※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょ
子育て・グッズ

毎朝4時5時に唸る習慣が気になり、布団から起こすと唸りが止まる。右手の腱鞘炎が原因か心配です。

大丈夫かな
なんでこんなに唸るのだろう、、
毎朝決まって4時5時にたくさん唸って唸って
起きちゃってる
気持ちよく寝られないみたい
何かあるのかな、と
心配になってきてしまう

布団から抱き上げてあげると
唸りはなくなる
腱鞘炎になった右手が辛いよ、、(>_<)

コメント

ジェシー

明け方寒いとかじゃないですか?

  • ちょ

    ちょ

    なるほど。
    抱っこすると若干汗ばんでいるようにも感じますが、窓開けっ放しで寝ちゃってたので、その辺気をつけてみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 5月26日
deleted user

うちもすごい唸ります!
上の子も唸っていたので、懐かしんでます(笑)

夜気持ち良く寝られたからこそ、朝方に唸るのではないでしょうか( ˙˘˙ )
大人も起きて、ん〜と伸びをしますよね。それと同じではないでしょうか。

息子も抱き上げると唸りが止まります。ママの腕の中は気持ちが良いですからね(*˘︶˘*)

あとは、ウンチやオナラがしたくて踏ん張ってる時、ゲップしたい時、オムツが気持ち悪い時、暑い時などに唸ります。

参考になれば幸いです。
腱鞘炎つらいですよね(*_*)泣かなければ抱き上げなくても大丈夫だと思いますよ(^^)

  • ちょ

    ちょ

    そうなんですね、うちだけじゃないんだとホッとしました(><)

    あーなるほど。たしかに、よく寝た〜と、伸びします。
    おむつは気にして替えてあげました。ここ最近夜はげっぷやうんちが出なくなってます。それもあるんですかね。
    コンビ肌着にタオルケットをお腹にかけていますが、暑いんでしょうか。

    何をするにも手首が痛くて困ってしまいます(><)ありがとうございます!

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うるさいよ(笑)って笑っちゃうくらい唸ります。よく上の子が起こされてます(^^;)

    寝る時の服装は大丈夫だと思いますよ!まだ寝返りが出来ないので背中が暑いのかなと思ってます。

    手首、私はサポーターしたり授乳中でも大丈夫な湿布したりしてました。

    抱っこかぁ〜(-.-;)と思うかも知れませんが、抱っこ出来るのは本当に今しかないので、無理のない程度に頑張ってください☆

    • 5月26日
  • ちょ

    ちょ

    分かります。唸りながら寝ているので大丈夫だとは思うのですが、私が起きちゃって、もう少し寝かせて〜と思ってしまいます^^;

    服装についてありがとうございます!抱っこした時背中側はかなり暑いですね、寝返りできるとかわるんですね!

    湿布、普通に家にあるのを貼ってしまっていました、、母乳に影響あるんですね、、(><)サポーター一度買ったのですが、違う部分が痛くなってしまいまして諦めてました。

    確かに、今!しかないことですよね(><)抱っこできるときはしてあげたいと思います♡

    • 5月26日
ござる

新生児の頃よく朝方唸ってました!3ヶ月過ぎた頃から唸らなくなりましたよ。うちの子はオムツか、ウンチしたくて気張ってる感じでした。

  • ちょ

    ちょ

    いつかなくなっていくんですね(><)
    おむつは替えました!
    夜にたまった?うんちを出したいのかもしれないです。そのままにしておくしかないですよね。おなかさするくらいですかね。

    ありがとうございます!

    • 5月26日