※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
お出かけ

わたしが考え過ぎでしょうか?みなさんならどうしますか?7月に母の兄が県…

わたしが考え過ぎでしょうか?
みなさんならどうしますか?

7月に母の兄が県外から何十年ぶりかに帰ってくることになり、
親戚で集まってご飯を食べよう!と言うことになりました。

わたしが住んでいるところからバスと電車で1時間半、車で迎えに来てもらって30分くらいの距離のところです。

母の兄の都合で、帰ってくるのが日曜日と月曜日になり、日曜日の夜にみんなでご飯を食べるとのこと。

この母の兄なんですが、わたしは会ったことがなく、母たちもずっと疎遠だったそうですが、わたしが妊娠中や離婚に至るまでに色々あり、金銭面でかなり助けてもらいました!
なので今回、やっと会ってお礼が言える!とわたしも楽しみにしていました。

わたしと息子、母、妹は、親戚の家まで日曜日に行きます。
問題は帰りの事なのですが、そもそも土日で来ると思っていたので親戚宅に1泊の予定でしたが、日月になり、わたしは月曜日は仕事(息子は保育園)なので、1泊するのが難しいです。となると、日曜日にご飯のあと帰る事になるのですが
何時になるのかは未定、、、。

わたしが悩んでいたら、母や妹は、月曜日の仕事と保育園を休め!と言うのです。
わたしはこれに納得が出来ないのですが、みなさんなら休んで1泊しますか?

母と妹の言い分は、次いつ会えるかもわからない親戚が集まる機会だから、休んでもいいのでは?
お世話になっているんだから会うべきでは?
正社員じゃあるまいし、いいじゃん!と言った感じです。
確かにそれもわかります。
わたしだって本心は会いたいし直接お礼が言いたいです。

逆にわたしが休めないと思う理由は、うちの会社は月曜日が1番忙しく人手が減ると大変で、用事がある時も月曜日を避けて休みを取っているくらいなので申し訳ないという事。
また普段から息子の急病でお休みをいただくことも多く迷惑をかけているので私用での休みはなるべく避けたいという事。
そして、確かにお世話になっていて会いたい人ではあるが、そんなうちうちの話は会社には関係ないという事です。
親戚が集まって1泊するので、休みください!で済むでしょ!という妹、、、
わたしは、そんな理由が通用するのか?と思ってしまったのですが、みなさんどう思いますか?

日曜日日帰りも考えましたが、駅まで誰かに送ってもらわないといけないし、家に着くのもかなり遅くなります、、
息子を連れてそれは避けたいなと言うのが本音です。
ちなみにわたしたちが日帰りするとなっても、母と妹は1泊してくるそうです。

どうするのが1番いいか悩んでいます。

コメント

4児のオカン

んー。悩み所ですね!
でも私なら子供も疲れると考えると、1泊しますね!
保育園に通っても疲れて途中寝ること出来ないので、、、!

  • なつ

    なつ

    そうなんですよね!
    自分だけなら夜でも朝でも帰ってきて仕事に行くんですが、子供の負担を考えると日帰りは可哀想で😩
    だったら朝帰りで仕事行ってくるから息子みててよ!って言うのもあっさり却下され、、仕事休むのに心が痛まないなら1泊のが1番いいんですけどね😂

    • 6月23日
  • なつ

    なつ

    コメントありがとうございます!

    • 6月23日
アーニー

休みますねー。
私用で休んでもいいわけですし、
せっかくの親戚の集まりに時間を
気にしながらいるのは楽しめないと
思いますよ。どこの会社も月曜日は
忙しいと思います。

  • なつ

    なつ

    私用で休んでもいいんですか!?
    保育園が今年4月からで、まだまだ息子が体調崩してお休みいただく日が多いので、それプラス私用でとなるとかなり気が引けてしまいます😩
    どこも忙しいですか!言われてみればそうですね!週明けですもんね!
    うちは月曜日だけ従業員を増員するほどなのでこれまた申し訳なく、、
    月曜日のこの日に休まないと!!っていうのが初めてなのでかなり悩んでしまっています💦
    コメントありがとうございます!

    • 6月23日
  • アーニー

    アーニー

    えっ!私用で休むってなしですか?
    私は正社員時代はもちろん、パートのときも休んでましたよ。その分、違うときに仕事を頑張ればいいかと。何も私用で連休とるわけではないので、1日くらいと割りきったらどうですか?

    • 6月23日
田舎( ˙-˙ )

私なら事情を説明してお休みを
いただきますね💧
お休みが取れないのであれば、
家族や親戚に伝え、なるべく早く
切り上げ子供の保育園に影響がで
無いようにしたいですね!!

