※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
妊娠・出産

足立区の待木医院で出産された方へ 病院でお風呂セットは貰えますか? 持ち物にキャリーは浮きますか? 必要な持ち物や便利なもの教えてください。

足立区の待木医院で出産された方に質問です。

入院の為の持ち物に、歯ブラシやシャンプー等のお風呂セットが書いてありませんが、病院で貰えるのでしょうか?
自分で持っていった方がいいですか?

持ち物リストに載ってなくて、必要だったもの、あったら便利だったもの教えていただけると嬉しいです😊🌟

あと、小さめのキャリーに荷物をつめているのですが、キャリーだと浮きますか?😱キャリーで荷物持ってきてる方いましたか?

回答よろしくお願いします( `・ㅂ・)و

コメント

Hmama

初めまして☺️現在2人目妊娠中で1人目2人目共に待木医院で出産予定です☺️
歯ブラシやシャンプー洗顔フォームなどは他のママ友も全員、持参されてましたよ🙈
他にあって良かった物は円形のクッションでした^^;私は出産の時に裂けてしまって縫ってもらったんですが、抜糸するまでの間はクッションがないとまともに座っていられませんでした( ̄▽ ̄;)
万が一縫う事があった場合は先生に抜糸したいと言った方がいいですよー
溶ける糸を使っているみたいですが、ママ友は1年近く突っ張ったような感覚があったみたいです^^;
抜糸は瞬間痛いですが、抜糸した後は嘘みたいに痛みも違和感も無くなるのでオススメです☺️✨
キャリーでも問題ないとおもいますよー😎
ただ、4人部屋など大部屋でしたら1人分のスペースが狭いので広げる時に大変かな?と思います😅
長文失礼しました〜😅
出産、頑張って下さいねー☺️✨

  • ちゃん

    ちゃん


    回答ありがとうございます✨

    みなさん全て持参されてたんですね!用意しようと思います。
    円形クッションもこの前買ったので持っていきます😆!

    溶ける糸でも抜糸した方が楽なんですね。抜糸がないから痛くなくていいなー!と思ってたけど、一瞬の痛みなら抜糸した方がよさそうですね😅

    とても参考になりました(๑ ́ᄇ`๑)
    ありがとうございます♪♪
    お互い頑張りましょー!

    • 8月20日
ぼんママ

初めまして( *・ω・)ノ
先月待木さんで出産しました。
入院するときに、お産セット(お産パッド大中小、清浄綿など)をわたされるのですが、一応この中にトラベル用の小さいボトルのシャンプー・リンスとボディーソープが入ってました。
私は肌が弱いので自分で用意したものを使いましたが、そういうこだわりが無いなら万が一忘れても問題ないかと。
洗顔フォームとか手洗いソープは自分で用意しないとですが。
あと、順調に回復しても4日目までシャワー浴びれなかったので、体を拭くシートなんかも用意したほうがいいかもしれないです。

余談ですが、お産パッドは自分でも何袋か用意して持って行って助かりました。お産セットに入っている分だけでは全然足りなかったです。特にL、Mサイズ。
人にもよるかとは思いますが…。
病院でも買えますが、少し割高です。

  • ぼんママ

    ぼんママ

    あ、すみません歯ブラシも必須です。

    • 8月20日
  • ちゃん

    ちゃん


    回答ありがとうございます!

    やはり歯ブラシは必須なんですね!シャンプーとかのセットも持っていくようにしようと思います。シャワー4日間あびれないのは辛いですね...

    お産パッドは、生理用ナプキンの夜用で代用できますかね?😳

    • 8月20日
  • ぼんママ

    ぼんママ

    Lサイズは生理用品で代用はちょっと無理だと思いますが、Mサイズは私も途中から生理用品の一番多い日の夜用のやつ(一番大きいやつ)で代用しました。

    • 8月20日
  • ちゃん

    ちゃん


    そうなんですね✨
    詳しく教えていただきありがとうございます☺︎︎

    • 8月20日
あポ

今年5月に待木で帝王切開しました!私からは他に必要なものとして夜用のナプキンやお尻拭きをおすすめします(*^^*)
病院で用意されてるナプキンはギャザーがついてなくて眠る時不安しかなかったです笑(結局漏れましたけどね...)
シャワーもすぐに浴びれないので悪露を拭くのにお尻拭きは重宝しました!
シャワー前に診察があるのでその時にもきれいにできましたし(*^^*)
赤ちゃんにも使ってました!
病院で洗浄綿もらえるんですけどいちいち袋あけるのめんどくさかったです笑
シャワー浴びる時にナプキン捨てるようにゴミ袋持ってった方が良いかもです笑
フタ付きじゃないので捨てる時気になったし、誰も捨ててなかったので(´・∀・`)

  • ちゃん

    ちゃん


    回答ありがとうございます!

    やはりナプキンやおしりふきは絶対持っていった方がいいんですね!😊

    ゴミ袋も何枚か持っていきたいと思います✨

    • 8月20日
Ⓜ︎

シャンプー、リンス、ボディーソープは貰えました!
歯ブラシは持参です!
あくまでも出産、産後の入院生活において必要なものしか載っておらず歯ブラシやその他必要なものは持ってきてねという感じだと思います!

円座クッションは病院に沢山あるので持っていかなくて平気ですが汗ふきシートやボディーシートはあると便利です!
産後4日間シャワー出来ないので😭

  • ちゃん

    ちゃん


    回答ありがとうございます!

    その他身の回り品、という項目に歯ブラシとかも含まれてるって感じですかね💧

    円座クッション借りれるんですね!汗拭きシート、重宝しそうですね、忘れずに持っていきます🌟

    • 8月21日
田中ママ

個室でしたらドライヤーを持っていくといいかも?です。
シャワーが30分しかなくて乾かす時間が足りませんでした。あとから旦那に持ってきてもらいました。。
受付付近のホワイトボードのスケジュール表に自分の名前を書いて予約するのですが、最後の時間にすれば次の人がいないので多少長く使えます!