※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くらうん。
子育て・グッズ

9ヶ月半の娘が人見知りと後追いが激しく、特に義両親に対して。義父から子供同士の交流が必要と言われたが、母親が人見知りでセンターに行くのは緊張する。積極的に行くべきか、子供も人見知りになるか悩んでいる。

皆さん、毎日の育児お疲れ様です。

約9ヶ月半になる娘がいます。
最近は人見知り(特に義両親に対して)&後追いが酷いです。後追いは大変ですが仕方ないと思いますし、人見知りは成長の証だと思っています。

私が抱っこしていれば大丈夫なのですが、私がトイレに行きたいから誰かに抱っこして貰おうとすると、泣きそうな顔して私にしがみついたり。また義両親になんとか抱っこされても、私に手を伸ばして助けを求めます。
こうなると旦那が抱っこしてもダメで、その様子を見た義両親が、「ママにべったりだなぁ〜困った子」「いつ慣れてくれるんだよ〜こいつめ!」と笑っています。それは良いのですが、義父が「○○(私)ちゃん。大変だろうけど家に引きこもってないで、子供が集まる場所とかに行った方が良いよ。子供同士で触れあった方が直ぐ人に慣れるから」みたいなことを言われました。

確かに同い年・同じ月齢の子と触れ合わせた方が良いのかもしれません。しかし私が人見知りで、昔色々あって対人恐怖症なのです。(大分マシになりましたが…)なので人が沢山集まるセンターに遊びにいくと緊張してしまいます。

それに別に毎日引きこもっている訳ではなく、晴れた日には散歩に行ったり、電車に乗って買い物に行ったりします。

やはり積極的にセンターに行くべきなのでしょうか?また母親が人見知りだと、子供もそうなってしまうのでしょうか?(たまに旦那から「お前人見知りだもんなぁ」と言われるので…)

宜しければアドバイスお願い致します。

コメント

みらい

参考になるかはわかりませんが。
私はセンターに行ったことありませんが、息子は全く人見知りしません。
それどころか知らない人にも笑顔で寄って行きます。

たしかにセンターとか行けば、全く行かないよりは人見知りなる可能性は低そうですが、一概に、行かないから人見知りになるってことはないと思います。
これからの季節、あまり人が集まるところに行くのもウィルス感染怖いですし…

お母さんが焦って行く必要はないんじゃないでしょうか。
と、私は思います!

koharu

義両親は人見知りされるのが悔しいんでしょうね(´・_・`)
そんなことを言われたら、ママも嫌ですよね。
わたしの場合は、子供の安全のために義理親と程よい距離感が欲しかったため、ちょうどいいと思っていました(*^^*)


でも全く気にしなくていいと思います♩
ママがリラックスして過ごしているのが、赤ちゃんにとって一番だと思います(*^^*)

月齢が大きくなれば、幼稚園や保育園に通うようにもなり、最初は人見知りしたとしても、子供の適応力はすごいです。

わたしも人見知りですが、支援センターに何度か行ったところ、逆にストレスになり、家にいるときに自分のダメっぷりに落ち込んだだけでした(つД`)ノ

確かにそのためか上の子は人見知りですが、今は保育園に行き始め、すっかり慣れております。
知らない人や、たまにしか会わない人には人見知りしますが、全く悪いことだと思いません。

子供が大きくなると、色々な人に関わる機会が増えます。
今こそが一番ストレスフリーな時だと思います。
のんびりお過ごし下さい(*^^*)

まりっぺ\♡/

対人恐怖症の私です
私も知らない人が集まる所にいくと、暑くもないのに大量に汗をかいたりしてしまいます。
なので福祉センターなどは4ヶ月検診の時以外行ったことありません。
そんなに焦らなくても3歳になれば幼稚園に入るようになるし、その時にまた息子も変わるんじゃないかな??と思っています
多分義母さんたちは、自分たちに来ないから寂しいんでしょうね💧
でも、後追いするのは親からの愛情が伝わっている証拠と母から言われました
人見知りは人を区別できる頭の良い証拠だと本で見ました
焦らなくても良いと思います
それでも気になるようなら公園とかに頻繁に行ってみてはどうでしょうか??
顔見知りになり仲良くなれるかもしれませんよ(^_^)

ay@2kids

私の息子も義両親に
かなり人見知りをして
泣いたりもしますヽ(´o`;
元々人見知りなんですが
1歳になってから
人を見て判断しているのか
大丈夫だと思ったら
抱っこされに自分からいきます。

人見知りは親が人見知りだから
子供も人見知りな訳ではなく
その子ひとりひとり
違います(^-^)
例えば娘は人見知りでしたが
女の人は大丈夫で
男の人はダメとかでした!

