※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にぃ
家族・旦那

創価学会との旦那と今後結婚生活を続けるのと離婚してシングルマザーに…

創価学会との旦那と今後結婚生活を続けるのと
離婚してシングルマザーになること

どちらが子供に悪い影響を及ぼすでしょうか。。。
似たようなことで何度も質問してますが、本当に悩んでるので、ご意見いただきたいですm(__)m

創価学会員の方、不快に思ったらすみません。


旦那が創価学会とわかって結婚しました。
旦那は、今は仕事等が忙しくてほとんど活動はしてませんが、信者です。
今後もやめることはないと言ってます。
実家も熱心な家庭で、生まれたときから会員にされています。(3世)

私自身、結婚前も結婚後も創価をよく思ってません。

子供(2歳)を集会に連れていきたいと言われ、
せめて自分で物事を判断できる年になるまで連れていかないで、という私の希望が彼は受け入れられず、
一度は離婚を決めました。
旦那も了承しました。

しかしその後色々とあり、旦那は考え直してくれました。
ある程度の年齢(たとえば15才とか)
になるまでは連れていかない。
これから大変なことも色々とあるだろうけど、もう一度夫婦としてやり直そう、と。

嬉しかったのですが、正直今後やっていける自信がありません。

☆15才で連れていって、もし学会に入ると息子本人が言い出したら…(宗教はもちろん個人の自由ですが)私は後悔します

☆小さいうちも義実家等で学会のお経などを見て真似するかもしれない。

☆義両親からの勧誘に私が耐えられるか。
☆私が学会への嫌悪感を旦那に見せずにいられるか。
☆父親が会員ということで子供が大きくなってからいじめられるのでは…。これが一番耐えられません。


旦那のことは今も好きです。一緒にいて楽しいですし情もあります。旦那一人がやっていくには私は趣味だと思って放っておきます。
しかしこれからの子供への影響を考えると、シングルマザーになったほうがいーのかなと思います。
もし離婚しても子供と旦那には定期的に会わせ、旦那が再婚するまで私はしないつもりです。


私が楽に生きていくにも、離婚の方がいいのですがそれは子供と父親を引き離すことになってしまう…


みなさんならどちらを選びますか?

また上記の☆で書いた私の不安な点について、
どう思いますか?

コメント

A

宗教は自由ですから私だったら今そうやって考え直してくれるならいっしょにいます。

今強制的に連れて言ってるのならもしかしたらってなるかもしれませんがお子様ご自身でこれから宗教なりなんなり入っていくかもしれませんよね…

たしかに近い存在だから入るリスクは上がるかもしれませんがもうそれはその人の自由ですからね…

  • にぃ

    にぃ

    強制的に連れてったら私も即アウトです。
    やはりリスクは高いですよね…。
    やっぱり出来れば連れていってほしくないです…
    もう少し様子を見てもいいのでしょ

    • 6月10日
ちぇっろ

私はそういうことがこわくて
宗教に入れ込んでる人とは
お付き合いお断りしました💦
極論創価高校行けばいじめられることはないですけどね😅
いじめられてる子は見たことないけど
宗教活動をしているお家とは距離は取るかな...。
周りにもそれが原因で離婚した方もいますし😅

  • にぃ

    にぃ

    やっぱ距離とりますよね。。。
    あの家は創価だから一緒に遊んじゃいけないよと言われてたらもう子供に申し訳無さすぎて…orz

    離婚の話は私もネットでよく見かけます。
    お互いすきだけではやっぱり厳しいのでしょうか…

    • 6月10日
  • ちぇっろ

    ちぇっろ

    遊んじゃいけない、
    家に行くなとかは言われますね😓
    勧誘する人はするし。
    親が熱心な場合子どもにも熱心に洗脳するので
    私の友人が修学旅行先でお揃いのお守りを買えないと言い出した時は引きましたね。その子は結局買っていましたが親には見せないんだろうなと小学生の時に子供心に宗教についてドン引きしたのを覚えています。

    • 6月11日
  • ちぇっろ

    ちぇっろ

    にぃさんが嫌がってるのをわかってて子どもを学会に連れて行くような人だとしたら
    『にぃさんが嫌がることするのに好きだけでは厳しいというか旦那さんにぃさんより宗教の方が大切なのでは?』
    と、思ってしまいました。
    長々強いこと書いてすみません。

