※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいれい
子育て・グッズ

息子が保育園で特別な支援を受けていることに不安を感じている。昨日、支援計画にサインを求められたが、内容や理由がわからず困惑している。どのような子供がこのような支援を受けるのか知りたい。

息子についてです。
板橋区の保育園に通っています。
昨日「要支援児指導計画表?」みたいなものをみせられました。
すごく手のかかる子で保育園に巡回している発達心理の先生に診てもらったりと特別な対応をしてもらっていることは知っています。
わたしもADHDなのかなと不安になっていました。
でも3ヶ月前からかなり落ち着いて過ごすことができて、予約していた療育先(療育自体初めてです)でも「かなり落ち着いているからまた4ヶ月後どうなっているのか様子を見てみましょう」ということで話が終わっていました。
まだちょっと落ち着きがない時があったりすることはあるのですが男の子だしこんなもんかーと思っていたのですが昨日保育園から「要支援児指導計画表?」みたいなものを見せられました。
こんな内容で息子の成長を見守りたいと思いますのでサインくださいと言われました。
そのときにちゃんと聞けばよかったのですが息子が早く帰りたいと言って騒いだもので慌ててサインしてしまいました。
同じような経験された方、または保育士の方でわかる方、どういう子供がこのような対応されるのか教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

咲や

息子が来年年少で、療育に通っているので、私が知っている範囲の内容でしかお伝え出来ませんが
発達障害の診断を受けると、保育園なら補助の先生が専属でつく事があるんです
サインされた書類は恐らくそういう内容ではないかと思います
集団生活だと、担任1人ではフォローしきれない時に補助の先生が付くのですが、それはお子さんにとってもプラスな事なので、悲観的にならないで下さい
幼稚園だと遠回しに退園をすすめられたり、補助の先生無しで放置されるパターンが多いので😅

  • れいれい

    れいれい

    そうなんですね。
    発達障害の診断を受けたわけではないんです。
    やっぱり発達障害ということなんですかね(>_<)
    あまり悲観的に考えないようにします。

    • 7月21日
  • 咲や

    咲や

    年齢的に発達障害の診断が下りるかグレーゾーンの子という認識かもしれませんね
    成長と共に落ち着いてくる子もいますし、対処法も分かれば、子育ての悩みも減ると思いますよ😁

    • 7月21日
  • れいれい

    れいれい

    最近落ち着いてきてただの年齢によるものなのかなと安心していたところなので少しショックでした。
    長い目で息子のことは見てあげないといけないですね。
    ありがとうございます。

    • 7月21日
ゆかりん

保育園勤務の者です。
ADHDなどの名前が付けられるかは別として、やはり注意深く見るべき子供として、ピックアップされたのだと思います。

加配認定(担任をプラスで1人つけるか)とか、色々な判断があるかと思います。

複雑な想いもあると思いますが、どうしても正規の数だけだと、一人一人注意深く見れないので、1人加配で増えるだけで手厚く見れますし、巡回で心理士さんが来てくれた時にも、保育園の様子と、お母様にもきちんと説明してコンタクトをとっているご家庭だと、お家での様子なども合わせて伝え、総合的に多方面から見てもらえますよ。

  • れいれい

    れいれい

    そうなんですね。
    息子は保育園でもよくぶつけてケガをすることがあるのでそういったことも理由としてあげられるのだと思います。
    月に一回保育士さんと面談していて家での過ごし方、保育園ではどんな風に過ごせているのかという意見を交わす時間を設けていただいています。
    手厚くみてもらっていると考えるようにしてあまり悲観的にならないようにします。
    ありがとうございます。

    • 7月21日
おおき

保育士をしています。
保育園で巡回にかかっているということなので、その発達心理の先生からのアドバイスのもと、こうやって関わって行きましょう!っていう内容が書かれたものだと思います。
加配対応によって職員が増員されたり、言葉でやることを指示するだけでなく絵カードなどで視覚的に伝えていくなど。(違っていたらすみません)

ADHDだからとは限らず、少しだけ保育者が配慮することでその子の為になるということで、保育園の先生方も巡回にかけているのだと思います。
きっと最近お子さんが落ち着いているのもお母さんたちご家族や、先生たちがお子さんを気にかけて関わっているからだと思います!
今回の指導計画書はネーミング的にドキッとしてしまったかもしれませんが、この先お子さんがさらに落ち着いてお子さん自身も気持ち良く過ごせるように、という配慮点のまとめの紙だと思います。

ショックに思われたお気持ちすごくわかります。
でもきっとこれがお子さんにプラスになっていけるのではないかなと思います!

もも

みなさんのおっしゃられているように、加配のことかなーと思います!
加配については、保育園にお金が入ってきたりもあるので。(プラスで保育士をいれないといけないため)
きちんと小さいうちからしっかり見ましょうってことだと思いますよ!