※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana^o^
子育て・グッズ

赤ちゃんの育児でストレスが溜まっています。どうやってストレスを発散しているか教えてください。

生後19日になります。

昨日は、あげてもあげてもおっぱいを欲しがって泣いて、夜中から朝方までほとんど寝れませんでした。

余裕がなくなって夜中に私も泣いてしまい息子に少しあたってしまい、冷静になった後すごく後悔しました。

旦那も母も気遣って助けてくれてます。
でも、毎日毎日頼るわけにはいかず、、、

育児が大変だって分かってはいるのですが、ストレスの発散が出来ません。

もちろん寝る時間も短くなるし、母乳のため好きな甘いものも好きなものをいっぱい食べれないし、まだ外にも出れないし。

すべて大事な息子の為と思って頑張ってきましたが、授乳でさえ少し苦痛になってきました。

こんな、自分がとても情けなくて息子に申し訳ないです。

みなさんは、どんな風にストレスを発散してますか??

コメント

つづmama

わかります!
夜もゆっくり寝れないし練れたと思ったら起こされるし昼間もグズグズやったりするとイライラしたりしますよね(´;ω;`)私もそぉです!つらいですよね(´;ω;`)
でも昼間ちょっと昼寝したりくらいしかできないてますよね(╥ω╥`)

  • nana^o^

    nana^o^

    思ってた以上につらいですT^T
    いまから、一緒にお昼寝します!!
    同じ気持ちの方がいらして少し嬉しかったです!!

    • 12月3日
すばる(´・ω・`)

わかります!
寝てくれないし、寝れないしで辛いですよね(>_<)
息子が新生児の頃、夜中何しても泣き止まなくて一緒に泣いたことあります!
最近も夕方何しても泣き止まなくて一緒に泣いてしまいましたよ(^^;

ダメだとわかっているのですが、私は甘いもの食べてしまってます(;・ω・)
イライラして子供にあたったり、ストレスで母乳が出なくなったら困るので...

少しなら甘いもの食べても大丈夫ですよ!
まだ外に出られないから、外に行って気晴らしするのもできないですものね

  • すばる(´・ω・`)

    すばる(´・ω・`)

    途中で送ってしまいました(;・ω・)
    しかも連投で(;´∀`)

    甘いもの食べ過ぎると乳腺炎になりやすくなるので、そこを気を付ければ大丈夫だと思いますよ!

    • 12月3日
  • nana^o^

    nana^o^

    ありがとうございます(*_*)
    もう、今週だけで何度一緒に泣いたことか、、
    少し外の空気を吸って気分転換してみます!!

    • 12月3日
ごろママ

いまが一番辛いと思います!
私も気が狂いそうになりました。というより、2ヶ月くらいの時に発狂して旦那にめちゃめちゃに当たり散らしました。
それ以来、定期的に旦那に当たります(笑)

私はとりあえず子供の写真をどれだけうまく撮れるか試したり、お出かけできるようになったら何着ていこう、ママバッグはどんなの持って行こうとか、買わないでネットで眺めてました。結構気晴らしになりましたよー⭐️

  • nana^o^

    nana^o^

    今だけ今だけと言い聞かせてもなかなかうまく行かなくて、、
    旦那も優しくしてくれる分当たってしまうとまた罪悪感で、、(*_*)

    いいですね!!
    少し明るい方に考えてみます!!

    • 12月3日
アルト

少しだけ外に出てみてはどうですか?
もちろんママだけですが、かなり気分転換になりますよ(*^^*)
ずっと家の中だと苦痛ですもん!
後は毎日頼っていいんですよ(*^^*)
nana^o^さんと旦那さんの子供ですもん!
旦那さんに毎日甘えていいと思います!
私は里帰りして毎日母に甘えてましたよ(*^^*)
1人で抱えなくていいんです!
少しだけ数分だけバトンタッチしてみてください(*^^*)
家の周りをお散歩するだけでも違いますよ!
私はこんな感じです(*^^*)

  • nana^o^

    nana^o^

    息が詰まりそうなので、少し預けて外にちょっと出てみようと思います!

    甘えれる分だけ、甘えてみます

    • 12月3日
すぃしょー

しんどいですよね。
少し気にせず好きなようにしてはどうでしょうか?
今日は甘いものを食べてもいいとか、完母だけど今はしどいし母乳も出て無さそうだからミルクにするとかそれだけでも気分が違いますよ。
ミルクにするとお母さんや旦那さんに少し任せて気分転換で外にも出れますし♪

あと少し1ヶ月検診が終われば一緒に外に出て散歩も出来ますし…
肩の力を抜いて色んな人に頼って下さい。

そのうちペースがつかめますので。

  • nana^o^

    nana^o^

    もう、分からないことだらけで夜になるに連れて気分が下がってきますT^T

    夜だけミルクに頼ってみます!

    あと少しで1ヶ月なので一緒にお散歩出来ることを楽しみに待ってみます!

    • 12月3日
kahk

今は里帰り中ですか?
産後1ヶ月が一番しんどい時だと思います(>_<)
私も産後二週間でやや鬱気味になり何度も泣きました(;_;)

大丈夫ですよ。
結構皆さん同じような状態になるみたいです‼
体もしんどいし、睡眠も取れてないので慣れない子育てにイライラしたりしんどくなるのは当たり前です。


もし、里帰り中であれば誰かに赤ちゃんを見てもらってゆっくりお風呂に入ったり、一時間ほどゆっくり寝かせてもらって下さい(*^^*)
余裕が出てきたら赤ちゃん抱っこしながらドラマみたりして気分転換もいいと思いますよ‼


床上げがすんだら、1時間ほど一人で外出するのもおすすめです‼かなり気分転換出来ますよ❗
帰ってきたら赤ちゃんが可愛くてたまらなくなります\(^o^)/


大丈夫です❗
少しずつ楽になっていきます‼

☆まめお☆

お疲れ様です(*^^*)
おっぱいばかりだと疲れちゃいますよね(>_<)

私も最初は完母でやってましたが夜中の授乳が辛かったので、夜だけミルクにしましたよ(*^^*)
ミルクの方が腹持ちが良いので5時間程は寝てくれるようになり楽になりましたよ(^-^)

今では乳首が痛い時はミルクにしてます♡
あの痛みに耐えて授乳しても、またすぐに授乳でいつまでも痛いままで治らないですし(´・_・`)

それに主人にも任せられるので息抜きできますし♡

やはり、どこかで楽するのは良い事だと思いますよ!(^^)!

あと、私は食べ物の制限は全くしてません!
コーヒーも1日2~3杯飲むし、頂いたお菓子はちゃんと食べます♡
退院の時に食べ過ぎないように!とだけ指導だったので^^;

りっちゃん

大変ですよね…。
この間私も泣いちゃいました。
夜主人に任せて家の周りをお散歩したりシュークリーム1個食べたりとかいろいろやってみてます。