※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさるのジョージ
妊娠・出産

妊娠報告のタイミングや心配事について相談です。

もうそろそろ限界かな?と思ってます。

昨日、職場の先輩から

最近体調悪いよね?
ご飯も全く食べれてないみたいだし
大丈夫?オメデタ?と聞かれ濁し

今日は別の男性上司から

〇〇さん(直属の後輩)が
結婚するみたいじゃない!
〇〇さんが妊娠するだろうから
二、三年は妊娠出来ないね〜〜

と言われました。

本当に悪阻と低血圧と貧血で
フラフラになりながら
食事も取れないながら
気合いで働いております。
血圧も80前半でしんどいです。

赤ちゃんはそれでも元気に
動いている姿を見せてくれてます。

もうそろそろ報告しないと
心配してもらっても濁してしまうし
すでに赤ちゃん宿ってるのに
あんなこと言われるし、、、

言わなきゃいけないのはわかってます。

けど、二人目の子の時…
直属の上司からのマタハラパワハラが
本当に本当にしんどかったから
怖くて怖くて言いません。
経営者からの理不尽な扱いがあったから
(妊娠中でボーナス減額等々)
7月のボーナス支給までは言いたくないです。

けど、、、
万が一のことを考えたら
言わないわけにもいかないし…

みなさん!こんな意気地なしの私に
気合いとアドバイスお願いします。

私はどのタイミングで
何と報告したら良いのでしょうか?

妊娠報告する場面を夢で見るほど
考えまくってるのに
答えが見つかりません。

おそらく
報告したら直属の上司の態度は
一変しまたあの険悪ムードになり
経営者からは退職勧告されるだろうから
即時退職勧告された場合お願いしてでも
産休までは働かせてもらわなきゃ
上の子の保育園問題があるから…。

よろしくお願いします!

コメント

なぁまま

私は看護師として働いていて、26才の若さですし力仕事出来ないと文句言われたり妊娠は暗黙の中でタブーの職場です。が、、妊娠判明し
まずは初期の段階で信頼できる人たちに報告しました。そこから悪阻が、酷くなり、もし精神的にキツくなったりしたら命に変わりはないから辞める覚悟で4ヶ月が来た所で全員に報告しました。
時々きつい言い方をされる事があっても、だから?
くらいで強気で私はいてます。笑

本当にいまの職場にいる中で身体的にも精神的にも苦しくなれば旦那に相談した上で職場を離れる事も覚悟していますが、自分の人生ですから何を言われても、自分の身体、赤ちゃんを大事に1番に考えながらどすんと構えるしかないですね(^ ^)✨

妊娠は素晴らしい事です😁おめでとうございます。
無理せず頑張りすぎずです。

  • おさるのジョージ

    おさるのジョージ

    コメントありがとうございます😊

    年齢もかなり近く
    職種も同じです🤗

    やはりキツイ言い方は
    ありますよね…😔
    だから?くらいの強気
    素敵ですね!

    なんだか
    スッキリしました♩
    ありがとうございます😊

    勇気を持って話してみます!

    • 5月30日
  • なぁまま

    なぁまま

    身体的にしんどいと精神的にきて赤ちゃんにとって大丈夫かなとか色々心配になりながらですよね😭

    元々生意気な性格もありますが、雇ってもらってる感謝はありますが妊婦禁止などルールとして記載されていない事だから文句を言う事があれば勝手にどうぞー💗とある意味私は開き直ってるのかもしれませんが、、🤣

    本当に気持ちの切り替えも難しくなってきたらボーナスの後に職場を変更したりする事も考えてもいいと思いますしね😊

    お身体大事にしてください(^ ^)

    • 5月31日
  • おさるのジョージ

    おさるのジョージ

    再度コメントありがとうございます😊

    本当にそれです!
    どうして命を扱う職場なのに
    新たな命の授かりを報告するのに
    こんなにも悩まなきゃなんですかね?💦
    報告後も嫌味言われたり
    理不尽な扱い受けたり…
    本当に妊娠出産しにくい世の中ですね…

    確かにそうですね!
    禁止事項に記載ないですもんね!
    何年は開けろとかも
    書いてないですもんね!
    開き直りも大切かもですね…!

    お互い頑張りましょうね!
    赤ちゃん第一で♩

    • 5月31日