※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(*´꒳`*)
ココロ・悩み

福祉センターで児童扶養手当の相談をしたいです。未婚のシングルマザーで無職、親からの扶養も外れています。支給条件を満たすためにはどうしたらいいでしょうか?

福祉センターにお勤めの方、もしくはわかる方いらっしゃいましたらお願いします🙇‍♂️私は来月未婚でシングルマザーになる者です。現在無職、世帯は実家と別で扶養も親と外れて生活をしております。お恥ずかしながら大学を出たばかりで、これから就職しようにも安定した職に就けるかわからないので来年の四月からは学校に通い、資格を取得し、就職しようと考えています。その際高等職業訓練促進給付金を受ける予定です。話は逸れましたが、無職状態がこれから三年は続く予定です。本日、児童扶養手当の支給額について聞きに行ったのですが、収入、家賃のことについて聞かれ、収入は養育費3万円だけ、家賃は3万5千円です、と伝えたところ、支払い家賃が収入を超えていますが、どう賄ってますか?と聞かれ、親に借りていますと答えました。すると支給の際に私の両親の収入を見ることになります、と言われました。親の収入を見られたら私は支給対象者から外れるということがわかったんですが、なんとかもらえる方法はないでしょうか?養育費を4万円もらえるようにすれば支給対象になれますか?ほんとは家賃の支払いに児童扶養手当をしばらく当てようと思っていたので、困っています。どなたかわかる方教えてください🙇‍♂️

コメント

チミー:-)

手当てや親のお金を当てにしないと生活が厳しいなら、実家で生活した方がいいと思います(´・ω・`)

  • (*´꒳`*)

    (*´꒳`*)

    子どもを保育園に入れたい関係で世帯分けてるんですが、やはり難しいんですかね、、、

    • 6月19日
ま

回答にはならないので申し訳ないのですが…。

学校はどうしても通わなくてはならないんでしょうか?
状況を見るに、三年も無職でいるっていうのは、いくらご両親の援助があるとはいえ悠長過ぎるのはないかと思うのです💦
安定した職につかねば、というのも大事だとは思うのですが、子供さんが小さくお金(学費)がかからないうちに少しでも貯金しておいた方が安心だと思います。

批判しているつもりではないのですが、お気に障ったらすみません。

  • (*´꒳`*)

    (*´꒳`*)

    母に看護師になって自立してくださいと言われています💦私たちがいつまでも援助できるわけじゃないから今のうちに手に職をつけてください、とのことです

    • 6月19日
  • ま

    そうでしたか。看護師に拘る必要はない気がしますけどね💦下の ことのんママさんが仰っている通りだと思います。考えること多く不安だらけでしょうが、お腹の子のためにもあまり思いつめないようしてくださいね。出産も頑張ってください💪

    • 6月19日
ことのんママ

養育費が4万円になったところで、生活には家賃だけでなく、光熱水費や食費等が掛かりますし、それを親から援助してもらっているなら、今と同じだと思います。親からまったく援助を受けずに生活していれば児童扶養手当は貰えると思いますよ。

お母さまは、看護師になって自立しろと仰っているようですが、看護師以外にも仕事はありますよ。手に職をつけたければ、通信教育で取得できる資格もあります。
私は通信制大学で福祉専門職の国家資格を取得しました。

それでも看護師を目指すのであれば、学校に通う間はご実家で生活し、働き始めてから自立されてはどうでしょうか?ご実家に住まれる方がご両親からの援助も少なくてすむはずですし、養育費も貯金出来ますよ。
保育園は、ご両親共に働かれているなら、ご実家で生活されていても入れます。

  • (*´꒳`*)

    (*´꒳`*)

    わかりました!扶養手当はきっぱり諦めようと思います!

    両親共働きじゃないので、やはり世帯は分けないと保育園無理って言われたので、そこは家賃支払いながらなんとかします!ありがとうございました!

    • 6月19日
  • ことのんママ

    ことのんママ

    保育園に行かせたい理由は何ですか?お母さまがお仕事されていないなら、学生の間はお母さまにお子さんを見てもらっても良いのでは?扶養手当が貰えないなら、同居しない理由がないですよ。

    それに、シングルで赤ちゃん育てながら学校に通って、勉強して、家事もして…って、考えているより大変ですよ。私はシングルで高校生の娘と0歳児を育てています。育児休暇中で家にいても大変です。

    長女が0歳の時、通信制大学で勉強していたので育児しながら勉強することの大変さも痛いほどよく分かっています。日中は子どもが寝ている間に勉強して、家事をして、子どもが寝てからさらに勉強。授乳や夜泣きで夜中も起きなきゃいけないし、でも朝になれば子どもは起きてくる。
    私は家で勉強していても、毎日が寝不足でした。
    ももさんは学校に通うのですよね?家事をして、子どもの面倒見て、保育園に行く準備して、自分の勉強もして。

    私が経験してきた事より、もっと大変な事だと思います。正直、私もあの時には戻りたくないと思うほど大変でしたよ。

    • 6月19日
  • (*´꒳`*)

    (*´꒳`*)

    母は市の臨時職員で2ヶ月ごとに働いています。それからそんなに母は元気じゃありません。子どもの面倒を一日中見るのは体力的に無理、と言われていますので保育園に入れるのは必須です。扶養手当がもらえなくても保育園には入れたいので世帯を分けたこと自体は後悔していません。

    考えているより大変かもしれませんがやるしかない、というのが正直なところです。それ以外ないです。

    • 6月20日