幼稚園や保育園に通い出せば
嫌というほど人と
関わりを持たなければ
なりません。

子供は親の背中を見て育つと
言うように、
くらうんさんが誰かと
積極的に話さなければ
子供も安心できません。

ですが無理してまでは
くらうんさんも事情がありますし
まず,友達を家に呼ぶなどして
人と触れ合う時間を
作るといいですよ(^-^)
お子さんがいる友達なんか
だったら子供同士で
遊びますし(^-^)

私はセンターには
連れて行ってないですが
友達を呼んだり
私の弟が友達を呼んで
いた時は遊んでもらったり
していましたので
何かしらのキッカケを
自分が作ってあげて
子供も一緒に触れさせる
って言うのがいいのかなって
思いました(^-^)

参考にならずすみません(>_<)

ぴーちゃん

それでくらうんさんが苦しくないなら家にいてもいいかと思います😅
うちも人見知りと後追いがその頃酷かったですが、いろんな人や同じ月齢の子と触れ合うと変わると聞き、いろんなところに出かけて遊ぶようにしました!
そしたら今では人見知りはするけど、離れて遊んだり先生に抱っこされたりしますよ♡
ずっとママべったりだと大変じゃないですか??

さくさく@ハル

毎日の育児お疲れ様です。

近くに児童館や家庭支援センターなどはありませんか?
地域によるかもしれませんが、私がよく行ってる所は、あまり知らない他のママさんとお話しはしません。
子供が遊んでいる過程で、「こんにちは」や「ごめんなさい」くらいしか会話はないです。
1歳過ぎで歩き回り目が離せないので、話している時間がないというか…
9ヶ月頃なら、つかまり立ちや、ハイハイでの移動でしょうが、ママがついて回るので、同じかな?と思います。
後、私が行ってる所は、午前中は人が少ないのでよく利用しています。

同じ月齢と触れ合わせたら慣れるかどうかはわかりませんが、他の子の成長を見て自分の子の発達障害がないかや、これから先こういう事をするのかぁ〜や、子供にとっても他の赤ちゃんを見ると刺激になると思います。
うちは、児童館に連れて行った日は、お昼寝も夜も寝つきがいいです(笑)

無理に他のママさんとお話しする必要はないと思います。
あいさつと、聞かれたら答えるくらい?
後は、我が子と色々なおもちゃで遊んであげてください♪

みー ♩

たとえセンターなどでたくさんの人と触れ合わなくても、それが人見知りにすごく影響するわけではないみたいですよ(*^^*)

家にいてもいつでも、3歳までに母親の笑顔や笑い声をたくさん聴いている子供は社交的になるようです。

大好きなテレビで言ってました〜(笑)

くらうん。さんは対人恐怖症なのに無理して行くと、笑顔が減ってしまうのでは?
無理して行く必要はないと思います^^;

くらうん。

皆さん、アドバイス有難うございます!まとめてのお返事で申し訳ありません;;

やはり無理して行くことはないのですね。しかしやはり少し行ってみようかな…と言う気持ちもあり、平日、開館と共に行ってみようかと思っています。保育園や幼稚園に行っている子は来ないと思いますし、最初は場所に慣れる感じで、人の少なさそうな時間を狙ってみます。

また人見知りについては、その子の個性だと思うようにしたいと思います!義両親にとってうちの娘は4人目の孫になります。旦那の一番上のお兄さん(長男)のところの子供(女の子2人、男の子1人)は、9ヶ月の頃は全く人見知りをせず、誰にでも懐くような子だったようで…。なのでうちの娘の人見知りが珍しくて、あんな発言をしたのかな…なんて思います(笑)

皆さんのアドバイスのおかげで、モヤモヤが晴れました!本当に有難うございます!