も全然泣かずに撮れました😆‼️笑

入園料の高すぎるお散歩って感じでした♪

今思えば、指差しができるようになったり、色んなものに興味を示すようになった生後9〜10ヶ月頃にデビューさせてあげればよかったなぁ〜と思います😅

  • ゆん

    ゆん

    やっぱり赤ちゃんも疲れちゃいますよね😓 どのくらいの時間いたんですか??
    泣かずに撮れたのは良かったですね💕 物心ついたらアトラクションとかでも泣いたりされそうで怖いです(笑)
    確かにもうちょっと大きくなってからでもいいですよね♪♪

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11時頃着いて16時にはでました!

    その間に、2〜3回授乳やオムツ交換にベビーセンターへ行っていたので、ベビーセンターにいた時間が長かった気がします😆‼️笑

    アトラクションは、ジャングルクルーズ、ウエスタンリバー鉄道、メリーゴーランドに乗りました!
    スモールワールドや、マークトウェイン号も乗れると思います♪(私が行った時はお休みでした😫💦)

    ホテルとか近くに取れれば取るのもありなのかな〜って思います♪そうすればもっとゆっくりできたかなと😊✨

    あとは気温も大事かと思います!
    6ヶ月だと10月頃?7ヶ月だと11月頃でしょうか?🤔冬のディズニーは大人でも辛いのでそう考えると10月頃がいいのかな〜とかも思ってしまいます☺️✨

    • 8月22日
  • ゆん

    ゆん

    そうだったんですね♪♪
    ミルク、オムツ交換とかあるから大変ですよね😅

    3つ乗れたんですね*(^o^)/*
    赤ちゃんでも乗れるのあって安心です♪♪
    私も行くなら泊まりたいなあと思ってます!
    真冬より前に行きたいなと思ってました😅10月だとちょうど良さそうですよね!

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泊まりなら何かあったときにもすぐホテルに戻れるしいいと思います〜😆✨

    私の場合、車で1時間30分の道のりを日帰りだったので私たち親がヘトヘトになりました😅笑

    ゆっくり楽しんでください♪

    • 8月22日
みき

私は10月に6ヶ月の息子とディズニー行きますよ😃
一歳の姪っ子とその両親(兄とお嫁さん)が東京にいるので、私は息子と実母を連れて行き、せっかくなので一泊だけアンバサダーホテルに宿泊し、グリーティングは無理だと思ったのでシェフミッキーでランチです☀️🍴
あとは兄の家に泊まらせてもらい、ランドとシーに行く予定です!
乗り物は意外と乗れそうなものがあったり、赤ちゃん連れでしか乗らないような乗り物に乗ったり、ゆっくりパレードを見たりと今までと違う楽しみ方をする予定でいます!
それはそれで今しか出来ない楽しみ方だと思ってるので、楽しんでこようと思います🤗

  • ゆん

    ゆん

    いいですね~💕☺️
    私も実母連れていこうかと思ってます!私は絶叫系好きですが、母は苦手なので赤ちゃんが乗れるくらいのアトラクションがちょうどいいのかなぁなんておもってます(笑)
    パレードもいいですね♪♪
    楽しんできてください*(^o^)/*

    • 8月22日
  • みき

    みき

    私はプーさんのハニーハントとアクアトピアだけは実母に見ててもらってお嫁さんと乗ってきます😁
    ランドとシーどっちに行く予定ですか?

    • 8月22日
  • ゆん

    ゆん

    いいですね♪♪ ハニーハント乗ったことないです😂
    何も決めてないです!笑
    でも小さい子供連れていくならやっぱりランドの方が無難なんですかね??

    • 8月22日
  • みき

    みき

    私はランドの方がすきです!(笑)
    シーは坂が多いし、海が近いので寒いです💥
    なのでオススメはランドかな?

    参考までに!ランドの乗り物です!

    • 8月22日
  • みき

    みき

    シーの乗り物です!

    • 8月22日
  • みき

    みき

    これは授乳室などが載ってます!

    • 8月22日
  • ゆん

    ゆん

    画像までありがとうございます😭
    是非参考にさせていただきます!

    • 8月22日
よっしー

私も7ヶ月あたりでデビューさせようかなと思ってます!
新幹線の中だとやはりデッキに移動ですかね?💦
ドア閉めちゃえば聞こえないと思うので💦

千葉住みですが、最近電車の中は子連れが多いですよ😃
泣いてしまう子もいますが、
迷惑だから、とか、降りてくれ、なんて言う人は私はまだ見たことないです💦
ただいろんな性格の人がいるので
わからないですよね😓
せっかくの楽しい一日を悲しいスタートになりたくないし😥
優先席付近にいればまだ大丈夫かなーっといったところでしょうか😅

  • ゆん

    ゆん

    そうなんですね~!!💕
    ですよね😶 車で行けないこともないのですが、5時間ほどかかってしまうので😭

    そうなんですね~!!怖い人に当たったら最悪ですね😭 子供がぐずらなければ大丈夫な話なんですけどね(笑)