    • 6月11日
せーちゃん👑🐃

難しいですね...
確かに息子さんを
道づれ?というか
入って当たり前みたいな
雰囲気になるのは
嫌ですよね💦
環境?がそうさせることも
ありますし💦
にぃさんが仰ってる
家でのお経?など
息子さんが何?って
聞いてきたりするでしょうし、、
あと、にぃさんが

旦那さんが入ってる宗教を
子どもさんに
どう伝えるかも
悩みますね😣💦

私も創価学会を
よくは思っていません
差別するつもりはないけど
支持もできないし
むしろ、身内が信者なら
嫌ですね💦💦
それだけなら まだしも
大事な子どもまで
そうなったら、、と思うと
離婚も考えるかもしれません😣

にぃさんの不安を
見させてもらいましたが
私がにぃさんの立場でも
そう思うと思います💦
ただ、お子さんが
いじめられるかどうかは、、
周りに言わなければ
バレない?かなと思います
バレたとしても
同じ創価学会の方とか
ですかね??

回答なってなくてすみません😣

  • にぃ

    にぃ


    回答ありがとうございます!😭💓

    今は旦那はお経を家で唱えてません。
    私が嫌がるからと、自分も面倒くさいのもあるようです。
    でもまたいつか再開するかわからないです。

    お盆やお正月に義実家に行くと義父母、旦那で
    長~~いお経を唱えるのでそれを真似する可能性高いです。

    宗教の説明は、子供がわかるようになったら
    創価のことを良く思ってない人は世の中に沢山いること、宗教活動で人に迷惑をかけてる人もいること。信心すると結婚にも苦労するなどデメリットはしっかり伝えようと思ってます。旦那は嫌に思うかもしれませんが。事実なので。

    旦那が同級生の親とかに勧誘しないかぎり
    バレないですかね😢そこはしっかり約束させようとは思ってます。

    • 6月10日
deleted user

小さい頃からお経きいてますが、小さい頃は不思議に思ってただけで物心ついてからは気持ち悪いとしか思ったことありません。
どういうものなのか理解するまでは、一緒に真似したりしていた気がします。
入れ込むかは本人次第だと思います。
親が会員でいじめられる、というのはどういうパターンがあるのかあまり想像がつきません。
少なくとも私の幼馴染は両親が会員という子が多いですがいじめられたりはなかったです。
そもそも子供同士、家庭の宗教なんて気にしたこともなかったです。
私なら好きなら離婚はしません、会員の友達も、宗教の話をしなければみんな普通の友達で大好きです。
そのうちそんな風に思えたりしないかな?と思いました。

  • にぃ

    にぃ

    貴重なご意見ありがとうございます。

    小さいうちから連れていかれても
    反発することもあるのですね。
    何歳ごろから気持ち悪いと思うようになりましたか?

    私が想像してしまうのは、友達の親が、うちが創価ということを知りその子供にあの子とは遊んじゃいけないよと言われることです😢😢😢
    旦那が同級生の親に勧誘しなければばれないでしょうか…?

    私も宗教がなければ旦那のことは大好きなのですが…この先やっていく自信が今はありません。。。

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    小学生の頃はもう何となく嫌でした、中学生になってから反発マックスです( ;∀;)
    お題目唱えて幸せになれる?え?って感じです…。

    ばれることはないんじゃないでしょうか…仲良くなったママ友の家に遊びに行ったら、すごく立派な仏壇と教祖様の写真が飾ってあったことはありました😂
    息子産まれてすぐからの付き合いですが、とりあえずまだ勧誘されたことはないです笑

    もしご主人が、しつこく勧誘とかしたら嫌われるでしょうね😭
    でも逆に考えると、迷惑かけてないのに創価だから遊んじゃいけないよ、なんて言うような相手こちらから願い下げじゃないですか?(出会ったことないですが)

    そこまで熱心に活動されてるわけではないようですし、難しいとは思いますが、とりあえずなにか実害がでるまではあまり気にしなくていい気がします!(^^;;

    • 6月11日
幸せのクローバー🍀

熱狂的な信者さんて、やたらと人当たり良いし、明るくて楽しい人たち多いし、すごいな〜って印象です。

私も旦那も結婚前に色々あり、試しに入会しました。
夫婦共に、元々はアンチです。
両親、義両親もアンチです。

で、時は流れ2年後、やっぱり私はアンチで、途中で退会しました。
旦那は馴染んだらしくそのまま続けています。
数ヶ月に一度、集会に出ることもありますが、幸い熱狂的ではありません。