どこの会社も月曜となれば忙しい
とは思いますが、せっかくの機会
ですし時間を気にせずお話などで
きたらいいなと思います✨

  • なつ

    なつ

    そうですよね、、
    わたしも自分で休む事に納得がいっておらず悩んでしまっているので、いっそのこと、上司に相談しようと思っていたところです!
    言っておいで!と言ってもらえれば今の気持ちも晴れるかな、、と😂

    保育園入ってまだ3ヶ月くらいなのでまだまだ体調崩しやすいので、子供の負担にならないように、考えてみます☺️
    ありがとうございます!

    • 6月23日
ちっぷ

私なら休みます。
自分も子供も疲れるし。
家庭の事情で休ませてください。といいます。

会社に気をつかうのもわかります!育児で休むことがあると余計ですよね。有休だと残しておきたい気持ちもありますし、、
でも自分が会社に気をつかうほど会社は自分に気を使ってくれませんし、1度くらい月曜休んだからって文句は言われないと思いますよ!

  • なつ

    なつ

    子供の負担を考えると休んで1泊が1番ですよね、、!

    まだ保育園入って3ヶ月くらいなのでかなり休ませてもらっています😩
    わたしは出産前にいた会社で、出産後は保育園のお迎えにも間に合うようにとか急病で休んでも大丈夫なようにとか、特別に居場所を作っていただいたり社会保険にも加入させていただいたりとかなり良くしていただいています。
    なので最低限のご迷惑で済むように、、という気持ちが強すぎるようですね💦
    休む方が非常識なんじゃないか?と思いながら投稿したんですが、
    お休みをいただくという方が多く、少しホッとしています☺️
    ありがとうございます!

    • 6月23日
  • ちっぷ

    ちっぷ

    私もそうですよー。復帰後は時短で働き、急な休みにも対応できる部署に異動させてもらいました。

    でも、会社にとっては子供の風邪で休もうと、自分の都合で休もうと、いないことには変わりないんですよね。

    割り切って休んじゃっていいと思います!次の日、おやすみいただいてすみません。って一言言えば何事もなかったかのようになりますよー。

    • 6月23日
おめめ.

私だったらタクシー使ってでも帰って
次の日仕事行きます😣⚡️
お母さん方の言い分もわかりますが、
正社員じゃないんだし…と思って仕事してしまうと
心無い人に、だからパートは嫌なんだ。とか言われた時腹たっても文句言えないので💦

でもゆっくり会いたいというお気持ちもあるだろうし、
悩むところですよね😣💦

なつ

めっちゃわかります!💦
それ以外の理由はさておき、正社員じゃあるまいし!にはわたしも納得いきませんでした!
正社員でもパートでもわたしは同じモチベーションで働いているつもりなので、簡単に休んでいいものか、、悩んでしまいました。

母たちが息子をみてくれるならわたしだけ朝早く出て仕事に行くことも考えましたが、それは嫌!というので😩
困ってしまいます、、
コメントありがとうございます!

にこちゃん

すっごく責任感持ってお仕事されているんだなって思って、感動しました☺️☺️
職場の空気にもよるとは思いますけど、正社員でもその意識ない人も多いので😭😭

月曜日忙しいってみんなわかってて、一丸となって休み取らずにやっていかなきゃね!がんばろう!っていう空気がある中で休みを貰うのはかなり気が引けますよね😱

私なら、保育園預けたばかりで子供が休みがちでないなら、今回は…と休みを貰うところですが、それもあるとなかなか気まずいですよね😭💦
すっごく悩みますが、上司が話のわかる方なら、相談してから決めますかねー😆✨✨

けいまま

よく知らない親戚の方なら今回は遠慮して、となると思いますが、読む限りかならお世話になった方のようですし、お子さんの顔を見せてご挨拶されるのが良いかと思います。
色々と助けてくださったような方であれば今後また何かあった時に頼れる人でもありますよね?(ないに越したことはありませんが…)きちんとお会いしてお礼を言えるせっかくの機会ですし、休みをとるのは心苦しいですが冠婚葬祭の1部だと思って休みますかね。有給はとる理由は何でもいいんです、ほんとは理由を会社に伝える必要もないものなんです。うちの旦那はライブから帰ってきて疲れるからって月曜休みを連発してました(笑)
時間を見て帰れそうなら帰ると伝えてみては?帰れそうなら休みはとらず仕事に行くとかは許されない業種ですかねぇ…上司に事情を話して相談されてみてもいいかと思います。
ただ、正社員じゃないからと簡単に休ませようとするお母様や妹さんの考えは共感しかねますね。