    • 8月22日
deleted user

都内在住なので、しょっちゅう電車利用します!電車が混んでると、ベビーカーが邪魔になるので、たたんで、エルゴで乗ることが多いです。エルゴの方が息子も泣かないので😝新幹線は東京駅で降りますか??東京から舞浜まで十数分なので、あっという間に着くかと思いますが、お子さんが好きなおもちゃなどを持っていったりすれば大丈夫じゃないですかね🤗
確かに、泣いている子に対して嫌な顔をする人もいます、、頑張ってあやしますが、子供は泣くのが仕事だって言い聞かせてます👏
わたしもディズニー大好きなので早く連れていきたいです🐭真冬になる前に行こうかと思ってまーす😻

  • ゆん

    ゆん

    都内…いいですね💕憧れます☺️
    やっぱりベビーカーはやめといた方がいいですよね!
    いつも東京で降りて舞浜まで行ってました!確かにすぐつくから機嫌悪くなければ大丈夫そうですね😄
    ネットニュースでいつもベビーカーとか電車とかの記事があるのでマイナスなイメージしかなくて😭
    私も冬前に行きたいです♪♪

    • 8月22日
ha*

私普段はパレードとか絶対観ないんですけど、赤ちゃん連れには赤ちゃん連れの楽しみ方があると思って来月行きます😊❤️

2ヶ月の時実家に帰るため2時間半新幹線に乗りました。
ポイントは多目的トイレから一番近い座席を取ることです。
泣いたらデッキ移動すれば大丈夫ですよ🙆‍♀️

普段電車で色んなところ連れ回してますが、都内にはおもいやりゾーンって言う車両があります😊
そこにはお年寄りや妊婦さんだけでなくベビーカーを置けるための座席が無い車両もあります。
電車はおもいやりゾーンを狙って車両に乗ると良いですよ😊

  • ha*

    ha*


    追記ですが、おもいやりゾーンは地面に書かれてるので分かると思います。
    が、心配でしたらホームの駅員さんにベビーカーでも乗りやすい車両を聞いて案内してもらうといいですね😊

    • 8月22日
  • ゆん

    ゆん

    来月行くんですね!羨ましい💕
    トイレ近い方がいいんですね!
    新幹線に乗る時参考にさせていただきます😄
    そういう車両があるんですね!初めて知りました😅
    ありがとうございます❤️

    • 8月22日
日月

新幹線は、3ヶ月から乗っていますよ(^^)
泣けばデッキであやして、できるだけたくさん寝てくれる時間に合わせて乗っています。
新幹線に乗る前に授乳しておけば 新幹線に乗っている間は泣かずです。
子連れで電車乗ってる人も、都会の方が多いので やほど非常識なことをしていない限りは大丈夫ですよ◎

娘のデビューは8ヶ月でしたが、それは気温など考えてでした!
なので、もっと遅く生まれていれば半年くらいでデビューしてたと思います。

  • ゆん

    ゆん

    そうなんですね!
    ちょうど寝てくれてたら最高です(笑)
    電車もそんなに心配しなくて大丈夫そうですね😅

    なるほど~!私も色々考慮して行く時期決めたいと思います💕

    • 8月22日
とも

子連れでテーマパークはまだですが、新幹線は生後半年頃にデビューしました🤗その時は抱っこ紐で乗りました。ほぼ寝ていてグズることはなかったので助かりました😆

席は指定席をとられたら良いかと思います👌デッキに近い、後方か前方の席が良いかと😊それから、11号車辺りのデッキに多目的室があるので、車掌さんに言ったら開けてもらえるので、授乳はそこでできます。ただ、体が不自由な方が優先なので、使用されていたら使用できませんが…。

先日も息子とふたりで新幹線に乗ることがあったのですが、お盆だったこともあり、ベビーカーだと邪魔になるかなと思い抱っこ紐で乗りましたが、コンパクトなベビーカーでしたら、足元スペースに横向きに入れて乗られている方をみて、ベビーカーで乗れば良かったと思いました泣
ベビーカーや車椅子で乗れるシートもあるみたいなので、ネットで詳しく調べられてみると良いかもです😊

長文、分かりにくい文章で失礼しました。🙇‍♀️
楽しい旅行になると良いですね🌻

  • ゆん

    ゆん

    寝ていてくれたら大助かりですね♪♪

    指定席とる際、参考にさせて頂きますね*(^o^)/*
    ベビーカー入れて乗れるんですね(°_°)
    調べてみます!!

    たくさん教えて頂きありがとうございます💕

    • 8月23日
ぴよぴよ

娘と2人で何度も新幹線、電車も乗ってます😊
ちなみに東京と新潟間をよく新幹線で行き来するので時間的にも1時間半くらいで同じくらいです😊

1番おすすめしたいのは、グリーン車の1番後ろの1人席です!1人席なので隣にベビーカー置けますし、とにかく席が広い!笑
だいたい寝そうな時間めがけて行って、デッキで抱っこ紐でゆさゆささせて寝かせてそのまま座席倒して座ります!
とにかく快適です😭笑
でも4ヶ月くらいの時は、1番後ろか1番前で指定席とって娘が泣いてもおグズグズで無理だーってなったら多目的室で授乳してそのままずっと多目的にいました笑

電車も1番前か1番後ろだったら広いので大丈夫ですよ💓

  • ゆん

    ゆん

    何度も乗っているんですね~!!
    すごいですね💕私は福島県です!!
    一人席なんてあるんですね(°Д°)!!
    そんなに快適なら私も座ってみたい😂

    多目的室もあるんですね*(^o^)/*
    教えていただきありがとうございます!

    • 8月23日