家で朝晩短い題目を唱えてるようですが、たしかに子供は真似るかもしれませんね。

私自身、旦那が子供を集会に連れて行くって言ったら反対すると思います。
オートで学会員にはさせたくないので。

ですが、子供が大きくなって自分の意志で望むならそれは仕方ないのかなとは思います。
ご理解されてる通り、信仰の自由ですし、人権もありますしね。

旦那さんは、にぃさんがアンチなのをご存知じゃないんですか❓

親が学会員だからといって、子供がいじめられるかどうかは、その子の個性によるのかな…と思います。
学会員じゃなくてもイジメられるし…

もしかしたら、子供が入会して依存する事でイジメを乗り越えることができるかもしれません。
『お題目を唱えたら、なんでも壁は乗り越えられる』そうなので。

学会員も相当数存在しますし、公にしてないだけで、あの人も実は学会員ってこともありますし、ジャニーズファンくらいに思っててもいいのかな…って考えるときもあります。

私は、創価学会の考え方が自分の信念とは合わず脱退しました。
世の中にアンチは大勢存在して、学会員であるがために、人付き合いに制限がかかるのは嫌だったので…

あと、選挙の時だけやたらとタカッてくる都合のいい付き合い方にも嫌気がさしたので…

長くなりましたが…
信仰の自由なので、合う合わないがあるので、好きな旦那さんを否定する必要もないですし、嫌々入会する必要もないですよ。

  • にぃ

    にぃ


    回答ありがとうございます。今は旦那は題目を一切家では唱えてないし、新聞も取らない。集会(衛星中継)にもたまにしか行きません。ずっとこのままならいいのですが…

    義実家に行った時に覚えて真似するだろうとは思ってます。(>_<)真似したら注意するつもりですが。

    旦那には創価学会に対して思ってることボロクソ言っているのでアンチということは知っています。

    創価の子と友達の親に知られたら、あの子と遊んじゃダメよ、と言うのではと想像してしまいます。。。


    人付き合いに制限がかかる。。。
    ほんとそうです。子供も信心したら恋愛も苦労するでしょうし(>_<)

    • 6月11日
  • 幸せのクローバー🍀

    幸せのクローバー🍀


    うちも新聞とってないです〜
    邪魔になるし、揚げ物も滅多にしないしw

    題目を唱えるのを真似するのは、私は別にどっちでもいいかな…って感じです。

    私の祖父母が浄土宗で先祖の仏壇やお墓で念仏を唱えてたので、私も未だに先祖供養のためお墓やお寺さんなどは念仏を唱えるので、先祖を敬う❓崇める❓という意味では仏心を持つことに否定はしません。
    キリスト教でもなんでもいいんですけど😅

    創価学会の題目というと、抵抗を感じますが、日蓮宗の念仏だと思えば特に抵抗感じませんし…
    浄土真宗や真言宗、曹洞宗、それぞれ念仏がありますよね。

    初詣やクリスマスの行事を楽しまれると思うんですけど、初詣ではお賽銭入れてニ礼ニ拍手して手を合わせますよね。
    あれと一緒なので、そこまで神経質に注意して止めさす必要はないのかな〜って思いました。

    神前で手を合わせるという行為自体は悪いとは思いませんので💦

    ホント、信仰の自由なので、大きくなって自分の意志で決めるまでは、義両親に勝手に入会させられないようにだけ気をつけてくださいね😅

    名前書けば簡単に入会できるので…

    • 6月11日
エリエリ

わかっていて結婚したのなら今のままでもいいかもしれませんね。
不安な点については、
☆15歳では流されて入会ということも あるかも。
☆真似はすると思われます
☆勧誘がずっと続くストレス半端ないと思います
☆嫌悪感は繕っても必ず態度にでます
☆いじめは同じ学会信者の子と仲良くなるのでたぶん大丈夫
信仰の自由があるので人それぞれで信じたい人はどうぞとおもいますが、私は新興宗教は完全無理なので旦那が新興宗教信者だったら結婚していませんし結婚後判明したら脱会しないのなら子供がいても離婚します。
旦那も同じ考えでした。
学会は特に家族ぐるみって感じだし選挙の度にたいして付き合いもないのに電話で公明党にいれてくれとしつこいので私はちょっと…

  • にぃ

    にぃ

    流されて入会…ひぃ~~💦ありますかね(*_*)
    むしろ思春期だし気持ち悪がるだろうと思ったのですが…😣

    本当人に迷惑をかけてる団体ですよね…
    今よりひどくなってきたら離婚しようかと思います…

    • 6月11日