※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miu
妊活

兵庫県の博愛産婦人科で不妊治療受けたことある方いますか?

兵庫県の博愛産婦人科で不妊治療受けたことある方いますか?

コメント

ちゃんみー

明石にある博愛産婦人科ですよね?そこで不妊治療を受け、現在36週の妊婦です!!
違う病院で不妊治療してましたが、中々授からず原因不明のまま人工受精の話まで出たので思い切って博愛さんに病院を変えたら半年で赤ちゃんができました(^^;)なのであたしはおススメします!!

  • miu

    miu

    妊娠おめでとうございます💠もうすぐお子ちゃんに会えますね❤タイミングですか??
    子連れ通院になるんですが、キッズスペースや子連れの方いますか?
    待ち時間はどんな感じですか?

    • 5月26日
  • ちゃんみー

    ちゃんみー

    ありがとうございます😊
    はい、タイミングで出来ました!
    キッズスペースは特にないみたいですが、子連れの方は結構います!待ち時間は正直長いです💦病院へ行くとあたしはだいたい平均3時間はかかります。

    • 5月26日
  • miu

    miu

    3時間は長いですね😢
    子供をどうあやそうか💦
    待ち時間は外出出来ますか?
    駐車場はどんなかんじですか?たくさんあります?

    • 5月26日
  • ちゃんみー

    ちゃんみー

    前のとこもそのぐらいだったので、産婦人科はこんなもんなのかと思ってます😂
    待ち時間に外出してる人はあまり見たことないです😢小さいお子さん(2歳ぐらいまでの)を連れてるお母さん達はだいたい旦那さんかお婆ちゃんと一緒に来てるみたいです!1歳未満の赤ちゃんと二人きりできてるお母さんは診察の時とか看護師さんがずっと見てくれてる感じでした!
    駐車場は停めれない事はなかったので、ある方だと思います👌ただ少し狭いので停めにくいです😅

    • 5月26日
らいおん

受けました!が、、
顕微受精治療に進むために
英ウィメンズクリニックに転院して妊娠できました!

  • miu

    miu

    妊娠おめでとうございます💠
    我が家は顕微授精しか妊娠方法ないのですが、それならやはり英の方が良さそうですね?
    周りのママ友も英で授かってる子たくさんいます💕

    • 5月26日
  • らいおん

    らいおん


    私も顕微受精しか方法がありませんでした!夫が男性不妊で、、ダイヤモンドユカイさんと同じ不妊理由でした!

    英ウィメンズクリニックはとてもわかりやすい説明で、寄り添って治療してくださいました!
    設備もすごく綺麗です!

    不妊治療後の助成金の申請書類等もはやくすましてくれました!

    顕微受精なら英の方がいいかなとおもいます( ^ω^ )

    • 5月27日
のこのこ

第一子を英で授かって、二人目を…と博愛が近所だったのでいきました。
人工授精を三回したけど授からず、仕事始まり一旦不妊治療を辞めたら自然に授かりました。

待ち時間は長いです。そして、先生に口をはさみずらい…質問しにくい、あまり丁寧ではない。と、私自身英に通っていたので思いました。
注射は時間外電話したらすぐいけたのでよかったです。腕は確かだとよく聞きますが…

  • miu

    miu

    自然に授かるの良いですね✨おめでとうございます💠
    先生の雰囲気よくわかりました🎵
    腕は良いって聞きますね◎
    体外受精も他では捨てちゃう卵も戻してくれるとか?
    ホームページがなくて不妊治療などの内容が全然わからないのは残念でした。

    • 5月26日
  • のこのこ

    のこのこ

    そうなんですよ!ホームページがないんですよね…なので聞きにいったんですけどその時の対応も不親切で…看護婦さんは人にもよりますが話しやすい人もいました。愛想ない人もいましたが…
    ホムペがないのはこれ以上人を増やさないためとか…

    • 5月27日
だん

不妊治療ではないのですが、妊婦検診に通っていました。
腕は確かなのかもですが、先生は必要以上に話をしてくれません。診察室に入って、こちらが座る前に先生は話をし始めるので、聞き逃すことがあります。
聞きたいことなどがあればあらかじめ受付で言っておかないとダメで。でも受付の人、サバサバしてるというか愛想もなく怖くて💦
待ち時間も皆さん書いておられる通り、長いです。待合室と中待合があり、待合室で1~2時間、そのあと中待合に呼ばれて、診察をしながら1~2時間て感じでした。途中で出産があれば先生もそちらに向かわれるので、さらに待つこともあるとおもいます。
待合室にはお子さん用に青いぬいぐるみが置いてありました。テレビもついていますがワイドショーとかです。

  • miu

    miu

    先生や待合室など詳しくありがとうございます💠先生は一人でされてるんですね💦
    待ち時間の間は外出されました?

    • 5月27日
  • だん

    だん

    外に出る人は見なかったとおもいます。待ち時間長いと覚悟してはいるものも、もしかしたらはやく呼ばれるかもしれないし、待合室の席が満席で地べたに妊婦さんが座ってるような日もありましたが、みなさん地道に待ち続けてましたね(^_^;)

    • 5月27日
  • だん

    だん

    あ、子連れのかたは多いイメージです。
    わたしは里帰り出産だったので途中で田舎の総合病院へ転院したんですが、そこと比べると、遥かに子連れさん多かったです。

    • 5月27日